試食

コーヒーゼリーがたっぷり入ったスターバックスの夏の新作フラペチーノ2種を味わってきました


ここ数年、スターバックスコーヒーは夏の新商品としてコーヒーゼリーの入ったフラペチーノを出していますが、今年はキャラメル味の「マーブル キャラメル コーヒー ジェリー フラペチーノ」と「ダブル チョコレート コーヒー ジェリー フラペチーノ」の2種類を6月4日(水)に発売しました。北海道で過去最高の暑さとなる37度8分を記録するなど、かなり暑い日が続いていたので、冷たいものを求めてスターバックスに行ってきました。

プレスリリース スターバックスオリジナルの本格的な“コーヒージェリー”がたっぷり!
コーヒー好きにはもちろん、コーヒーをこれから楽しみたい人にもぴったりのデザートフラペチーノR
~『マーブル キャラメル コーヒー ジェリー フラペチーノR』、『ダブル チョコレート コーヒー ジェリー フラペチーノR』新登場~

http://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2014-952.php

スターバックスに到着。


店頭でもコーヒーゼリーを使ったフラペチーノをアピール。


レジ上のメニューを見ると……


2つのコーヒーゼリーを使った新商品を発見。さっそく注文してみます。


コーヒーゼリーを使った2種類のフラペチーノを持ってテーブルへ。ぱっと見たところ2つのフラペチーノは似ていますが、上にかかるクリームやソースが違います。


「マーブル キャラメル コーヒー ジェリー フラペチーノ」は、カラメル風味のソースやチップを使用したコーヒーゼリー入りのフラペチーノ。


クリームの上にはカラメルソースが渦を巻いています。


良く見るとカラメルチップも。


横から見ると、フラペチーノにカラメルベースが混ざっているのが確認でき……


コーヒーゼリーも入っていました。


まずカラメルソースのかかったクリームから食べてみると、苦味がしっかり感じられ、クリームの濃厚さと良く合っていました。カラメルチップはカリカリとした食感。


カラメルソースはエスプレッソベースのフラペチーノとの相性も良く、カラメルソースとコーヒーの異なる苦味の組み合わせもいい感じ。


コーヒーゼリーは大きな塊になっていました。


コーヒーゼリー自体は無糖のようで、コーヒーの苦味がフラペチーノの味と混ざり合いグッド。コーヒーゼリーは固すぎずも柔らかすぎず、ストローで吸うと、また違った食感が楽しめます。


「ダブル チョコレート コーヒー ジェリー フラペチーノ」は、コーヒー風味のフラペチーノにコーヒーゼリーとチョコチップを混ぜた一品。


チョコレート味のホイップクリームの上に、ココアパウダーがトッピングされていました。


横から見ると、上の方にはチョコレートのチップ、下の方にコーヒーゼリーが確認できます。


クリーム部分をすくって食べると、チョコレートの苦味やほのかな酸味が感じられ、甘すぎない大人の味に仕上がっています。


チョコチップ入りのフラペチーノはチョコの風味がしっかりと感じられ、かなりビターで甘味は控えめ。コーヒーの味よりもチョコレートの味の方が強い印象です。


コーヒーゼリーとチョコチップ入りのフラペチーノを一緒に食べると、コーヒーの味が強くなりまた違った味わいに。今回の新作2品は、同じコーヒーゼリーを使っているものの異なった印象を受けました。


マーブル キャラメル コーヒー ジェリー フラペチーノとダブル チョコレート コーヒー ジェリー フラペチーノは7月15日(火)までの販売。価格はいずれも税抜きでトール570円・グランデ610円・ヴェンティ650円。ちょっと高めの価格設定となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
世界有数の売上げの渋谷スクランブル交差点前のスタバに行ってみた - GIGAZINE

明治時代の洋館の雰囲気が色濃く残るスターバックス「神戸北野異人館店」がリニューアルしたので行ってきました - GIGAZINE

寺院を見ながらコーヒーが味わえるスタバ京都烏丸六角店へ新商品「ローストアーモンドラテ&フラペチーノ」を飲みに行ってきました - GIGAZINE

「銃を店内に持ち込まないで下さい」とスターバックスCEOが意見表明 - GIGAZINE

インドでインド料理に飽きてスターバックスに行ってみたらやっぱりインド料理でした - GIGAZINE

スターバックスのデザインを拝借した「Dumb Starbucks」がロスにオープン - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.