アクションカメラ「Osmo Action 3」で撮影したムービーからショートムービーをサクッと作成してみたよレビュー

DJIから2022年9月に登場したアクションカメラ「Osmo Action 3」は、4万円台とういう安価な価格ながら強力なブレ補正性能や長時間のバッテリー持続性能を有しています。そんなOsmo Action 3は、スマートフォンアプリ「LightCut」と接続することで手軽に印象的なショートムービーを作成可能とのこと。実際にどんなムービーを作成できるのか確かめてみました。
LightCut - かんたん撮影&編集ツール
https://www.dji.com/jp/lightcut
◆目次
・1:LightCutのインストール手順
・2:Osmo Action 3とLightCutの接続
・3:LightCutでショートムービーを作成してみた
◆1:LightCutのインストール手順
LightCutにはiOS版とAndroid版が存在しますが、今回はiOS版を使ってみます。
まずはApp Storeで「LightCut」を検索してインストールします。以前にインストールしたことがあったので、今回は雲型のボタンをタップして再インストールしました。

インストールが完了したら「開く」をタップ。

以下の画面が表示されたら、横方向にスワイプして画面を切り替えます。

以下の画面が表示されたら「Start」をタップ。

次に、利用規約とプライバシーポリシーに同意するように求められるので、よく読んでから「Agree」をタップします。

すると、製品向上プログラムへの参加を求められます。今回は「Do not consider」をタップして参加を拒否しました。

Bluetoothの使用許可を求められたら「OK」をタップ。

これで、LightCutのインストールと初期設定は完了です。

◆2:Osmo Action 3とLightCutの接続
Osmo Action 3とLightCutを接続するために、まずOsmo Action 3の電源をONにしておきます。

続いて、LightCutの画面右上の「Device」をタップ。

すると、Osmo Action 3が表示されるので「Connect」をタップします。

ローカルネットワーク上のデバイス検索許可を求められたら「OK」をタップ。

すると、4桁の認証番号が表示されるので……

Osmo Action 3にも同様の番号が表示されたことを確認し、「同意」をタップします。

接続許可を求められたら「接続」をタップ。

次に、写真へのアクセスを求められるので「すべての写真へのアクセスを許可」をタップします。

これで、Osmo Action 3とLightCutの接続は完了です。2回目移行は、認証番号の表示は省略されます。

◆3:LightCutでショートムービーを作成してみた
ショートムービーを作成するには、まず元となるムービーを選択して「NEXT」をタップします。

すると、Osmo Action 3からLightCutへムービーの転送が始まるのでしばらく待機します。なお、iPhoneにSIMカードを挿入していない状態ではムービー転送がうまくいかなかったので、必ずSIMカードを用意する必要があります。

ムービーの転送が完了したら、画面下部にテンプレートが一覧表示されます。後は、テンプレートを選択するだけで、ムービーを適切に切り取ってショートムービーを作成してくれます。

実際に次々とテンプレートを切り替える様子が以下。今回はiPhone Pro Maxで試したのですが、かなり軽快に動作しています。
「Osmo Action 3」で撮影したムービーを「LightCut」でサクッと編集 - YouTube

好みのテンプレートを選択したら、画面右上の「Export」をタップしてムービーを出力します。

実際に出力したムービーが以下。簡単な操作で、印象的なショートムービーを作成できました。
「LightCut」で作成したショートムービーはこんな感じ - YouTube

・関連記事
4万円台で買える4K・120fpsムービー対応アクションカメラ「Osmo Action 3」の外観を細かくチェックしてみた - GIGAZINE
指でつまめる極小ボディを「磁石でくっつくモジュール」で強化可能なアクションカメラ「DJI Action 2」の外観&初期設定レビュー - GIGAZINE
最大4K・120fpsのムービーを撮影できるアクションカメラ「DJI Action 2」の撮影性能を確かめてみた - GIGAZINE
コスパ抜群アクションカメラ「Osmo Action 3」のバッテリー性能を徹底検証、高画質&長時間撮影にも耐えられるか? - GIGAZINE
GoPro HERO11 Blackで4K・60fpsムービーを撮影しまくってバッテリー持続時間を徹底検証してみた - GIGAZINE
超小型アクションカメラ「DJI Action 2」の機能を拡張するアクセサリーたちを使いまくってみた - GIGAZINE
モジュールを取り付けてバッテリーを増強できるアクションカメラ「DJI Action 2」のバッテリー性能を確かめてみた - GIGAZINE
5.3Kムービーに対応した「GoPro HERO11 Black」の外観を徹底的に撮影しまくってみた - GIGAZINE
「GoPro HERO11 Black」で5.3K・60fpsを撮影して画質や連続撮影可能時間を検証してみた - GIGAZINE
GoPro HERO11 Blackの「超強力ブレ補正」や「何が何でも水平を保ち続ける機能」の性能を徹底検証してみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ