コリラックマとチャイロイコグマを丸ごとパクリと食べられる練り切り和菓子を食べてみた

バンダイの和菓子で出来た食べるマスコット「食べマス」シリーズから、コリラックマとチャイロイコグマを和菓子にした「食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ」が2016年9月27日(火)にローソン限定で発売されます。キュートな見た目の練り切り和菓子を発売前にゲットすることができたので、実際に食べてみました。
秋は和菓子でごゆるりと。 食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ|バンダイ キャンディ公式サイト
http://www.bandai.co.jp/candy/tabemas/rilakkuma/
これが「食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ」。4月26日に発売されたものではリラックマとコリラックマが入っていましたが、新しいものではコリラックマ(左)とこぐまちゃん(右)が入っており、さらに「がおポーズ」をとっています。

「食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ」はローソンから郵送で送られてきたのですが、中には以下のようにチャイロイコグマの口だけパッケージに張り付いてしまったものもありました。

パッケージの底面には原材料が書かれており、加糖練乳やスイートポテトフィリングなど。

上ぶたを開けるとこんな感じ。

左のコリラックマはミルク味、右のチャイロイコグマはスイートポテト味の和菓子です。

というわけで、まずはコリラックマから食べてみます。

スプーンで思い切りコリラックマをカット。

断面はこんな感じで、少し分かりづらいですが中にはミルク味の餡が入っています。

練り切り和菓子ですが、実際に食べてみるとミルク風味なので「和菓子が苦手」という人でも食べやすいつくりです。練り切りのしっとりした舌触りとまろやかなミルク風味の相性はグッド。

続いてチャイロイコグマを食べてみます。

ガッツリカットしてみると……

中にはスイートポテト味の餡が入っています。食べるとさつまいもの皮も感じられるくらいに強いスイートポテトの風味がブワーッと口の中に広がり、和菓子とは思えないくらい。

なお、「食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ」はローソン限定で2016年9月27日(火)から税込389円で発売されます。

・関連記事
雪見だいふくのもちもちな世界観&アレンジデザートが楽しめる「雪見もちもちカフェ」先行試食レポート - GIGAZINE
カボチャとシナモンの香りが秋っぽさ満点のギャレットポップコーン「パンプキンパイ」を食べてみた - GIGAZINE
アリスのラブリー&ダークなところをモチーフにしたデザートフェア「アリスとハートの女王様からの挑戦状」に行ってきた - GIGAZINE
スヌーピーがマロン味になった「スヌーピードーナツ マロンチョコ」などミスドの「ハロウィーンドーナツ」4種を食べてみた - GIGAZINE
世界一濃い抹茶ジェラートを浅草の「壽々喜園×ななや」で食べてみた - GIGAZINE
「隠し味」であずき風味がアップした「MOWあずき」は予想以上の和風味を感じられるアイスでした - GIGAZINE
ほっこりしたマロンの甘みとチーズの酸味がマッチするパブロの「PABLO mini-とろけるモンブラン」を食べてきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article I tried eating knead-breasted sweets tha….