「Thunderbird 78」がリリース、デザインが一新&アドオン機能が統合されるなど大幅アップデート
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00.jpg)
MozillaがWindows・Mac・Linux向けの「Thunderbird 78.0」を公開しました。2019年8月以来のメジャーアップデートとなっており、受信トレイにUIの改善があるほか、いくつかのアドオン機能が統合されています。
What’s New in Thunderbird 78 | The Thunderbird Blog
https://blog.thunderbird.net/2020/07/whats-new-in-thunderbird-78/
Thunderbird — Release Notes (78.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.0/releasenotes/
Thunderbird 78.0のダウンロードは以下から可能です。既にThunderbirdを使用しているユーザーは自動的にアップデートが行われるとのこと。
Thunderbird — メールを簡単に。 — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/ja/
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/000.png)
Thunderbird 78.0で大きく変わった点は以下の通り。
◆1:作成ウィンドウのデザイン改良
メール作成を行うウィンドウは、ユーザーが機能を見つけやすく、メールを迅速に書けるようにリデザインされました。また宛先を表示する部分も全てのアドレスを表示させるのではなく、部分的に表示させることでスペースを削減。よりすっきりとしたUIになっています。
左が作成画面の旧デザイン、右が新デザイン。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00001_m.png)
◆2:ダークモード
また、暗い場所でも内容が把握しやすいダークモードも搭載されました。ダークモードはメールを書いている時&読んでいる時の両方で有効になり、黒い背景の上に白い文字が表示されます。Thunderbird 78はユーザーのPCがOSを通じてダークモードを採用しているかチェックし、OS側でダークモードが設定されている時にThunderbirdもダークモードで表示されるとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00002_m.png)
◆3:カレンダーとタスクは統合
スケジュール管理を行う「Lightning Calendar」と「Tasks」のアドオンは、Thunderbirdに統合されました。これにより、今後、Thunderbirdの開発チームがThunderbirdの一部としてカレンダー機能の改良を行って行くことになります。
実際にThunderbird 78をダウンロードして開いてみると、画面右上にカレンダーアイコンとTo Doアイコンが表示されており、アイコンを押すことでカレンダーや……
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00018_m.png)
To Doタブが開きました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00019_m.png)
◆4:設定画面のリデザイン
アカウントの設定を行っていない時に表示されるアカウント設定ウィンドウやアカウント・セントラル・タブもリデザインされました。いずれも情報が理解しやすいように、関連する設定がどれかわかりやすいように設計されています。これも左が旧デザインで、右が新デザイン。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00003_m.png)
日本語だとこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00010_m.png)
最初に表示されるセントラル・タブもメニューがはっきりとアイコンで表示されてわかりやすいです。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00011_m.png)
◆5:フォルダーアイコンのデザイン&カラー刷新
HiDPIモードやダークモードでの視認性を上げるため、フォルダーアイコンを刷新し、ベクター形式にしたとのこと。ベクター形式なのでアイコンのカラーを任意に変更でき、フォルダーごとに別の色に設定することも可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00004.png)
メールボックスの左側に表示されるアイコンです。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00017_m.png)
◆6:タスクトレイで最小化可能に
Windowsユーザーから「タスクトレイにThunderbirdのアイコンを最小化して収納したい」というリクエストを繰り返し受けていたとのことで、Thunderbird 78ではこれも実現されました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00020.png)
◆7:エンドツーエンドの暗号化を行ったメールのサポート
数カ月後にリリースされる予定のThunderbird 78.2では、OpenPGPを介してエンドツーエンドでメールを暗号化できる新機能が提供される予定。これまで、この機能はアドオンで実現されていましたが、Thunderbird 78.2以降ではThunderbirdのコア機能に組み込まれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/07/17/new-in-thunderbird-78/00005_m.png)
なお、ThunderbirdではこれまでWebExtensions APIがサポートされていましたが、Thunderbird 78.0以降はMailExtensions APIのみサポートされることになるとのことです。
・関連記事
Mozillaのメーラー「Thunderbird」プロジェクトが完全子会社化、Mozilla Corporationから切り離される - GIGAZINE
複数のメールアカウントを使い分け&さまざまなメールサービスを一括管理できる「Shift」を使ってみた - GIGAZINE
不要なメールの送受信が大量の二酸化炭素を排出しているとの指摘 - GIGAZINE
無料で翌日深夜まで使える捨てメアド&メールボックスが一瞬で自動生成可能な「anonbox」を使ってみた - GIGAZINE
電子メールでのやり取りを劇的に改善し誤解を防ぐ5つの方法とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article 'Thunderbird 78' released, redesigned &a….