明治時代の洋館の雰囲気が色濃く残るスターバックス「神戸北野異人館店」がリニューアルしたので行ってきました

スターバックスコーヒーの店舗の中にはコンセプトストアという名称で、通常の店舗と少し違った形で営業している店舗が存在します。その中でも特に人気が高いのが、兵庫県神戸市にある神戸北野異人館店です。今回リニューアルオープンしたとのことで、さっそくお店に行って雰囲気を味わってきました。
神戸北野異人館店 | スターバックス コーヒー ジャパン
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/
優雅な時間が流れる洋館のスターバックス 神戸北野異人館店:Starbucks Official Blog:So-net blog
http://starbuckscoffeejapan.blog.so-net.ne.jp/2013-08-16
スターバックスコーヒー北野異人館店に到着。店の前は坂になっています。

外観はこんな感じ。スターバックスらしい緑と白の色を中心としつつ、レトロで趣がある建物。

神戸北野異人館街には入場にお金がかかる場所もありますが、このスターバックスの店舗は入場にお金を取られることはありません。

お店の前にはいくつか看板があります。

文化庁に登録有形文化財を受けた証。

昔からこの場所にあった建物ではなく、この場所から300メートルほど離れた場所にあった建物が震災の被害により解体され、その建物の部材を神戸市が寄付を受け保管しており、移築、復原された建物とのこと。

入り口のスターバックスのロゴは木でできた特製のものです。

お店の中の雰囲気が明らかに違います。混み合う店舗になるのでまず席を取り、レジにオーダーをしに行くことに。

階段にはレッドカーペットが敷かれています。昔風の建物のように、傾斜がきつすぎるということはありません。

洋館風の作りで、まるで絵画のようにスターバックスのコーヒー豆のジャケットが飾られています。いくつか部屋を見てみることに。

落ち着いて本が読めたり、勉強ができそうな部屋。

本棚もあります。

こちらは本をコンセプトにした部屋。シャンデリアと積み上げられた本が目を引きます。

本は高く積み上げられており、2メートル以上の高さでした。

奥の席はクッションが用意されており、窓も洋館風。

絵がたくさん飾られた部屋も。奥では男性がおしゃべりを楽しんでいます。

壁にはスターバックスに関するオシャレな写真や絵画がたくさん。

レトロな食器棚もインテリアに使われています。

坂を見渡せる窓際にも席があります。

今回は日が差し込むこの席に座ってみることに。

トイレもありますが……

中はいたって普通でした。

1階の入り口を入って右に曲がるとリビングが広がっています。

大きな絵画が飾られ、お客さんはそれぞれくつろいだ時間を過ごしています。

洋館らしく暖炉もありますが、夏だけでなく冬でも使えなさそうです。

レジカウンターはこんな感じ。特別なメニューがあるか見てみます。

フードメニューは特に変わった限定商品は無いようでした。

グッズコーナーを見てみます。

地域限定タンブラー・マグカップはあるものの、ショップオリジナルのグッズは無いようです。

気を取り直し、列に並んで注文。

今回は店舗オススメのベーグルサンド 生ハム&クリームチーズ(税込380円)とスターバックス リフレッシャーズ ビバレッジ トリプル オレンジ グランデ(税込460円)を頼んでみることに。

スターバックス リフレッシャーズ ビバレッジ トリプル オレンジは店員さんがバーテンダーのようにシェイクして提供。

席に到着。スターバックスにいるのが不思議な気分。ここはカップルがよく座る席と言われています。

席からは坂を見下ろすことができ、見晴らしもグッド。

左がベーグルで右がリフレッシャーズ。カップにはかわいらしいイラストが描かれていました。

ベーグルサンド生ハム&クリームチーズはニューヨークスタイルの食べ応えのあるベーグル。

原材料にはベーグルでなくパン・ラックスハムなどが確認できます。

袋から開封するとこんな感じ。レタス・生ハム・マヨネーズがベーグルに挟まれています。

生ハムの下には紫キャベツ・ドライトマトのようなものが確認出来ます。食べてみることに。

生ハム・クリームチーズの濃厚でやや塩気のある味に、ちょっと甘味のあるベーグルが良く合います。マヨネーズに入っているアーモンドの香ばしさが小気味良く、いいアクセントに。

続いてはスターバックス リフレッシャーズ ビバレッジ トリプル オレンジ。ネーブルオレンジの果肉、バレンシアオレンジ、クレメンタインのエッセンスが入り、3種類の柑橘類が使われ、焙煎前の生豆から抽出したカフェインが入っています。

ドリンクの上にはネーブルオレンジの果肉が確認できます。飲んでみることに。

3種類のオレンジがブレンドされた爽やかで夏らしい味。ちょっと氷の量が多いので、最後は薄まってしまいましたが、冷たいので暑い日の眠気冷ましや、リフレッシュにも最適です。

店舗のオススメというだけあって、どちらも互いの味を邪魔することなく、食べ合わせも良さげ。

スターバックス北野異人館店は入場の際に特に入場料がなく、洋館で飲食を楽しめる特別な体験ができるのでとてもオトク。神戸に観光に来た際、ちょっと休憩するのにオススメです。
・関連記事
貸し出し前の本を読みながらカフェも楽しめる図書館「ALEC」に行ってみた - GIGAZINE
「死ぬほどうまい」とまで言われるホテルオークラの「フレンチトースト」は本当に圧倒的なおいしさだった - GIGAZINE
神戸のマックカフェ三宮センター街店に行ってきました - コールド編 - GIGAZINE
ミスドを超えたミスド「カフェ アンドナンド」1号店でプレミア感のあるドーナツを全種類制覇してみました~店内編~ - GIGAZINE
心ゆくまでフクロウと触れあえる「フクロウのみせ大阪店」に行ってきました - GIGAZINE
デート中にカフェで何を飲むかによって分かる性格判断 - GIGAZINE
コーヒーについて知っておいて損はない15の豆知識 - GIGAZINE
「カフェイン抜き」をスターバックスで注文する方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 試食, ピックアップ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The atmosphere of the Western-style ware….