時間がわかりにくいクールな文字盤の時計

普通、時計は時間を知るためのものなのでわかりやすさが一番ですが、中にはデザインに重点を置いたものもあるようです。バイナリ時計は見た瞬間時間を把握できませんが、家に一つぐらい欲しいですね。
詳細は以下の通り。
まずはLEDバイナリ時計。
ThinkGeek :: LED Binary Clock
とても見た目は時計に見えないが、6列のLEDが並んでいて2列ずつで時、分、秒を表しているらしい。

実際にどのように動くのかは以下のムービーを見るとわかる。
YouTube - Think Geek's Binary Clock

かわった模様になることもある。

次に、LEDバイナリ腕時計。
ThinkGeek :: LED Binary Watch
色は青と赤がある。

暗いところでもよく見える。

時間の読み方はこんな感じ。

3つ目はふつうのアナログ時計で、文字盤が2進数表記されている。
Stump ‘em with this clever Binary Code Wall Clock
かなり変ですが、表示は普通のアナログ時計と同じなので使い勝手はそれほど変わらないはず。

最後はトリプルナイン時計。
Wall Clock > The Triple Nine Society | CafePress
文字盤が全て3つの9を使って表記されている。

こんな時計ばかり使っていると、普通の時計では満足できない体になりそうです。
・関連記事
YouTubeを目覚まし時計にする「ALARMD Internet Alarm Clock」 - GIGAZINE
ブラウザを目覚まし時計にできる「Naked Alarm Clock」 - GIGAZINE
円形の変わった時計を表示する「Polar Clock v2」 - GIGAZINE
フィクションに登場しそうなものすごい意匠を凝らした腕時計 - GIGAZINE
セイコーの電波目覚まし時計「KR317W」を買いました - GIGAZINE
実験器具のような巨大からくり水時計 - GIGAZINE
NTPサーバに頼らずにパソコン内部時計を補正する方法 - GIGAZINE
デザインを追求しすぎてとんでもないことになっている時計 - GIGAZINE
バンプレスト、時限爆弾をイメージした目覚まし時計を発売 - GIGAZINE
音を鳴らしながら走って逃げ回る目覚まし時計 - GIGAZINE
飛んで逃げる目覚まし時計 - GIGAZINE
光で起こす目覚まし時計 - GIGAZINE
果物電池で動く時計 - GIGAZINE
純金やホワイトゴールドでできた腕時計 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, デザイン, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Clock of a cool dial face difficult to u….