わずか86gの極小4Kカメラ「GoPro HERO」外観レビュー、GoPro HERO13 Blackとの大きさ比較もあり

「GoPro HERO」は公称86gの小型軽量カメラで、極小サイズながら4K・30fpsの動画を撮影できます。そんなGoPro HEROを借りられたので、まずは外観を徹底的にチェックして「GoPro HERO13 Black」とのサイズ比較も実施してみました。
GoPro HERO (GoPro最小のアクションカメラ)
https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/learn/hero/CHDHF-131-master.html
GoPro HEROのパッケージはこんな感じ。

箱の中にはGoPro HERO本体のほかにUSB Type-Cケーブルとマウント用パーツが入っていました。

ステッカーと説明書類も入っていました。

GoPro HEROを正面から見るとこんな感じ。レンズ口径はF2.3で、35mm判換算の焦点距離は15mmです。

カメラ部分はボディから少しはみ出ています。

背面には1.76インチのタッチ対応液晶ディスプレイを搭載。

左側面にはスロットカバー。

スロットカバーの下にはmicroSDカードスロットとUSB Type-Cポートが隠れています。

右側面には電源ボタン兼モード切替ボタンを搭載。

天面には録画開始ボタン。

底面にはフォールディングハンガーが付いています。

フォールディングハンガーを展開するとこんな感じ。

フォールディングハンガーを使って、GoPro対応アクセサリーと接続できます。

GoPro HERO(左)とGoPro HERO13 Black(右)を並べるとこんな感じ。寸法はGoPro HEROが高さ47.7mm×幅56.6mm×奥行き29.4mmで、GoPro HERO13 Blackが高さ50.8mm×幅71.8mm×奥行き33.6mmです。

GoPro HERO(左)とGoPro HERO13 Black(右)を側面から見るとこんな感じ。GoPro HEROの方が一回り小さいことが分かります。

GoPro HERO(左)はバッテリー内蔵式で、microSDカードを挿入した際の重さは86g。GoPro HERO13 Black(右)はバッテリー脱着可能で、バッテリーとmicroSDカードを挿入した際の重さは157gです。

GoPro HEROの主なスペックは以下の通り。
製品名 | GoPro HERO |
---|---|
動画解像度とフレームレート | 4K 30/25fps 1080p 30/25fps 2.7K 60/50fps |
ブレ補正 | 撮影後にQuickアプリで適用 |
バッテリー容量 | 1255mAh Enduroバッテリー |
防水 | 水深5mまでの防水性能 |
動作温度 | マイナス10度~35度 |
寸法 | 高さ47.7mm×幅56.6mm×奥行き29.4mm |
重量 | 86g |
GoPro HEROで撮影した動画作例やバッテリー持続時間などをまとめた記事は、以下のリンク先で確認できます。
小型4Kカメラ「GoPro HERO」2024年版を実際に使ってみたレビュー、価格が安い分だけブレ補正などをスマホのQuikアプリで処理する前提なので時間が余計にかかる点に要注意 - GIGAZINE

なお、GoPro HEROは記事作成時点ではAmazon.co.jpでmicroSDカード付きのセットが税込3万5800円で販売されています。
Amazon | GoPro公式ストア限定 GoPro HERO + 認定SDカード + 非売品日本語説明書 【国内正規品】 | ウェアラブルカメラ・アクションカム 通販

・関連記事
「GoPro HERO13 Black」外観レビュー、バッテリー容量10%アップ&マグネット式マウントシステム搭載のアクションカメラ - GIGAZINE
定番アクションカメラの2023年モデル「GoPro HERO12 Black」は三脚ネジ穴が搭載されて機動性が大きく向上 - GIGAZINE
あのGoProの小型軽量モデル「GoPro HERO11 Black Mini」が届いたので「GoPro HERO11 Black」と外観を比較してみた - GIGAZINE
5.3Kムービーに対応した「GoPro HERO11 Black」の外観を徹底的に撮影しまくってみた - GIGAZINE
5.3K映像が撮影可能でプロセッサも進化したアクションカメラ「GoPro HERO10 Black」フォトレビュー - GIGAZINE
カラー液晶を前面にも搭載し専用アプリも強化された「GoPro HERO9 Black」を使ってみた - GIGAZINE
4Kを上回る「5.6K」の360度のムービーが撮影可能な「GoPro MAX」は一台で何役もこなせるVlogに最適なカメラ - GIGAZINE
「GoPro HERO8 Black」レビュー、パワーアップしたブレ補正「HyperSmooth 2.0」と自動で速度調整してくれる「TimeWarp 2.0」の威力を確かめてみた - GIGAZINE
「GoPro HERO7 Black」のHyperSmoothがどれくらいブレを軽減してくれるのか実際に調べてみた - GIGAZINE
音声コマンドでハンズフリー操作が可能なキューブ型アクションカメラ「GoPro HERO5 SESSION」を使ってみた - GIGAZINE
シンプル操作で使いやすくなって手ぶれ防止機能も搭載したGoProのフラッグシップ機「HERO5 Black」を使ってみた - GIGAZINE
4K撮影を新型「GoPro HERO 4」のブラックとシルバーでしてみたよレビュー - GIGAZINE
スマホからプレビュー&操作が可能、4K画質の映像も撮れる「GoPro HERO3」実機使用レビュー - GIGAZINE
手のりサイズでフルHD動画が撮れる防水カメラ「HD HERO2」実機レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Review of the appearance of the tiny 4K ….