ネットサービス

Reddit運営が抗議を辞めないとモデレーターの権限をはく奪すると脅迫してさらに大騒ぎに、一方でCEOはTwitterをめちゃくちゃにしたイーロン・マスクが従業員をクビにしたことを称賛、さらに公式アプリのレビュー5つ星評価も工作を疑われる


2023年4月18日、オンライン掲示板のRedditが複数の規約を変更することを明らかにしました。中でも、これまで無料で提供されていたAPIが有料化されるという変更内容にRedditの運営を担う一部のユーザーや開発者が反発しています。さらに、Redditのスティーブ・ハフマンCEOはサブレディットを非公開としているモデレーターに向けて「抗議を辞めないと権限をはく奪する」と脅迫していることが明らかになり、Redditとユーザーの間の対立はますます深まっています。

Here’s the note Reddit sent to moderators threatening them if they don’t reopen - The Verge
https://www.theverge.com/2023/6/16/23763538/reddit-blackout-api-protest-mod-replacement-threat

新しいAPIでは、サードパーティー製クライアントによって行われるAPIリクエストの数に制限が設けられ、API利用が有料化されることになりました。発表当初、APIの価格設定は明らかになっていませんでしたが、6月に入り利用料が1000回のリクエスト当たり0.24ドル(約34円)であることが判明。この価格設定により、Redditのサードパーティー製アプリの中で最も人気の高い「Apollo」が「新APIでは年間2000万ドル(約28億円)のコストがかかってしまう」と抗議し、有料化前日の6月30日をもってサービスを終了させることを発表しました。

Reddit上の多くのコミュニティがこうしたAPI規約の変更に抗議したため、RedditはAPI価格条件の適用除外を設けることを明らかにしていますが、これには「非営利かつアクセシビリティのニーズに対応していること」が条件として定められており、営利目的で運営されているApolloをはじめとするサードパーティー製アプリはこれに該当しません。

Redditはアプリ開発者だけでなくサブレディットのモデレーターからも多くの批判を集めていたため、2023年6月9日にはRedditのスティーブ・ハフマンCEOが直々にAMA(Ask Me Anything:私に質問ある?)を実施。ハフマン氏は「Redditはサードパーティーアプリ開発者との対話を常にオープンにしている」などと論じましたがユーザーを納得させることはできず、むしろ火に油を注ぐ結果となりました。

RedditがAPI有料化で大炎上中、CEOが「何か質問ある?」と質問に応じるも「真っ赤な嘘だ」「IPOだけ狙っている」など批判の声が寄せられ一部コミュニティは無期限のアクセスブロックを計画 - GIGAZINE


こうした抗議活動の一環として複数のサブレディットが新規投稿をブロックしたほか、サブレディットを2023年6月12日から6月14日までの48時間にわたり非公開にし、外部からのアクセスをブロックする対応を実施しました。中には48時間にとどまらず「無期限にブロックする」「RedditがAPIポリシーの変更を行うまでブロックする」との意思を表明するサブレディットも登場。実際に、いくつかのサブレディットは48時間を超えてなお閉鎖を続けています。


この期間中に7000件を超えるサブレディットが非公開化された影響からか、2023年6月12日頃には3時間にわたりRedditのサーバーがダウンしました。3200万人のユーザーを抱えるr/musicや2600万人のユーザーを抱えるr/videosなどのサブレディットが活動に参加するなど抗議は激化の様相を呈していますが、対するハフマン氏は「非公開化はただの騒音に過ぎない」「抗議活動による収益への重大な影響は確認されていない」とのメッセージを従業員に送り、運営側はあくまで冷静に行動するよう指示しています。

ハフマン氏は非公開化の影響は少ないとしていますが、インターネット分析会社のSimilarwebによると、Redditへの1日当たりのアクセス数は抗議活動前は5700万件程度だったものの、抗議活動後の6月13日には5500万件を下回り、約6.6%の減少を見せていたとのこと。また、ユーザーがプラットフォームの閲覧に費やす時間は平均約8分31秒から約7分17秒にまで短くなり、過去3年間で最低の記録を樹立していたようです。

さらにr/Appleのモデレーターである@aaronp613氏が共有した情報によると、Redditがモデレーターに求める行動規範を引用して「モデレーターにはコミュニティを運営する義務があり、非公開化されたサブレディットの再開に同意しないモデレーターはチームから除外される」と警告してきたとのこと。これについて一部Redditユーザーは「2023年6月16日に公開されたハフマン氏へのインタビュー記事の中で、ハフマン氏は『コミュニティの再開を強制することはない』と述べており、今回の警告はこれに矛盾するものだ」と反発。警告は脅迫に当たるものだと非難しました。一方、Redditの広報担当者であるティム・ラスシュミット氏は「私たちは誰も脅していません。物事の仕組みを伝えているだけです。RedditユーザーはRedditを楽しみたい、モデレーターはモデレートしたい、私たちはモデレートしたいモデレーターがモデレートできるようにしたいのです」との声明を発表しています。


なお、同インタビューの中でハフマン氏は自身のビジネス上にビジネスを構築していたサードパーティー製アプリを問題視しており、「彼らが私たちのAPIを利用してどれほど利益を得ていたのか知らなかった。これは私の責任です。Redditは慈善活動ではないのです」と主張。サブレディットを非公開化しても価格変更を考え直すことはないと強調しました。

こうした抗議活動が行われているさなか、一部のサブレディットでは「手動で削除した投稿が再表示されている」との報告が行われています。これにはサーバーに問題が発生したことによるロールバックが発生したという説や非公開化の影響だという説が上げられており、一部の国向けに設けられたReddit規約の「Redditは投稿を好きなように処理・改変できる」という文言の是非にも飛び火してこれまた批判の的となりつつあります。


Redditやハフマン氏への批判が行われる中、「Redditの公式アプリに疑わしい星5評価のレビューが最近爆増している」などの指摘も登場。Redditと同じようにAPIに制限を設けて公式アプリへの一本化を図ったTwitterのイーロン・マスクCEOを「ハフマン氏に比べたら戦略的天才のように見える」と皮肉を込めて評価するコラムも登場しています。なおハフマン氏もマスク氏に言及し、「優れたビジネスをマスク氏から学んだ。積極的なコスト削減と人員削減は称賛に値する」とのコメントを残していたことも伝えられています。このコメントからRedditの内部体制に抜本的な改革が行われる可能性も見えてきますが、Redditがこれまでに行った人員削減は控えめで、2023年6月6日の報道では「Redditは従業員の約5%に当たる90人を解雇した」と伝えられています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Redditがサードパーティー製アプリをブロックする可能性、新APIは月70億回のリクエストを行うと年間約28億円 - GIGAZINE

RedditのAPI有料化でサードパーティー製アプリ消滅を危惧して一部コミュニティが抗議の非公開化を計画 - GIGAZINE

RedditのAPI有料化でサードパーティーアプリの「Apollo」がサービス終了を発表 - GIGAZINE

RedditがAPI有料化で大炎上中、CEOが「何か質問ある?」と質問に応じるも「真っ赤な嘘だ」「IPOだけ狙っている」など批判の声が寄せられ一部コミュニティは無期限のアクセスブロックを計画 - GIGAZINE

RedditがAPI有料化に伴う抗議の影響で3時間にわたってサーバーがダウン - GIGAZINE

RedditのAPI有料化に伴う抗議活動は「収益に悪影響を与えていない」とRedditのCEOが表明、従業員に「身を守るためにReddit関係者であることは隠して」とも通達 - GIGAZINE

大混乱に陥るRedditで最大級のコミュニティ2つがユーモアあふれる方法で非公開から復帰 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article here.