公園の中にあるスタバのコンセプトストア「福岡大濠公園店」に行ってきました

スターバックスは「神戸北野異人館店」や「富山環水公園店」など全国に13店舗ほど特別な外観や内装の「コンセプトストア」がありますが、福岡市の大濠公園にあるスターバックスは内装にこだわり、環境に配慮した作りになっているとのこと。福岡に行ってみたついでにお店を訪れてみました。
福岡大濠公園店 | スターバックス コーヒー ジャパン
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=962&mode=concept
大濠公園の入口に到着。スターバックスへ向かうには福岡大濠郵便局の横の入口から入るのがオススメです。

公園内には大きな池があり、池の周りをウオーキングしたりランニングしている人が多くいました。

しばらく歩くと……

スターバックス福岡大濠公園店に到着。

お店の右側に入口があります。

米国グリーンビルディング協会からLEED標準認証を取得しているとのことです。

お店の中はいたって普通な雰囲気ですが、自然光を多く取り入れられるように設計されており、電力消費を抑えているとのこと。

特にお店の特別なタンブラーなどは無いようです。

レジにて商品を注文します。

席を探して歩いてみると……

一枚板のテーブルを発見。このサイズのテーブルはかなり高そうです。

窓際には池見をしながら食事を取れる席が用意されており、対面のソファー席なども用意されていました。

お店の一角に他店では置いていないような布製の緑の冊子が置いてあります。

開いてみると、このお店の環境への取り組みなどが書かれていました。

冬でありながらそこまで寒くはなかったので、外の池が見える席で食事を取ることに。

目の前には池が広がっています。夏の夜などであれば、夜風が気持ちよさそうです。

購入したメニューは本日のコーヒー・キャラメルポップコーン&プレッツェル・クランベリーブリスバーの3品。

本日のコーヒー(税抜320円)を注文したところ、エスプレッソローストを使ったものが提供されました。

エスプレッソなのでやや煎り加減がきついものの、エスプレッソのように濃いコーヒーを抽出しているわけではないので、煎りが深いコーヒーといった印象。酸味があるコーヒーが好きな人には不向きかもしれませんが、甘い食べ物を食べる時にはこのコーヒーを選んでも良さそうです。

キャラメルポップコーン&プレッツェル(税抜280円)は、60グラムという量を考えるとやや高めな一品。

袋から出すとこんな感じで、プレッツェルとポップコーンが入っています。

プレッツェルはサクサクした食感で塩気があり、小麦の香ばしい味が存分に感じられる一品。

キャラメルポップコーンはプレッツェルと違い、甘味があるもののくどくなく、キャラメルがパリパリ、ポップコーンのサクサクとした食感がいい感じ。量も多くはないものの、スタバで食べることを考えると仕方が無い値段設定なのかもしれません。

続いてはクランベリーブリスバー(税抜280円)。期間限定商品だったため、現在は販売されていません。

クランベリーは水分が抜けているものの食感が残っており、ホワイトチョコやスパイスが入り複雑な味に仕上がっていて、甘さは控えめ。パイのようにサクサクした食感ではないものの、コーヒーとの相性もいい食べ物と言えそうです。

なお、スターバックス福岡大濠公園店は8時から22時までの営業。福岡市内にあるので、観光などで大濠公園に行ったついでに一休みするのにちょうど良さそうです。
・関連記事
明治時代の洋館の雰囲気が色濃く残るスターバックス「神戸北野異人館店」がリニューアルしたので行ってきました - GIGAZINE
木組みのデザインが独特の雰囲気を醸し出しているスターバックス「太宰府天満宮表参道店」に行ってきました - GIGAZINE
寺院を見ながらコーヒーが味わえるスタバ京都烏丸六角店へ新商品「ローストアーモンドラテ&フラペチーノ」を飲みに行ってきました - GIGAZINE
屋上庭園のあるスターバックスで新作の「チョコレート プレッツェル モカ&フラペチーノ」を味わってきました - GIGAZINE
スターバックス上野恩賜公園店で新作の「クラッシュマロンパイフラペチーノ&クラッシュマロンパイラテ」を飲んできました - GIGAZINE
スタバの新作4品を全国13店しかないコンセプトストアの1つ富山環水公園店で味わってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ