メモ

人間は道徳観念ではなく「他者への共感性」によって高度な文明を築き上げたという主張

by jarmoluk

人間は他の動物と異なり、利他的な行動によって繁栄したといわれています。例えば人間はインターネットで知識を共有し、社会全体のために投票を行い、手に入れた天然資源は自分のものにするのではなく社会全体で共有するために管理します。こうした社会的な協力性はどこから来ているのか、アリゾナ大学の研究者が進化ゲーム理論を用いてシミュレートした結果、「他者への共感」こそが人間の高い文明を生み出した要因の1つであると論じています。

Empathy is the secret ingredient that makes cooperation – and civilization – possible
https://theconversation.com/empathy-is-the-secret-ingredient-that-makes-cooperation-and-civilization-possible-115105


「人が社会に属する誰かを助け、その人もまた他の誰かに助けられる」という関係性は、「間接互恵性」と呼ばれます。「情けは人の為ならず」という言葉にあるように、利他的な行動が自分の利益につながるという考え方です。

学者は何十年もの間、多くの利他的行動の起源が社会規範と他者からの評価によって説明できると考えてきました。例えばハーバード大学の進化生物学者であるMartin A. Nowak氏が発表した研究では、人間は評判の悪い人よりも、評判の良い人に対して優しくなる傾向があることがわかりました。私たちが道徳的に「良い」と考えるような行動規範は、社会的行動を導いて協力を促すような「目に見えないルール」として扱われます。

by TeroVesalainen

この目に見えないルールを明確な社会システムとして導入した例が、中国の社会信用システムです。この社会信用システムのように、1つの機関が国民を監視して評価を下すような場合では、絶対的な社会的スコアに基づいて人々は報酬や制裁を与えられ、社会の中で間接互恵性が強制的に築き上げられることとなります。

しかし、社会信用システムを採用していないほとんどの現実社会では、人々はお互いの評判について意見を異にすることがよくあります。自分にとって良い人であるように思えても、別の人からは悪い人であるように見えるかもしれません。つまり、道徳は絶対的なものではなく相対的なものであるというわけです。実際に、モラルには地域差があることがマサチューセッツ工科大学の行った大規模調査によって判明しています。

「モラルには地域差がある」ということが自動運転車の倫理的ジレンマ判定ツールによる調査結果から判明 - GIGAZINE


アリゾナ大学の進化生物学者であるArunas L. Radzvilavicius氏は、小規模な社会モデルにおける密接な社会的相互作用をシミュレートするためにコンピューターモデルを使って実験を行いました。Radzvilavicius氏は道徳の相対性をモデルに組み込んで実験を行いましたが、道徳の相対性をモデルに組み込んだ場合、間接互換性を生むような利他的な社会が形成されないということが浮き彫りになったそうです。

道徳心理学では、共感性は幼児期に発達し始め、人は自分の親や友人など、社会を構成する他人から共感性を学習していくことがわかっています。そこで、Radzvilavicius氏はペンシルバニア大学の理論生物学者であるJoshua Plotkin氏やヒューストン大学で進化ゲーム理論を研究するAlex Stewart氏と共に再度実験を行い、人は単に道徳だけではなく「共感性」によって間接互換性が見られるようになったことを確かめました。個人が自分以外の観点から道徳的評価を下すようになることで、利他主義が利己主義より優先されるようになったそうです。

Radzvilavicius氏によると、自分の利己的な見方に基づいてお互いを判断していた非協力的な社会モデルでさえ、人は他者の観点に共感するようになったそうです。さらに、この共感性は社会全体に広がっていき、コミュニティに属する皆が他者への共感性を持つようになり、結果として社会全体が利他的になっていったとのこと。つまり、人は「道徳」という個人の抱える社会規範だけではなく、他人の道徳を理解する「共感」によって社会を発達させ、高度な文明を築くことができたというわけです。

by Alexas_Fotos

今回の結果はあくまでも進化ゲーム理論を応用したシミュレーションとのことで、Radzvilavicius氏は「共感性と人間が社会的に協力しあう社会性に大きなつながりがあることが、これからの社会実験によって確かめられることを願っています」とコメントしました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「モラルには地域差がある」ということが自動運転車の倫理的ジレンマ判定ツールによる調査結果から判明 - GIGAZINE

見つめ合う2人の脳はシンクロしていることが最新の脳神経科学により明らかに - GIGAZINE

なぜ人は孤独を感じるのか、どうすれば孤独から逃れることができるのか? - GIGAZINE

すべての文化に共通な7つの道徳的規範とは? - GIGAZINE

若いゲーマーは道徳的推論能力が非ゲーマーよりも高いことが研究により明らかに - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.