ハードウェア

人工知能や機械学習のパフォーマンスを最大50倍に向上させ10倍も高速化できるARMの「DynamiQ」


ソフトバンクが買収したイギリスの半導体メーカー「ARM」が、次世代のCortex-Aプロセッサでベースとなる新技術「DynamIQ」を発表しました。この技術はAI(人工知能)や機械学習において優れたパフォーマンスをみせるものとなるそうで、自動運転車などへの活用が期待されます。

ARM DynamIQ: Expanding the possibilities for artificial intelligence - Processors blog - Processors - ARM Community
https://community.arm.com/processors/b/blog/posts/arm-dynamiq-expanding-the-possibilities-for-artificial-intelligence


ARM DynamIQ Technology for the next era of compute - Processors blog - Processors - ARM Community
https://community.arm.com/processors/b/blog/posts/arm-dynamiq-technology-for-the-next-era-of-compute


DynamIQ」はARMのCortex-Aシリーズおよび、半導体開発におけるマルチコアマイクロアーキテクチャに大きな変化をもたらすであろう新技術です。DynamIQは柔軟性と多機能性をあわせもった技術で、セキュアな共通プラットフォームを介してエッジからクラウドまで、幅広いデバイスにおけるマルチコア体験を再定義するものになるとのこと。

ARMの「big(高性能).LITTLE(低消費電力)」は、2つまたは4つの高性能なコアと、2つまたは4つの低消費電力なコアを組み合わせることで、同じ設計で2つの異なるARMプロセッサを使用できるというものです。DynamIQはこのbig.LITTLEテクノロジーを進化させたもので、これまで不可能だった「1+3」や「1+7」のような構成も可能となり、利用場面に応じた最適な構成を提供できるわけです。


DynamIQの登場により、「2017年の後半にはCortex-Aシリーズに以下のような新機能やメリットが追加される」とARMは発表しています。

・機械学習およびAI用の新しいプロセッサ
DynamIQテクノロジーで設計されたCortex-Aプロセッサは、現在のCortex-A73ベースのシステムと比べると、今後3~5年でAIパフォーマンスを最大50倍にまで跳ね上げることが可能。また、SoC上のCPUと特殊化されたアクセラレータハードウェアで10倍速い反応が得られるので、コンピューターのパフォーマンスも約10倍にまで向上させることができます。


・マルチコアの柔軟性が向上
DynamIQテクノロジーを用いることで、SoC設計者は単一クラスタ内で最大8コアまで拡張可能となり、各コアは異なる性能と電力特性を持つことができるようになります。この高度な機能により機械学習およびAIアプリケーションへの迅速な対応が可能となり、再設計されたメモリサブシステムによりデータアクセスも高速化され電源管理が強化されます。


・より安全な自動運転システム
さらに、DynamIQテクノロジーは「先進運転支援システム(ADAS)ソリューション」の応答性を高め、安全性を向上させ、ASIL-D準拠のシステムを構築し、障害発生時の安全な運用を可能にします。


なお、中国・北京で行われた発表イベントで使用されたスライドデータのPDFファイルはここから直接ダウンロード可能です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AMD Ryzen登場を前に「Intel焦ってる」状態に、Skylake-Xを急遽12コアに変更&価格改定の可能性 - GIGAZINE

Intelの半額以下で同等以上の性能のAMD「Ryzen 7」が正式に発表される - GIGAZINE

AMD Ryzenのベンチマークリーク、いよいよIntel超えが現実のものに - GIGAZINE

最大10コアで20万円超えのIntel最新プロセッサ「Broadwell-E」の実力は?ベンチマークテストの結果はこんな感じ - GIGAZINE

第7世代Intel Coreプロセッサ「Kaby Lake」のデスクトップ版CPUが登場、前モデルと性能変わらずとの評価に - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.