試食

4種類のチーズがたっぷりサンドされたホットサンドを「Melt Sand秋葉原店」で食べてきた


東京・秋葉原で2020年12月4日にオープンしたホットサンド専門店「Melt Sand秋葉原店」では、4種類のチーズをたっぷり使ったホットサンドが楽しめます。具材の味を引き出すために厳選されたオリジナル配合のチーズを使用しているとのことで、どんな味がするのか実際に食べて確かめてみました。

MELT SAND | 秋葉原店 | 驚安の殿堂 ドン・キホーテ
https://www.donki.com/store/shop_tenant.php?shop_id=98&tenant_id=4391

「Melt Sand秋葉原店」は、ドン・キホーテ秋葉原店の入口に店を構えています。


黄色い外壁と黒いのれんが目印。なお、「Melt Sand秋葉原店」はテイクアウト専門店で、店内での飲食には対応していません。


メニューはこんな感じ。記事作成時点では、6種類のホットサンドがラインナップされていました。この中から、今回は「BLT Melt Sand」「アメリカンパティ Melt Sand」「タルタマ Melt Sand」の3種類を注文しました。


注文すると、その場で調理してくれます。パンの上にはゴーダチーズ、チェダーチーズ、ゴルゴンゾーラチーズ、モツァレラチーズの4種類のチーズがたっぷりトッピングされています。


仕上げに上下を鉄板で挟んで焼き上げていました。


「Melt Sand秋葉原店」はテイクアウト専門店でイートインスペースがないので、近くの座れるスペースまで移動しました。左から「BLT Melt Sand」「アメリカンパティ Melt Sand」「タルタマ Melt Sand」。


まずは「BLT Melt Sand」を食べてみます。カリカリに焼き上げられた大きなベーコンが、こんがり焼かれたパンからはみ出しています。


中身はこんな感じ。ベーコンやトマト、レタスといったBLTサンドの具材がサンドされています。また、ベーコンにはオーロラソースがたっぷりとかけられています。さらに、レタスの下に溶け出したチーズが確認できます。


食べてみると、みずみずしいトマト、レタス、カリカリのベーコンといったBLTサンドの味わいに加えて、4種類のチーズの香ばしい味や香りを楽しむことができました。今回食べた3種類のホットサンドの中では最もチーズの風味が弱めに感じられたので、「チーズの味を楽しみたい」という人は他のメニューを選ぶのがオススメです。


次は「アメリカンパティ Melt Sand」を食べてみます。鉄板でカリカリ焼かれたチーズがパンからはみ出ているのが確認できます。


中身はこんな感じ。4種類のチーズと共に、こんがり焼かれたパティと玉ねぎがサンドされています。


断面を見るために半分に切るとこんな感じ。パティは厚めで、肉汁をたっぷり含んでいます。


「アメリカンパティ Melt Sand」を食べてみると、4種類のチーズとパティからあふれ出す肉汁が合わさり、深みのある味を楽しめます。また、チーズのカリカリになった部分の香ばしさが味に変化を与えてくれます。肉厚ジューシーなパティの味とチーズの味をバランスよく楽しむことができました。


最後に食べるのは「タルタマ Melt Sand」です。


中身はこんな感じ。4種類のチーズの共に、タルタルソースとスクランブルエッグがたっぷりサンドされています。


食べてみると、タルタルソースとスクランブルエッグの味は弱めで、「BLT Melt Sand」のベーコンや、「アメリカンパティ Melt Sand」のパティのような味の濃い具材が無いため、チーズの味を強く感じられます。「チーズが具材の味を引き立てる」というよりは「具材がチーズの味を引き立てる」状態になっており、今回食べた3種類のホットサンドのなかでは最もチーズの味を強く感じることができました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
皮が香ばしい焼き鮭とつぶつぶイクラがモチモチ食感の生麺パスタに豪快に載った「鮭といくらの醤油香るカルボナーラ」は和風なのかイタリア風なのか?食べて確かめてみた - GIGAZINE

甘辛炭火焼きカルビを2種のソースで楽しめるサブウェイの「炭火焼きカルビ・牛」を食べてみた - GIGAZINE

サブウェイ史上最大量のモッツァレラチーズがドカがけされたピザ風サンドイッチ「ピザサブ」全3種を食べてみた - GIGAZINE

とろとろモッツァレラと甘辛タッカルビソースが相性抜群なサブウェイ「モ~ッツァレラタッカルビ」を食べてきた - GIGAZINE

・関連コンテンツ

in 試食, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.