GIGAZINE ホーム
login
Twitter
Facebook
YouTube
Google News
Pinterest
Discord
RSS 2.0
GIGAZINEにログイン
メンバー登録はココをクリック
ユーザー名
パスワード
-
パスワードの再発行
ログインしたままにする
カテゴリ: セキュリティ
「史上類を見ないレベル」のDDoS攻撃を実行可能と評されるマルウェア「Mirai」を10代の少年3人が構築した経緯とは?
06月03日14時00分
セキュリティ
悪意あるコードが仕込まれたChrome拡張機能が大量に発見される
06月02日19時00分
セキュリティ
「Appleがロシアをスパイする目的でアメリカ政府に協力した」とロシア連邦保安庁が主張、「Apple製デバイスはスパイウェア天国」
06月02日11時37分
セキュリティ
OpenAIがAIサイバーセキュリティ機能の開発を支援するプログラムをスタート、1億3900万円の資金を提供
06月02日10時39分
セキュリティ
顧客のカメラ映像を従業員が勝手に見ていた問題でAmazon傘下の監視カメラ企業Ringが8億円超の和解金支払いへ
06月01日11時20分
ハードウェア
200モデル以上のGIGABYTE製マザーボードに「PC起動時にWindowsへマルウェアをインストール可能な欠陥」が存在
06月01日11時19分
セキュリティ
「辞書に載っている単語を含めてはいけない」「120日ごとに新しくパスワードを設定すること」などバカげたパスワードのルールを持つサイトを集めた「Dumb Password Rules」
05月27日00時00分
レビュー
Pythonパッケージを管理するPyPIがユーザーのデータをアメリカ司法省に開示したことを明らかに
05月25日16時00分
ネットサービス
中国政府系ハッカー集団「ボルト・タイフーン」が重要インフラを標的としたスパイ活動をしているとMicrosoftが警告
05月25日11時33分
セキュリティ
スマホの指紋認証を回数無制限かつ機械的に実行できる攻撃手法「BrutePrint」が開発される、材料費はわずか2000円でAndroidには効果抜群もiPhoneなら防御可能
05月23日12時03分
セキュリティ
数百万台のAndroidスマホやAndroid TVにマルウェアがあらかじめインストールされていることが判明
05月22日12時35分
セキュリティ
HP製プリンターでファームウェアのアップデート後にブルースクリーンが表示され「文鎮化」してしまう不具合が発生
05月22日10時40分
ハードウェア
iOSで二要素認証ができるオープンソースのワンタイムパスワード発行アプリ「Tofu Authenticator」レビュー
05月20日18時29分
レビュー
女性の「妊活アプリデータ」が中国にダダ漏れだったと当局が発表、Googleが一枚かんでいたことも判明
05月19日15時00分
セキュリティ
「.zip」「.mov」などファイルの拡張子と紛らわしいトップレベルドメインが登場して悪用されそうなドメインの取得が増加
05月19日06時00分
ネットサービス
中国政府の支援を受けたサイバー攻撃グループ「カマロドラゴン」がルーターにバックドアを設けネットワーク侵害を行っている
05月18日13時00分
セキュリティ
Googleが2年間利用されていないGoogleアカウントを削除すると発表
05月17日10時31分
ネットサービス
仮想通貨を単独で管理できる端末「暗号通貨ウォレット」の「超精巧な偽物」で実際にお金を盗み取られた事例があるとカスペルスキーが警告
05月16日23時00分
セキュリティ
Windows標準のセキュリティソフト「Microsoft Defender」はシステム負荷が高すぎるとのテスト結果、ベストなセキュリティソフトは一体どれなのか?
05月15日08時00分
セキュリティ
DDoS攻撃代行サービスを運営していた13ドメインを摘発する「オペレーション・パワーオフ」作戦が実行される
05月10日14時00分
セキュリティ
ロシアの軍事マルウェアネットワークが「自爆コマンド」で壊滅、FBIのオペレーション・メデューサの成功によって
05月10日13時00分
セキュリティ
巧妙に偽装されたQRコードを読んだことでスマホを乗っ取られ銀行預金を盗まれてしまった事例
05月09日12時00分
セキュリティ
Intel Boot Guardの秘密鍵など1.5TBの機密ファイルがMSIへのハッキングで流出
05月08日11時23分
セキュリティ
公共の充電ステーション経由でスマホをハッキングする「ジュースジャッキング」の警告はナンセンスだという指摘
05月02日15時00分
セキュリティ
AppleがiPhoneやMac向けに素早くセキュリティアップデートを展開する「緊急セキュリティ対応」をWWDC22での発表以来初めてリリース
05月02日11時40分
セキュリティ
スマートフォンの設定で位置情報をオフにした場合でも通信事業者には位置情報が筒抜けであることが指摘されている
05月02日11時21分
モバイル
Salesforceのソフトウェアの設定ミスにより個人情報が漏えいする可能性があるとセキュリティ研究者が指摘
05月01日11時02分
セキュリティ
Google Authenticatorのバックアップ機能はE2E暗号化されておらず重大なセキュリティリスクにさらされる可能性が高いことが判明
04月27日11時30分
セキュリティ
赤外線カメラとAIでパスワードを盗み出すことが可能との論文が発表される
04月26日21時00分
セキュリティ
「16文字以内で最強のパスワード」は本当に最強のパスワードなのか?
04月25日19時00分
セキュリティ
「Bluesky」で本人認証をする方法、Twitterと違って無料&自分で全部可能
04月21日21時00分
レビュー
プライバシー重視のVPNサービス「Mullvad VPN」が捜査令状を持った警察から顧客データを守り通せたことを報告
04月21日17時00分
セキュリティ
暗号メールサービスのProtonがエンドツーエンド暗号化されたパスワードマネージャー「Proton Pass」を発表
04月21日11時58分
ソフトウェア
パスコードを見られたiPhoneを盗まれると自分のApple IDへ永久にアクセスできなくなる可能性がある
04月20日19時00分
セキュリティ
ロシア・北朝鮮・中国などの悪質な脅威アクターに「津波・台風・ブリザード」など気象現象にちなんだ名を付ける新ルールをMicrosoftが開始
04月20日15時13分
セキュリティ
ユーザーのiPhoneを乗っ取るPegasusスパイウェアに感染させる「ゼロクリック攻撃」が3件確認される、背後で政府や軍が関与する可能性も
04月19日14時30分
セキュリティ
Windows 11の最新バージョンでシステム速度が低下するバグが発生、対処方法はコレ
04月17日13時00分
ソフトウェア
ChromeのV8 JavaScriptエンジンのゼロデイ脆弱性に対する緊急アップデートをGoogleが実施、既に攻撃に悪用されまくっているため
04月17日10時51分
セキュリティ
ウエスタンデジタルから顧客情報を含む大量のデータを盗んだハッカーが「最低13億円超」の身代金を要求か
04月14日11時20分
セキュリティ
iCloudカレンダーの招待状経由でiPhoneをハッキングするスパイウェアを開発するイスラエル企業「QuaDream」についてMicrosoftとCitizen Labがその実態を暴露
04月12日12時55分
セキュリティ
さらに前の記事を見る >>