ハードウェア

一期一会のモノクロ写真を楽しめる電子ペーパー式インスタントカメラ


撮影した写真を即座に電子ペーパーに表示できるインスタントカメラが、電子ペーパー愛好家のキャメロン・ダウド氏によって開発されました。電子ペーパーに表示される写真は撮影のたびに上書きされ、一期一会の妙味を楽しめるデバイスに仕上がっています。

E-paper instant camera | Hackaday.io
https://hackaday.io/project/189530-e-paper-instant-camera

電子ペーパーインスタントカメラの見た目はこんな感じ。右上のシャッターボタンを押すと、背面の電子ペーパーに白黒写真が表示されます。写真の保存機能は搭載されておらず、写真を撮影するたびに新しい写真に置き換わります。


電子ペーパー部分は磁石で貼り付いており、別の電子ペーパーと取り換えることも可能です。


電子ペーパーの電池は取替不要なため、バッテリーを気にせずフォトフレームとして使うこともできます。


シャッターボタンが搭載されている方のデバイスは、マイクロコントローラーに「ESP32」、イメージセンサーに「OV2640」などを搭載。電子ペーパー書き換え時の給電およびデータ転送はNFCを用いて行われるため、電子ペーパーと撮影デバイスを有線接続する必要はありません。


実際に電子ペーパーインスタントカメラで被写体を撮影する様子は、以下のムービーで確認できます。

e-Paper polaroid camera - YouTube


また、システムのソースコードは、以下のリンク先で公開されています。

GitHub - cadowd/Eink-Polaroid: Polaroid style camera using nfc powered eink screen instead of paper.
https://github.com/cadowd/Eink-Polaroid

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
電子ペーパーを活用して絵柄の変化を楽しめるカードシステム「Wyldcard」 - GIGAZINE

電子書籍リーダー向けのフルカラー電子ペーパー「E INK Gallery 4100」をE Ink Corporationが開発 - GIGAZINE

はんだごてで自作できるオープンソースの電子書籍デバイス「Open Book」 - GIGAZINE

オープンソースの電子ペーパー式メモデバイス「PineNote」の開発版が登場 - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.