「マチ★アソビ vol.8」全記事一覧まとめ
アニメ制作会社が中心となって、シャッター街になった故郷を何とかするために他では見られないようなイベントをしよう、ということで行われているのが、徳島市で開催される「マチ★アソビ」です。8回目となる今回はGW期間の5月3日から5日までの3日間開催で、JR徳島駅での一日駅長、アニメ「Fate/Zero」のメインキャストによるトークショー、KalafinaやMOSAIC.WAVのライブ、映画館での特別上映会やオールナイトでのゲームプレイイベントなど、内容盛りだくさんとなっています。
マチ★アソビ vol.8 2012.05.3~5.5開催
http://www.machiasobi.com/
◆2012年05月03日 16時20分50秒
献血バスの前に順番待ち行列、セイバーの呼びかけに多くの人が応えた献血と「Fate/Zero」のコラボキャンペーン
◆2012年05月03日 19時07分41秒
駅コンコースを埋める人だかりの中でブラスター・ブレードとKalafinaが駅長に就任
◆2012年05月03日 20時35分32秒
すーぱーそに子や椎名まゆりの衣装などニトロプラスが宣伝で使用したグッズが満載の「ニトロプラスミュージアム」
◆2012年05月03日 23時47分20秒
森薫や入江亜季の生原稿を間近で鑑賞できる「エンターブレイン美術館」に行ってきた
◆2012年05月04日 09時56分22秒
阿波おどりポスターに「空の境界」が採用されたワケを観光協会が語る
◆2012年05月04日 16時13分54秒
船から血の涙を流すセイバーを眼前に見上げる「橋の下美術館」を眺めてきた
◆2012年05月04日 23時00分12秒
追いオリーブをかける「天然オイルクレープ」や「ダンボール風クレープ」などネタっぽいクレープいろいろ
◆2012年05月05日 13時00分17秒
ライター/編集/広報、3つの視点で語るアニメ出版業界ぶっちゃけクロストーク
◆2012年05月05日 18時29分41秒
アニメ作りは少しでもいいものを届けたいという気持ちと経営とのせめぎ合い、社長3人が語る「アニメ制作会社代表放談」
◆2012年05月06日 02時02分06秒
観客の視線を一身に浴びてステージでポージング「コスプレファッションショー」
◆2012年05月06日 18時00分
未来にわたってアニメを楽しむために今見て欲しいプロジェクト「アニメミライ」
◆2012年05月06日 19時49分50秒
一番難しいのは「生き残ること」、大塚明夫が「声優」という職業を語る
◆2012年05月06日 22時22分23秒
ウェイバー&ライダー直筆色紙に20万円の値がついたチャリティオークション in マチ★アソビ vol.8
◆2012年05月07日 23時30分54秒
角川書店社長もマチ★アソビを絶賛、徳島の夜が熱く燃えた「業界関係者トークイベント」レポート
◆2012年05月08日 08時11分47秒
BD-BOXのパッケージイラストをユーザーが投票で決める「まなびストレート!」公式選挙中間発表
◆眉山ロープウェイガイダンス
徳島市内には駅から徒歩5分のところに眉山という山があり、その麓と山頂をロープウェイが結んでいます。マチ★アソビの期間中は、このロープウェイの観光案内ガイダンスが声優や歌手による特別版に変更されるのがおなじみとなっており、今回はアニメ「Fate/Zero」のキャラクター、ウェイバー(声:浪川大輔)とライダー(声:大塚明夫)によるものになっています。
ロープウェイ乗り場のある阿波おどり会館前にはすでに9時の時点で行列が……
家族連れの姿も。
ロープウェイの往復チケットを購入すると、「Fate/Zero」のキャラクターデザイン・作画監督を務めた碇谷敦さんによる描き下ろし複製色紙(2種)かポストカード(1種)のどれかがもらえます。
サンプルはこんな感じ。
サイズはこれぐらい。
ロープウェイで山頂へ向かいます。アナウンスはライダーとウェイバーによる掛け合いです。
「マチ★アソビ vol.8」眉山上り ライダー(大塚明夫)&ウェイバー(浪川大輔) - YouTube
山頂からの景色、あまりいい天気ではありませんが雨は降っておらず、過ごしやすい気温になりました。
眺望を楽しむ人たち。
下りのロープウェイも同じようにライダーとウェイバーによるもの。
「マチ★アソビ vol.8」眉山下り ライダー(大塚明夫)&ウェイバー(浪川大輔) - YouTube
「マチ★アソビ vol.7」の期間中には同じく「Fate/Zero」のセイバー(声:川澄綾子)とそのマスターである衛宮切嗣(声:小山力也)がガイダンスを担当しましたが、作中で切嗣はセイバーとは直接会話をしようとしなかったこともあり、上りがセイバー、下りが切嗣と分かれていました。
◆開会式
マチ★アソビはこれまでに7回開催され、そのうち眉山山頂秋フェスタとの共催であるvol.1、vol.4では開会式からイベントが始まるようになっていましたが、その他の回はいきなりライブやトークショーからスタートする形になっていました。今回のvol.8では、徳島にもスタジオを置くアニメ制作会社ユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーとアニプレックスの高橋祐馬さん、そして徳島を代表するヒーロー・蒼竜神マヴェルによる開会のあいさつが行われました。
これまでのマチ★アソビよりもさらに人の数が増えていて、後列に立つともはや何も見えません……。
みんなが楽しんで、また来たいと思ってもらえるようなイベントにしていきたいという近藤プロデューサー。マチ★アソビといえば、たとえばカフェで昼食を食べていると、隣の席でプロデューサーも休んでいることがあったりする、そういうゆるさが特徴ですが、そこはできるだけ締め付けたくないので、参加する人もこのままのマチ★アソビを楽しんでいくために協力していきましょう、というお話でした。
◆徳島新聞
数々の全国紙を抑えて約87%という圧倒的な県内普及率を誇る徳島新聞。5月3日の朝刊トップは関越道のバス事故を扱っていました。
中面では見開きでマチ★アソビ vol.8を特集。イベント開催場所とスケジュールの一覧のほか、ロープウェイガイダンスを行っている大塚明夫さんと浪川大輔さんのコメント、Kalafinaインタビューなどが掲載されています。
5月4日の朝刊ではマチ★アソビの写真(Kalafina&ブラスター・ブレードの一日駅長)が掲載されており、Fate/Zero×献血は裏面を占拠。また、イベントがあるごとに「ここだけ新聞」という号外を発行しています。
号外配布では5人の「ここだけ娘」が大活躍。
左が5月4日朝刊の裏1面、右は5月5日朝刊の中面。大きくマチ★アソビが扱われています。
◆ufotable CINEMAのFate/Zeroほぼ等身大ポップ
3月18日に徳島市内のアーケードにオープンした「ufotable CINEMA」の2階ギャラリーには、作中に登場するキャラクターとサーヴァントのほぼ等身大のポップが置かれていました。
セイバー陣営(アイリスフィール・フォン・アインツベルン&切嗣&セイバー)
アーチャー陣営(アーチャー&遠坂時臣)
アサシン陣営(アサシン&言峰綺礼)
キャスター陣営(雨生龍之介&キャスター)
バーサーカー陣営、マスターの間桐雁夜
バーサーカー
「こんなにちっちゃいの?カワイイ!」と女性から言われていたライダー陣営のウェイバー・ベルベット
ライダー
異性を魅了する「チャーム」の力を買われてか、ランサー陣営(ランサー&ケイネス・エルメロイ・アーチボルト)は映画館1階でお客さんを待ち構えていました。
◆CGMマーケットプレイス
5月3日、阿波おどり会館2階では自主制作物の展示即売会である「CGMマーケットプレイス」が開催されました。
阿波おどりのちょうちんとフィギュアの組み合わせ。
GOD EATER BURSTの「アリサ・イリーニチア・アミエーラ」、1/7フィギュア。
2012年7月下旬にPLUMから税込8190円で発売予定です。
背中側はこんな感じ。
これは四国四兄弟をフィギュア化したもの。愛媛県、高知県、香川県、徳島県の4人です。
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生から、霧切響子。
昨年はニトロプラスがアニメコンテンツエキスポ2011で販売予定だったキュゥべえステッカーを持ち込んだため猛烈に混雑していましたが、今回は最混雑時こそ昨年ほどではないもののトータルでは上回り、一般の方もふらっとやって来るイベントになったとのこと。
◆「Fate/Zero」2ndシーズン・スペシャルLIVE
5月3日に、Fate/Zero 2ndシーズンの主題歌を担当したKalafinaと春奈るなさんによるライブが行われましたが、その人出はものすごく、公園には近づいてもKalafinaの姿が見えないほど……。
対岸だとクリアに音が聞こえないのですが、それでも一目見たいと多くの人が詰めかけました。
◆ufotable CINEMA
ufotable CINEMA1階にはFate/Zeroで主題歌を担当した4組の歌姫のサインが展示されていました。
入口では1つ300円のバッジが販売されていますが……
やはり人気キャラクターから売れているからなのか、「セイバーがないね」という声が囁かれていました。
◆魔法少女まどか☆マギカ ポータブル アートワーク展
ufotable cafeには常に行列ができていましたが、その1階にあるスペースで開催されていたのが……
魔法少女まどか☆マギカ ポータブルのアートワーク展。
「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」の全店舗特典が展示されていたり……
予約特典のフィルムのもと。
まどかがずらり。
魔法少女5人の等身大パネル
原画以外は撮影OKということで、いろいろなグッズにカメラを向ける人の姿をよく見かけました。
ゲームをプレイ中。
◆CC2STORE 徳島出張所
サイバーコネクトツーはCC2STOREの徳島出張所をオープン。
設定資料集などの販売を行いました。
また、「ドットハック セカイの向こうに + Versus Hybrid Pack」の体験会も実施。
多くの人で賑わいました。
このブースでの松山社長の活躍についてはサイバーコネクトツー公式ブログ「CC2の楽屋裏」にレポートが掲載されています。
ご参加された皆様、ありがとうございました!「マチ★アソビ vol.8」イベントレポート! ゲーム制作会社サイバーコネクトツー公式ブログ「CC2の楽屋裏」
◆ラッピングバス
イベントが行われている新町橋東公園のそばを走り抜けていくFate/Zeroのラッピングバス。これは2011年10月から走っているもので、1年間は走る計画だそうです。特にイベントのために出てきたわけではなく、普通に徳島駅から法花行きとして運行されていました。
マチ★アソビ期間中に会場近くで見かけるとそれほど違和感はありません。
◆外崎監督サイン会
パラソルショップのufotableブースで突然始まった、テイルズオブシンフォニア THE ANIMATIONの外崎春雄監督によるサイン会。
原画集を購入した人を対象とした、突発イベントでした。
◆Fate/Zero Talk Session
新町橋東公園に過去見たことがないほどの人が集まったのが「Fate/Zero」Talk Session。
なんとか声だけは聞こえてきます……。
公園から歩道にはみ出しています。
橋の上も、対岸も、人でいっぱい。
対岸のステージ上に大塚明夫さん、川澄綾子さん、小山力也さん、司会の高橋祐馬さんの背中が見えています。
盛り上がっている様子は対岸からでも確認できました。
◆その他
5月3日はちょっと曇り空でしたが、4日は快晴。しかし、風が強く、パラソルが飛ばされそうになったり、一部では飛ばされたりしていました。
どこかに張られていたポスターが川に飛ばされてしまっていました。
1週間前の天気予報が見事に外れて、マチ★アソビ期間中に雨が降ることはありませんでした。
橋はコスプレ撮影会場に。
周遊船待ちの行列。
船に乗るサイバーコネクトツー松山社長の姿を発見
3日目にはさらに行列が伸びていて何事かと思ったら……
川沿いで結婚式が行われていました。
その後、通り過ぎていった船をよく見ると大塚明夫さんや川澄綾子さん、小山力也さんらの姿が。
ポッポ街に人が集まっているスペースを発見、ジョイまっくすさんによるイベント中でした。
シネマから伸びる人の列。これは「魔法使いの夜」オールナイトプレイに参加する人たち。スタートは24時で、なんと翌朝7時までプレイが続き、スタッフが寝落ちしてしまう瞬間もあったそうです。
フライヤーに乗っているイベントはほとんどが10時開始にもかかわらず、朝9時30分から社会人バンド「仕事後ビアタイム」のゲリラライブが行われていました。
キングレコードのブースで見かけた、「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」DVDとBDの画質比較ムービー。
MOSAIC.WAVのライブも人がいっぱい。そんな中、わずかなスペースで跳んだりはねたりして盛り上がるファンたちの姿を見かけました。NOSAIC.WAVもほぼマチ★アソビ常連で、毎回ライブで徳島を沸かせてくれています。
そして、8回目にして初の閉会式。今回の来場者数は3日間で4万人だったそうで、次回のマチ★アソビ vol.9は10月の3連休に実施だとのこと。
すでに星海社の太田克史さんは秋に備えて企画を立案し始めたとのことで、10月も熱く燃え上がるイベントになりそうです。
・関連記事
「プレマチ★アソビ」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
恐竜・愛媛のアルル・ステラーカイギュウのステラーちゃん・ヴォルタくんなどが集まった「ぷち★アソビ vol.10」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.27」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.26」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.25」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「チャレンジ!マチ★アソビ vol.3」開幕、「鬼滅の刃」ご当地イラストスタンプラリーや徳島県内全域に広がるグルメハントなど - GIGAZINE
煉獄さんの圧が強いラッピングバスなど「チャレンジ!マチ★アソビ」情報まとめ - GIGAZINE
「ぷち★アソビ vol.8」開催、警官・中村繪里子の交通安全教室&「おへんろ。」クイズ&ボードゲーム対決などで盛り上がる - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.23」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.22」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
ベジータ&フリーザとの「太鼓の達人」対決や豚汁&納経帳をみんなで協力して作った「ぷち★アソビ vol.7」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.21」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.20」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
なると金時スイーツを中村繪里子&山下七海&江原裕理が作って食べた「ぷち★アソビ vol.6」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.19」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.18」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
マチ★アソビの聖地・すだち農園を作る植樹ツアーも行われた「第5回ぷち★アソビ」 - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.17」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.16」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
リニア四国初上陸・Fate/ゼロカフェ上映などがあった「ぷち★アソビ Vol.4」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.15」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.14」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
ジバニャン・歩き遍路・いちご狩りと謎イベントが揃った「ぷち★アソビ Vol.3」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.13」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ Vol.12」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
地元出身アイドル声優の卵が凱旋した「ぷち★アソビ Vol.2」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.11」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.10」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
プリキュアとマヴェルがコラボし山本正之がファンと熱唱した「ぷち★アソビ」レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.9」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.8」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.7」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.6」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.5」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.4」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
巨大高坂桐乃と並んで写真が撮れる「マチ★アソビ<番外編> COS-MODE 2010」の会場内詳細レポート - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.3」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.2」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「マチ★アソビ vol.1」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article "Machi ★ Asobi vol.8" All articles sum….