キュートな「コリラックマ」を自分で作ってムシャムシャ食べられる「プレミアム 自分でつくるコリラックマロールケーキ」試食レビュー

ローソンとリラックマがコラボレーションした「プレミアム 自分でつくるリラックマロールケーキ」に引き続き、コラボ商品第2弾として「プレミアム 自分でつくるコリラックマロールケーキ」が4月28日(火)に発売されます。今回、発売前に一足早くゲットすることができたので、コリラックマの顔を自作してもぐもぐ食べてみました。
プレミアム 自分でつくるコリラックマロールケーキ | デザート | 商品・おトク情報 | ローソン
http://www.lawson.co.jp/recommend/cat578/103168/
「プレミアム 自分でつくるコリラックマロールケーキ」のパッケージは、中のロールケーキが透けて見えるデザイン。

チョコのパーツを自分で載せることで、コリラックマの顔型のロールケーキが作れるようになっています。

栄養成分表示はサンプル品のため実際の商品とは異なる場合があります。なお、ローソンの商品情報ページによると、実際の商品は1個あたり242kcalとのこと。

原材料にはクリーム、卵、小麦粉、バターなどのケーキの材料が確認できます。

さっそく袋から取り出して、フィルムをはがします。

「プレミアム 自分でつくるコリラックマロールケーキ」の本体とパーツがお目見え。

真ん丸の目と、鼻&口のパーツは、それぞれチョコレートでできています。

耳のピンク色の部分はいちごクリームで表現。

さっそくコリラックマの顔を作っていきます。まずは目のパーツを載せて……

次に鼻&口のパーツを飾り付けると……

コリラックマの完成です。

目を中央に寄せると別のキャラクターのようになってしまうので、コリラックマっぽく作るには、目を外側に離して、中央よりもやや下に置くのがポイント。

無事にかわいらしく仕上がったところで容赦なくスプーンを差して、いただきます。

ホイップクリームはもったりとした食感で、牛乳の風味が強く甘さは控えめ。プレミアムロールケーキと同じクリームが使われているようです。スポンジ生地からもミルクの風味がほんのり感じられます。

いちごのクリームからは、いちごの甘酸っぱさを感じます。ホイップクリームよりもさらに甘さ控えめの作りになっています。

全体的な甘さは控えめなのですが、ひたすらクリームやスポンジを食べていると、口の中がクリームに侵食されるので、ほろ苦いチョコパーツをかじるといい感じでした。

鼻&口パーツは甘いホワイトチョコで、あっさりとしたスポンジ生地と相性抜群。

なお、「プレミアム 自分でつくるコリラックマロールケーキ」は税込245円で、数量限定での販売。なくなり次第終了となる場合があるため、見つけたら早めに購入してもぐもぐするのがよさそうです。
・関連記事
ローソンの「プレミアム自分で作るリラックマロールケーキ」を一足早く味わってみた - GIGAZINE
尻尾までかわいい黒ねこ型ロールケーキを「シャ・ノワール」で食べてきました - GIGAZINE
青いスポンジで黄色のクリームをまきまき、カラフルなロールケーキをIKEA新三郷で食べてきました - GIGAZINE
使徒をこの手で殲滅できる「使徒ロールケーキ」を一刀両断 - GIGAZINE
3Dラテアートがおうちで簡単にできる「3Dラテアートメーカーアワタチーノ」と載せるだけでラテアートが完成する「デコラッテ」を使ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ