レビュー

ついにBlueskyがDMに対応したので使ってみた


日本時間の2024年5月23日(木)に、Blueskyでダイレクトメッセージ(DM)の送受信が可能になりました。DM機能ではBlueskyユーザーと1対1のテキスト会話が可能で、今後のアップデートで画像などの送受信も可能となる予定です。

Just shipped: Bluesky Direct Messages! - Bluesky
https://bsky.social/about/blog/05-22-2024-direct-messages

BlueskyのDM機能を使うには、画面左側の「チャット」をクリック。


DM機能の初回使用時には「自分にメッセージを送信できるユーザーを制限できる画面」が表示されます。メッセージを送信できるユーザーは「全員」「フォローしているユーザー」「誰からも受け取らない」のいずれかから選択可能。今回は「フォローしているユーザー」にチェックを入れてから「始める」をクリックしました。


DM画面が表示されたら右上の「新しいチャット」をクリック。


すると、フォロー中のユーザー一覧が表示されます。DM機能を使ったことがないユーザーは初期設定で「メッセージを誰からも受け取らない」という設定になっているため、相手ユーザーが上述のメッセージ送信制限設定を行うまではメッセージを送信できません。


相手ユーザーの設定が完了すると、メッセージを送信可能になります。メッセージを送信するには相手のユーザー名をクリック。


これがメッセージ送受信画面です。


メッセージを送信するには画面下部の入力欄にテキストを入力して送信ボタンをクリック。


これで、メッセージを送信できました。自分のメッセージは青色の吹き出しで表示されます。


メッセージを受け取ったユーザー側の画面はこんな感じ。「チャット」の部分に受信件数が表示されています。受信したメッセージを確認するには「チャット」をクリック。


すると、メッセージを送信したユーザーの情報や最新メッセージの一部が表示されます。


メッセージ送受信画面では、相手のメッセージがグレーの吹き出しで表示されます。


送受信したメッセージはリアルタイムで画面内に表示されます。なお、記事作成時点ではテキストの送受信のみが可能で、画像やその他のメディアの送受信には今後のアップデートで対応予定とのこと。


スマートフォン版Blueskyでも同様の操作でDMのやり取りが可能です。


各メッセージの隣に表示されているメニューボタンをクリックすると、メッセージをコピーしたり非表示にしたりできます。なお、「自分宛を削除」をクリックすると自分の画面内からはメッセージが消えますが、相手の画面内にはそのまま残ります。


「自分にメッセージを送信できるユーザー」の設定は、後から変更することも可能。設定を変更するにはDM機能のユーザー一覧画面の右上に配置された設定ボタンをクリックします。


この画面から「自分にメッセージを送信できるユーザー」の設定を変更可能です。また、設定を変更した場合でも、既にやり取りしている相手とは引き続きメッセージの送受信が可能です。


なお、記事作成時点ではDM機能でやり取りするメッセージは暗号化されていませんが、将来的にエンドツーエンドでの暗号化機能が追加される予定です。

◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!

• Discord | "SNSのDM機能って使ってる?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1243133022925226016

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Blueskyが「動画投稿」「ダイレクトメッセージ」など追加予定機能のロードマップを公開 - GIGAZINE

Blueskyの中の人に「Blueskyの野望」「Blueskyの収益化計画」「Bluesky公式サーバーのスペック」「APIが使えなくなることはあるのか」「ジャック・ドーシーとBlueskyの関係」など今知りたいことを全部聞いてきました - GIGAZINE

Blueskyの開発者に「鍵アカウントの実装予定は?」「日本支社の設立予定は?」など何でも聞けるイベントが開催されたので行ってみたら開発者の「やることリスト」に追加されるアイデアが続々飛び出す充実のイベントでした - GIGAZINE

Blueskyが「Kawaiiモード」に対応したので切り替え方をまとめてみた - GIGAZINE

ジャック・ドーシーに「なぜBlueskyを去ったのか」と直接聞くインタビューが登場 - GIGAZINE

「Bluesky」で本人認証をする方法、Twitterと違って無料&自分で全部可能 - GIGAZINE

Blueskyのデータを独自サーバーでホストする仕組み「PDS(Personal Data Server)」を使ってみた - GIGAZINE

Twitter代替有力候補SNS「Bluesky」でGIGAZINEが新着ニュース配信を開始&どういう仕組みなのか解説 - GIGAZINE

in レビュー,   モバイル,   ソフトウェア,   ネットサービス,   ウェブアプリ, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.