文明崩壊後のサバイバルから日曜大工まで、あらゆる場面に役立つ便利道具を手のひらサイズに収めた最強のマルチツール「レザーマンチャージ」レビュー

ナイフやドライバー、ヤスリなど、イザというときにあると便利な道具をひとつにまとめた道具と言えば、いわゆるスイスアーミーナイフが有名ですが、それ以上にタフな使い方ができてプライヤーなどのツールを充実させた最強のマルチツールとでも言うべき製品が「レザーマンチャージ TTi(2万8140円 )」です。
コレひとつで一般人が必要な工具はほとんど網羅しているのでは? という位の充実ぶりながら、サイズは手のひらに収まる程度というコンパクトな仕上がりになっており、災害時からちょっとした小物の修理まで幅広く役立ちそうな製品なので、実物を借りてガチャガチャと触ってみることにしました。
パッケージはこんな感じ。

以下のような黄色いシールが付けられた日本で販売されている製品は25年間の無償修理が受けられるので安心。並行輸入品などにはこのシールがない場合があるので要注意です。

内容物は本体とケース、取り扱い説明書。

「レザーマンチャージ TTi」に搭載された主な機能は以下の通り。なお、このような日本語のみが記載された説明書がある場合も25年無償修理の対象になるので捨てずにとっておくと安心です。

無骨なデザインのケース。

収納時はこうなっています。

iPhone 4よりふた回りくらい小さいサイズ。

実測の重量は約233グラム。

収納状態から「トランスフォーマー」のように変形していき、プライヤーが出てくる様子は以下のムービーでチェックしてみてください。
手のひらサイズに工具が詰まった「レザーマンチャージ」のプライヤー - YouTube
変形後はこんな感じ。手に当たる部分はきちんと厚みが付けられているので強く握りしめてもあまり手が痛くなりません。

挟んだりつまんだりするだけではなくケーブルなどを切ることも可能。

ナイフの背に開いた穴に親指を引っかけることで、片手でも簡単に刃を開けます。

刃を出して見るとこんな感じ。

割り箸程度ならまるでアスパラガスであるかのようにサクサクと切れてしまいます。

作業時に誤って刃が折りたたまれ指をケガすることがないように、全てのツールにロック機能を搭載しています。なお、ロックを解除する際は以下の写真のように、根元にある部品を押し込むだけでOK。

片手でナイフを取り出して、実際にサクサクと木を切っている様子は以下のムービーで見られます。
「レザーマンチャージ」のブレードを片手で開いてみた - YouTube
通常の刃では切りにくいロープなどを切断するための波刃ナイフも付いています。

先端部分にはカッティングフックもあるので、ベルト状のモノを切るのに便利。交通事故でシートベルトが外れなくなってしまって自力で脱出する必要がある場合に非常に役立つツールです。

のこぎりはかなり粗めの歯なので工作などではなく薪や立木などをゴリゴリと切っていくのに向く感じ。

ヤスリもあります。アウトドアで使用する際には、爪を整えたりするのにも使えます。

柄の部分にはインチ(上)とセンチ(下)の目盛りがあるので簡単な定規がわりになります。

缶切りと栓抜きは以下の通り。

小型のパーツにもしっかりロック機構が付けられており、背面を押してロックを解除しない限りはたたまれることがないので安全です。

大型のマイナスドライバー。ネジを回す他にもキツく挟まった部品の間に差し込んでグリグリとしたり、自転車のパンクを修理したりする際にも使用可能。

小型のハサミ。使い方を誤ると危険なのでおすすめはできませんが、切れ味が鋭いので鼻毛・眉毛切りバサミとしても使えます。

実際にハサミを取り出してチョキチョキとしている様子は以下のムービーでチェックしてみてください。
手のひらサイズに工具が詰まった「レザーマンチャージ」のハサミ - YouTube
ドライバーはこんな感じ。

先端を取り外して裏返すことでサイズを変えることができます。

かなりガッチリとしたネジも余裕で回せます。なお、このレザーマンに付属していた部品で日本の一般的なプラスネジを回すことは可能ですが、本来は規格が異なるポジドライブドライバーであり、ムリに使用した場合はネジを痛める可能性があるので緊急度合いなどに応じて使用するべきかどうかを判断する必要があります。

小型のドライバーも搭載。

メガネのネジなどの精密なものにも対応可能。

という訳で、アウトドアに行く際や自転車、バイクに乗る時から工具箱代わりに家庭に置いておくといった場合まで、あればきっと役に立つツールがコンパクトにまとまっているので、場所を取らずに便利な道具を備えて置きたい、という人におすすめです。
・関連記事
組み替え自由な万能ナイフ「Switch」でパーツを色々と組み替えてみた - GIGAZINE
十徳ナイフレベルの万能さを誇る中国の多目的軍用シャベル「WJQ-308」はマジでなんでもできる - GIGAZINE
MP3プレイヤーを搭載したビクトリノックスのナイフ - GIGAZINE
ダガーナイフ型のUSBメモリ「Eagle Dagger」 - GIGAZINE
サバイバルに便利かもしれない、iPodとナイフが合体した「iBlade」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ