レビュー

第12世代Intel Core i5&メモリ16GB搭載のミニPC「Minisforum Venus Series UN1245」はどれだけパワフルなのか?ベンチマークを計測してみた


第12世代Intel Coreシリーズを搭載した「Minisforum Venus Series UN1265」「Minisforum Venus Series UN1245」がミニPCメーカーのMinisforumから登場します。このうち、第12世代Intel CoreプロセッサであるCore i5-12450Hと16GBのメモリを搭載した「Minisforum Venus Series UN1245」を一足先に触る機会を得られたので、ベンチマークソフトを使ってその性能を計測してみました。

【公式サイト】Minisforum - ミニPC専門ストア – Minisforum JP
https://store.minisforum.jp/

Minisforum Venus Series UN1245がどんな見た目のミニPCなのかについては、以下の記事でレビュー済みです。

第12世代Intel Core i5搭載の超小型PC「Minisforum Venus Series UN1245」フォトレビュー - GIGAZINE


また、Minisforum Venus Series UN1245の内部は以下の記事からチェックできます。

容積わずか0.9リットルのミニPC「Minisforum Venus Series UN1245」を開けてその中身をのぞいてみた - GIGAZINE


Minisforum Venus Series UN1245のスペックは以下の通り。


電源ボタンを押してMinisforum Venus Series UN1245を起動。電源ボタンにはLEDが内蔵されており、PCの起動を示すインジケーターにもなっています。


まずはGeekbench 6でCPUとGPUのベンチマークを計測してみました。Geekbench 6によるMinisforum Venus Series UN1245のシステム情報はこんな感じ。OSはWindows 11 Proで、搭載されている第12世代CoreプロセッサのIntel Core i5-12450Hは8コア12スレッドでL3キャッシュは12MB。メモリは8GB DDR SDRAMが2枚ささって合計16GBです。


CPUのベンチマークスコアは、シングルコアが2280、マルチコアが8446でした。


シングルコアパフォーマンスの内訳が以下。


マルチコアパフォーマンスの内訳が以下。


OpenGLによるGPUベンチマークスコア


VulcanによるGPUベンチマークスコア


続いて、PassmarkのPC Performance Testを実行し、デフォルトで用意されているベンチマーク結果と比較してみました。PC Performance Testは3回実行してその最高値を計測しています。

Passmarkでのレーティング結果は、Surface Laptop 4と同程度。


CPUのパフォーマンススコアは18378。Surface Laptop 4に搭載されているAMD Ryzen 5 Microsof Surface Editionを上回っています。


2Dグラフィックのパフォーマンススコアは478。GPUはIntel Core i5-12450H内蔵のIntel UHDグラフィックスでVRAMは128MB。スコアを見ると、Surface Laptop 4のAMD Ryzen 5 Microsof Surface Editionを下回る感じ。


3Dグラフィックスのスコアは1872で、少し心もとない印象。


メモリパフォーマンススコアは3019。Samsungの同じ16GB DDR4 SDRAMより高い数値を叩き出しています。


ストレージのパフォーマンススコアは33721。搭載しているSSDはKINGSTONのOM8PGP4512Q-A0の512GBです。


CrystalDiskMarkでSSDの読み書き速度を計測した結果が以下。


3D描画はやや苦手という印象を受けたので、「ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレ」のベンチマークソフトで計測を行ってみました。画面サイズは3840x2160、スクリーンモード設定はフルスクリーンモード、DirectX バージョンは11、グラフィック設定のプリセットは標準品質(デスクトップPC)に設定しました。

評価は「設定変更が必要」となりました。ムービーは全体的にカクカクしています。CPUの内蔵グラフィックスで処理をしているので当然の結果とはいえますが、やはり3D描画を要求するPCゲームをプレイするには少し厳しい性能といえます。


なお、評価の内訳は以下の通り。

SCORE: 1543
平均フレームレート: 9.945055
最低フレームレート: 3
評価: 設定変更が必要
-ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。
ローディングタイム:
シーン#1 12.488sec
シーン#2 13.347sec
シーン#3 18.575sec
シーン#4 11.838sec
シーン#5 7.909sec
合  計 64.157sec


Minisforum Venus Series UN1245でベンチマークソフトを回す直前の状態を、赤外線カメラのFLIRで撮影しました。室温は27度で、電源を入れた直後の本体温度は以下の通り。背部にある排熱口の温度が35.3度に上がっています。。


起動してから約1時間半経過して再びFLIRで測定しました。本体は少し暖まった程度という感じ。ファンの音はかなり静かで、静かな部屋で使っていてもほとんど気にならないレベルです。


排熱用の排気口がある本体の背面を撮影すると、46.8度でした。


そして、ACアダプターの温度が上がっており、43.3度。ACアダプターは大きさや重さもあるので、実際に使う上ではACアダプターをどう取り回すのかが重要になりそう。


実際にMinisforum Venus Series UN1245を使ってみると、動作自体は非常にスムーズで、ウェブブラウジングやYouTubeの再生でカクカクすることもありませんでした。3Dゲームをプレイするにはやや厳しいところはありますが、Minisforum Venus Series UN1245は普段使いのPCとしては問題なく使用できます。

今回レビューした「Minisforum Venus Series UN1245」は記事作成時点ではリリース時期がまだ確定していませんが、第12世代Core i7を搭載した「Minisforum Venus Series UN1265」は2023年8月4日から予約受付中で、8月15日から順次発送開始となっています。記事作成時点での各モデルの価格は以下の通り。
・ベアボーンキット(OSライセンスなし):税込4万6380円
・16GB RAM+512GB SSD:税込5万5980円
・32GB RAM+512GB SSD:税込5万9180円
・32GB RAM+1TB SSD:税込6万2380円

また、Amazon.co.jpでも「Minisforum Venus Series UN1265」の32GB RAM+1TB SSDモデルと「32GB RAM+512GB SSD」モデルを予約できます。価格は記事作成時点でクーポンの割り引き込みで、32GB RAM+1TB SSDモデルが税込6万4160円、32GB RAM+512GB SSDモデルが税込5万9920円です。

Amazon.co.jp: MINISFORUM Venus Series UN1265 ミニPC 第12世代 Core i7-12650H 32GB 512GB PCIe4.0 SSD コンパクトpc Windows 11 Home MiNipc インテル UHD Graphics Wi-Fi6 BT5.2 2500Mbps LAN HDMI/USB-C/DP 4K@60Hz 3画面出力 デスクトップpc : パソコン・周辺機器


Amazon.co.jp: MINISFORUM Venus Series UN1265 ミニPC 第12世代 Core i7-12650H 32GB 1TB PCIe4.0 SSD コンパクトpc Windows 11 HOME MiNipc インテル UHD Graphics Wi-Fi6 BT5.2 2500Mbps LAN コンパクトpc HDMI/USB-C/DP 4K@60Hz 3画面出力 デスクトップpc : パソコン・周辺機器

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Intelのベアボーンキット「BXNUC10I7FNH」が壊れたので修理に出してみた - GIGAZINE

ドクロがゲーミングレインボーに輝くIntelの超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」のベンチマークをやってみた - GIGAZINE

Intelのゲーマー向け超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」分解、中身は一体どうなっているのか? - GIGAZINE

Intelが小型PC「NUC」の製造・販売事業をASUSに譲渡することを発表 - GIGAZINE

排熱でフライドチキンを温めるケンタッキーのゲーミングPC「KFConsole」のスペック詳細はこんな感じ - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.