ドクロがゲーミングレインボーに輝くIntelの超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」のベンチマークをやってみた
2021年第3四半期に登場するIntelの「NUC 11 Extreme Kit(コードネーム:Beast Canyon)」はCPUやマザーボード、電源、ケースなどがセットになったゲーマー向けの小型ベアボーンキットで、デフォルトで第11世代Coreプロセッサを搭載しています。ゲーマー向けというからには「光り方」と「スペック」がそれぞれ気になるところなので、実際に光っぷりをチェック&ベンチマークを行ってみました。
Intel NUC 11 Extreme Kit Delivers High-End Gaming Experience
https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/intel-nuc-11-extreme-kit-delivers-high-end-gaming-experience.html
intel-nuc-11-extreme-product-brief.pdf
(PDFファイル)https://download.intel.com/newsroom/2021/client-computing/intel-nuc-11-extreme-product-brief.pdf
というわけで、今回はNUC 11 Extreme Kitの光り方とベンチマークの結果を見ていきます。外観や内観については、以下の2本の記事を参照してください。
好みのグラボでハイスペックゲーミングマシンを構築できるIntelの超小型組み立てPC「NUC 11 Extreme Kit」開封、SF作品の兵器を取り出す瞬間のような気分に浸れる超特殊化粧箱 - GIGAZINE
Intelのゲーマー向け超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」分解、中身は一体どうなっているのか? - GIGAZINE
さっそくNUC 11 Extreme Kitの電源を入れてみると、正面のドクロや前面下部、側面下部が輝き始めました。
この光り方は後述する「Intel NUC Software Studio」という専用ソフトウェアでも制御可能。以下のムービーは、設定をいじって光る際の変色速度を上昇させた場合の様子。
ゲーミングレインボーに輝くIntel「NUC 11 Extreme Kit」の光りっぷり - YouTube
ソフトウェア的には、LEDプロファイルやパフォーマンスなどを制御できる「Intel NUC Software Studio」が用意されています。
LEDプロファイルは、以下のように正面のドクロ型や正面下側のボトムフロント、側面下部の光り方を別個に変更可能。
パフォーマンスは「MAX PERFORMANCE」「BALANCED」「LOW POWER」「現在のBIOS設定」などのモード切替や、ファンの速度を変更できます。
システムモニターはプロセッサー・メモリー・dGPU(ディスクリエートGPU)・ストレージなどの詳細を確認可能です。
今度はベンチマークを実行してみます。まずは定番ベンチマークソフトの「GeekBench 5 Pro」を走らせてみました。NUC 11 Extreme KitにはCore i9-11900KB搭載の「NUC11BTMi9」とCore i7-11700B搭載の「NUC11BTMi7」があり、今回使用したのはCore i9搭載の「NUC11BTMi9」です。シングルコアスコアは「1653」、マルチコアスコアは「9124」でした。
システム詳細が以下。
シングルコアパフォーマンスの詳細と……
マルチコアパフォーマンスの詳細はそれぞれこんな感じ。
なお、OpenCLスコアは「99994」でしたが、今回の貸出機にはグラフィックボードとして「ASUS DUAL-RTX3060-O12G」がささっていたので、あくまで参考記録程度といったところ。
一方、CPU・2Dグラフィックス・3Dグラフィックス・メモリ・ディスク速度の5項目について、それぞれ複数のベンチマークを行って詳細な数値化を行ってくれる「PassMark PerformanceTest Ver.10」の結果はこんな感じでした。総合スコアは94パーセンタイル(=上から数えて6%の位置)で、CPUは91パーセンタイル、2Dグラフィックスが98パーセンタイル、3Dグラフィックスは86パーセンタイル、メモリーは59パーセンタイル、ディスク速度は97パーセンタイル。なお、前述のようにグラフィックカードは別途用意されていた他、ストレージにも「Sabrent 500GB ロケット Nvme PCIe 4.0 M.2 2280」、メモリにも「Kingston HyperX KHX3200C20S4/8G」が用意されていたため、上記のスコアはこれらの別売品の能力が反映されている点に注意してください。
ハードウェアの信頼性を測定する「PassMark BurnInTest」の結果は以下。NUCは使用中に電源が落ちるという不満が聞こえてきますが、少なくとも今回の貸出機は1時間負荷をガッツリかけても問題ナシ。
3Dゲーム系ベンチマーク「FINAL FANTASY XV BENCHMARK」の通常品質・3840×2160・フルスクリーンという設定でベンチマークを行った結果が以下。
上記の負荷テスト中に、スマートフォンに取り付けるだけでサーモカメラとして使えるようになる「FLIR ONE Pro」で本体温度を測定してみた結果が以下。前面部の最高温度は、ドクロのやや下側の39.7度。なお、今回は各面の最高温度の部分に照準を合わせています。
正面から見て右側面が46.1度。
左側面が37.2度。
背面が37.8度。
天面が一番温度が高く、49度でした。ファン音は高負荷時もほぼほぼ静かという印象です。
なお、BIOS画面は、ドクロのロゴが表示されている間にF2キーを連打すると入れます。
Mainタブはこんな感じ。
Advancedタブ
Coolingタブ
Performanceタブ
Securityタブ
Powerタブ
Bootタブはそれぞれこんな感じでした。
Intel「NUC 11 Extreme Kit」は2021年第3四半期に発売予定。価格については、Core i9-11900KB搭載の「NUC11BTMi9」が1350ドル(約14万8000円)、Core i7-11700B搭載の「NUC11BTMi7」が1150ドル(約12万6000円)となる見込みです。
・関連記事
好みのグラボでハイスペックゲーミングマシンを構築できるIntelの超小型組み立てPC「NUC 11 Extreme Kit」開封、SF作品の兵器を取り出す瞬間のような気分に浸れる超特殊化粧箱 - GIGAZINE
Intelのゲーマー向け超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」分解、中身は一体どうなっているのか? - GIGAZINE
超小型ボディに好みのグラボを組み込んでハイスペックゲーミングPCを構築できるIntelの「NUC 11 Extreme Kit」に対する海外メディアの評価とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried benchmarking Intel's ultra-s….