メモ

有事に買い占めに走るのは実は「合理的な選択」だという主張

by Danny Choo

新型コロナウイルスが世界中にまん延した影響により、中国の武漢市だけでなく香港シンガポールイタリアなど世界各地で人々がスーパーに押し寄せては商品棚を空にしていると報じられています。こうした行為は「panic buying(買い占め)」と呼ばれ非難されていますが、「実は合理的な行動」だとの声も挙がっています。

Stocking up to prepare for a crisis isn't 'panic buying'. It's actually a pretty rational choice
https://theconversation.com/stocking-up-to-prepare-for-a-crisis-isnt-panic-buying-its-actually-a-pretty-rational-choice-132437


新型コロナウイルスの流行に伴う買い占めは世界各地で発生しており、香港ではトイレットペーパーが極度の品薄状態に。これに目をつけた犯罪組織・三合会の武装集団が、大量のトイレットペーパーを窃盗するという事態まで起きています。

VIDEO: Police in Hong Kong roll out to investigate toilet paper theft pic.twitter.com/xmoo8FcFqq

— AFP news agency (@AFP)


こうした買い占めをめぐっては、多くの専門家や有識者らが「非合理的」と非難しています。カナダのCollege of Psychologists of Ontarioの心理学者であるSara Houshmand氏は「いかにトイレットペーパーを買い占めている人たちでも、トイレットペーパーがコロナウイルス対策の役に立たないことは理解しているはず。こうした保身的な行動は一見無害に見えますが、個人をストレスと不安の悪循環に陥れて、健康を損なう結果をもたらすでしょう」とコメント。シンガポールのヤーコブ・イブラヒム情報通信相も「物資が不足するというデマが、無意味な買いだめを助長しました」との声明を発表して、市民に冷静な対応を呼びかけています。

一方、こうした意見とは異なる観点から買い占めの合理性を指摘しているのが、ニューカッスル大学ビジネススクールの行動経済学者デイヴィッド・サベージ氏とクイーンズランド工科大学の経済学教授ベンノ・トーグラー氏です。両氏は「長期的な孤立に備えようとするのは、非合理的な恐怖に駆り立てられた結果ではなく、私たちの根本的な生存メカニズムの表れです」と述べて、日用品の備蓄を確保しようとするのは、パニックではなく自然な反応だとしています。

by nick@

特に、新型コロナウイルスは大抵の場合で5~6日間、最長で14日間の潜伏期間を有しているため、食料や物資を買いこんで外部との接触を減らそうとするのは、論理的な思考プロセスだとサベージ氏らは主張。「災害には多くの不確実性が伴っており、人々はよく過剰反応してしまう傾向があります。とはいえ、危機がいつまで続くか分からない以上、少なすぎるよりは多すぎる買い占めを行うのは、将来の不確実性に備え、家族の生存を確実なものにしようとする合理的で自然な反応です」と述べて、過剰な買い占めに理解を示しました。

サベージ氏らも、買い占めが感情によって引き起こされることは認めています。その上で、「買い占めは群集心理的な側面がありますが、こうした行動はある種の暫定的な協力関係のようなものです」と述べて、群集心理によって結果的に団結が可能となっているとの見方を示しました。

ヒトとチンパンジーの行動の差に注目した別の研究でも、「人類が繁栄したのは、何も考えずに他者を模倣してきたからかもしれない」ということが示唆されています。

人間が繁栄した鍵は革新的な思考力ではなく「何も考えずに他者を模倣する力」かもしれない - GIGAZINE


そんな2人が危機への備えとして推奨しているのが、「常日頃からの備蓄」です。例えば、ニュージーランドでは積極的に救急キットなどを準備することが奨励されていますが、隣国のオーストラリアではそうした習慣があまり浸透していません。しかし、オーストラリアは近年に入り、記録的な大火災をはじめとしたさまざまな災害に見舞われており、個人個人の災害対策の必要性が増してきています。


サベージ氏とトーグラー氏は「今すぐ大量の煮豆の缶詰を買いに走る必要はありませんが、緊急時に備えてサバイバルキットを準備しておくべきです。この事態が落ち着いたら、買い物リストを作成して、非常時に必要な物品をゆっくり買い集めれば、スーパーの棚が空っぽになることもありません」と述べて、備蓄の大切さを強調しました。

なお、災害に備えてどんなものを備蓄しておくのがいいのかといった情報は、以下からチェックすることが可能です。

災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~ | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「マスク」の検索数が新型コロナウイルスの影響で前例のないほど増加 - GIGAZINE

中国でマスクの着用を拒んだ女性が逮捕される事件が発生 - GIGAZINE

市販されている手術用マスクで新型コロナウイルスを防ぐことができるのか? - GIGAZINE

災害時に備えてやっておくべきことをまとめて図示した「BioLite Infographic」 - GIGAZINE

もしもの災害や停電に備えて「発電機」を実際に購入・維持してみてわかった注意点まとめ - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.