サイエンス

非常時にトイレットペーパーを買いだめしやすい人の「性格」が明らかに


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行し、世界各地でトイレットペーパーの買い占めが起こりました。このような買いだめ行動に消費者が走る理由について、専門家はこれまで「非常時に自分のコントロールを取り戻すため」「ストレス反応」を理由に挙げてきました。そして新たに行われた調査によると、買いだめをしやすい人の性格にはある傾向が存在することが明らかになっています。

Influence of perceived threat of Covid-19 and HEXACO personality traits on toilet paper stockpiling
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0234232

Study: People who hoard toilet paper are just looking for a symbol of safety | Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2020/06/study-people-who-hoard-toilet-paper-are-just-looking-for-a-symbol-of-safety/

トイレットペーパーの買いだめには人間の心理的要因が関係しているという考えがある一方で、「トイレットペーパーは他の物資に比べてサイズが大きく、なくなった時に空になった棚が目立つためにニュースとして取り上げられただけ」という指摘もあります。しかし、実際には地域によって、その需要が700%も上昇していたことがわかっています。


そこで、ドイツの研究チームはソーシャルメディアを通じて、世界22カ国の成人996人を対象として、アンケート調査を実施。この調査は人の性格に関するもので、「情緒」「誠実性」「正直さ・謙虚さ」「外向性」「協調性」「経験への開放性」という6つのカテゴリについての質問から構成されています。また同時に、被験者の属性や、隔離中の行動、COVID-19をどれほど脅威と受け取ったかといった情報や、調査時におけるトイレットペーパーのストック量と通常時の量といった情報も収集されました。

この結果、性格アンケートで「誠実性」を高く自己評価した人は、よりトイレットペーパーをストックしやすいことが判明しました。また、感染リスクが高く自己隔離の必要性も高い高齢者は、若年層よりもトイレットペーパーをストックしやすい傾向にあることが判明しています。加えて、ヨーロッパよりもアメリカの方が買いだめ傾向が高いことが示されました。


トイレットペーパーの買い占めを行っている人は「自己中心的な悪人」というイメージを持たれがちですが、実際にはただ「怯えている人」だと研究チームは述べています。「非常に謙虚で道徳的な人であっても、パンデミックによって大きな脅威を感じていれば、トイレットペーパーを備蓄します」「トイレットペーパーは健康上の危機にある中で仕事や救命に客観的には関係しませんが、この研究によって、トイレットペーパーが『主観的な安全の象徴』として機能していたことが示されました」とのこと。また分析に含んだ変数の変動性は12%にすぎず、「この事実は、人々がCOVID-19に脅威を感じるかどうかは、研究に含まれていない心理学要因、あるいは地域当局のリスクマネージメントとその信頼性いった外的要因にも左右されることを意味します」と研究チームは示しました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
新型コロナウイルスパニックによるトイレットペーパーや消毒剤の買い占めが海外でも発生、闇市場が形成される可能性も - GIGAZINE

在庫不足は「買い占め」が理由ではなく1人当たりの購入量が増加したためだという分析結果 - GIGAZINE

1973年のオイルショックでの「トイレットペーパー買い占め騒動」はアメリカでも起きていた - GIGAZINE

トイレットペーパーの買い占めに「お尻を拭けるページ」で対抗する新聞が登場 - GIGAZINE

なぜ人々は山のようにトイレットペーパーを買い占めてしまうのか? - GIGAZINE

世界で最も過小評価されている文化財「トイレットペーパー」の歴史とは? - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.