取材

第13回 FABEX 2010開幕、全記事一覧まとめ


総菜デリカ・弁当・中食・外食業界の業務用展示会「第13回FABEX(ファベックス) 2010」が本日4月7日(水)~9日(金)まで開催されます。

「第13回 FABEX 2010」は「第7回デザート・スイーツ&ドリンク展」「第2回 ワイン&グルメジャパン」「2010食肉産業展」との同時開催となっています。前回取材したFOODEX JAPAN 2010が広く食に関してカバーしていたのとはちょっと異なり、普段コンビニや飲食店で目にするあれこれがずらっと並んでいるものとなっています。6万人を超えるバイヤーとの商談の場のため、業界人しか入れないこの展示会にこそっと潜入し、いろいろと取材してきました。

以下、記事を随時追加してまとめていきます。FABEX WEB - 【ファベックス】【デザート・スイーツ&ドリンク展】

■2010年04月07日 16時19分42秒
桃屋発のラー油ブーム、ついに業務用具入りラー油まで全滅の危機に



■2010年04月07日 16時53分11秒
とろーりなめらかなプリンが1個なんと12円で完成、超絶お得なバイキング用プリンミックス



■2010年04月07日 17時59分13秒
自由自在に生地を絞り出す製菓用マシン「ミニドロップ」作動ムービー



■2010年04月07日 19時00分52秒
メイドが280年以上の歴史を持つ老舗ごま油屋マルホンに出現、「ごま油の試飲」にチャレンジしてみました


■2010年04月07日 21時33分57秒
マルコメのみそ汁マシンは1杯10円、ワンプッシュでいつでもできたてアツアツの味を実現


■2010年04月07日 21時34分44秒
空飛ぶイモに黄金色のまったりイモとサツマイモまみれ、これこそが「らぽっぽ」の本気


■2010年04月07日 22時05分28秒
赤身だらけのビーフをおいしくしたり、ハム・ベーコンを作るためにピックル液を注入したりする巨大機械「ツカコム560-5H」


■2010年04月07日 23時27分43秒
衣のヘタレ具合があまりに違いすぎる天ぷらとトンカツ、粉が違うとここまで差が出る


■2010年04月08日 00時19分21秒
飲みたくても飲めない時の強い味方、上質な味わいのノンアルコール・スパークリングワイン「デュク・ドゥ・モンターニュ」


■2010年04月08日 09時51分03秒
じゃがいもをらせん状にカットするあの「ポテトルネード」を目の前でぐるぐるしてもらいました


■2010年04月08日 10時27分18秒
リンゴでもなんでもかんでも皮を猛スピードでむいていく電動万能皮むき機、実際の速度はこんな感じ


■2010年04月08日 10時54分33秒
12の刃がわずか2秒~3秒でダイコンの皮をむく手動式大根皮むき機(テコ式タイプ)


■2010年04月08日 11時37分08秒
トルティーヤ・生春巻など、なんでもくるくるまいちゃう万能巻成形機「ロールマスターV-2」


■2010年04月08日 11時38分45秒
雪遊びのわくわく感が味わえるひんやりゴージャスな氷の器


■2010年04月08日 13時16分05秒
パティシエの奥の手かもしれない多彩なシリコン型いろいろ


■2010年04月08日 14時12分38秒
一体何に悪影響を受けたのかがよくわかる「戦国武将バーガー」


■2010年04月08日 15時15分06秒
超巨大ハンバーガー・ジャンボ餃子・座布団メンチカツなど巨大メニュー山盛り特盛りの「あぶらー道場」


■2010年04月08日 17時01分01秒
チョコレートファウンテンならぬ串カツ用ソースファウンテンが出現、飛び散るソースに群れる人々


■2010年04月08日 18時15分12秒
年に1度のヒット商品の祭典、あのラー油も受賞した「食品ヒット大賞」



東京ビッグサイトに到着。


矢印にそって進んでいきます。


商談会なのでスーツの人が目立ちます。


受付はどどんと大きく、立派です。


開会式も行われていました。


プレスルームに入り、取材を開始。こうご期待。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
FOODEX JAPAN 2010開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE

お魚ぴっちぴち、「大阪市中央卸売市場」へ午前4時に突撃して国内第2位の取扱高に圧倒されてみた - GIGAZINE

巨大マグロをわずか10分足らずで解体、「大阪市中央卸売市場」のマグロはすごかった - GIGAZINE

八百屋でお馴染みのものからそんじょそこいらでは見られないものまで、卸売市場ならではの多種多様な野菜いろいろ - GIGAZINE

in 取材,   , Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.