Apple純正のLightning用変換アダプタでDOOMをプレイする猛者が登場

1993年に発売されたFPSの草分け的タイトルである「DOOM」は1997年にLinux版のソースコードが公開されると、レゴブロックやプリンター、カーナビ、スマート芝刈り機、医療用超音波スキャナーなどさまざまな電子機器に移植されてきました。そんなDOOMをApple純正のLightning - Digital AVアダプタでプレイすることに成功した猛者が登場しています。
Check Out Doom Running on Apple's Lightning to HDMI Adapter - MacRumors
https://www.macrumors.com/2025/02/04/doom-apple-lightning-hdmi-adapter/
AppleがiPhoneやiPadに搭載してきたLightningポートは、記事作成時点ではUSB-Cポートに置き換えられつつあります。それでもLightningポートを搭載したデバイスはまだまだ現役で稼動しており、Lightningポート経由でHDMI搭載のテレビやプロジェクターに映像を出力することができる「Lightning - Digital AVアダプタ」は一部で重宝されています。
そんな「Lightning - Digital AVアダプタ」には内部にSoCが搭載されており、iOSの非常にシンプルなバージョンが実行されているとのこと。LightningにはHDMIを送信するための帯域幅がないため、AppleはこのSoCでデバイスから出力された圧縮映像を解凍し、Lightning経由で送信するそうです。
Amazon | Apple Lightning - Digital AVアダプタ | Apple(アップル) | 変換アダプター・変換プラグ

そんな「Lightning - Digital AVアダプタ」の内蔵SoCでDOOMを実行することに成功した人物が登場しています。以下の映像ではディスプレイとMacBookが映り込んでいますが、DOOMは「Lightning - Digital AVアダプタ」上で動作しています。
DOOM running on Apple Lightning to HDMI dongle - YouTube

実際にゲームをプレイすることも可能です。

なお、「Lightning - Digital AVアダプタ」でDOOMをプレイすることに成功したのは@nyan_satanさんです。
In response to a popular demand, here is DOOM running on Apple Lightning to HDMI donglehttps://t.co/qF4N091M43
— john (@nyan_satan) February 2, 2025
・関連記事
ついに大腸菌で「DOOM」をプレイする猛者が登場、ただしクリアには600年かかる - GIGAZINE
ついにレゴブロック上でDOOMをプレイする猛者が登場 - GIGAZINE
キヤノンのプリンターをハックしてディスプレイ部分にゲームを表示させることに成功 - GIGAZINE
現代自動車のカーナビで「DOOM」をプレイすることに成功、ハンドルを使って操作するムービーが公開中 - GIGAZINE
スマート芝刈り機で「DOOM」がプレイ可能になるアップデートが配信決定 - GIGAZINE
医療用超音波スキャナーを修理してDOOMをプレイすることに成功 - GIGAZINE
あの「DOOM」がついにPDFファイルに移植される - GIGAZINE
DOOMで銃火器の代わりにワインを片手に優雅に美術品を鑑賞する「DOOM: The Gallery Experience」で遊んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article A brave man appears to play DOOM using a….