ネットサービス

Twitterがプロフィール画面にニュースレター購読ボタンを追加予定


2021年1月にTwitterが買収したニュースレター配信サービスの「Revue」が、ニュースレターを使ってユーザーを増やすための新しい方法として、「Twitterのプロフィール画面にニュースレターの購読ボタンを表示する」ことを発表しました。

Revue newsletter signup button to show up in Twitter profiles - Neowin
https://www.neowin.net/news/revue-newsletter-signup-button-to-show-up-in-twitter-profiles/

Revueが、Twitterのプロフィール画面にニュースレターを購読するためのボタンを追加することを発表しました。この新しいツールについて、Revueは公式Twitterアカウント上で「熱心なTwitterオーディエンスをニュースレターの購読者に変えるためのツールをライターに提供したいと考えています。間もなくRevueのニュースレターで利用できるようになるため、しばしお待ちください」と説明しています。


ニュースレターの購読ボタンは以下のように表示されます。ちょうど画面の中段部分にニュースレター名・詳細・購読ボタン(Subscribe)が並んでおり、その下にツイートが表示される模様。


海外メディアのNeowinによると、ニュースレターの購読ボタンは最初にウェブ版とAndroid版に登場し、iOS版は2021年後半に登場予定です。

購読ボタンが表示されるのは、Revueアカウントを持っている人のプロフィール画面のみ。購読ボタンをタップすると直接購読可能。また、購読前にニュースレターのサンプルを読むこともできます。なお、購読したニュースレターはTwitterアカウントに紐づけられているメールアドレス宛に送られることとなります。


2017年にニュースレターサービスのSubstackが登場して以降、ニュースレターの購読数は急増しています。世界中の著名人や政府機関が活用するTwitterがRevueとサービスを直接統合したことで、Revue経由でニュースレターを購読するユーザーの数が急速に増加する可能性も考えられます。また、元々Twitterで多くのフォロワーを抱えている人にとっては、Twitter経由でニュースレターを購読してもらえることは「より魅力的なオプションになる可能性がある」とNeowinは指摘しています。

なお、Revueは無料と有料の両方のニュースレターを提供しており、Twitterは有料のニュースレターから購読料の5%を手数料として徴収します。一方で、Substackは購読料の10%を手数料として徴収します。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Twitterがニュースレター配信サービスのRevueを買収、無料でニュースレター発信が可能に - GIGAZINE

ニュースレター購読者をゼロから15万人に増やすために何をしたか? - GIGAZINE

Facebookが新たに個人サイト開設&メルマガ配信ができるプラットフォームの構築を計画中 - GIGAZINE

世界のニュースサイトはサブスクリプション方式でどれぐらい稼いでいるのか - GIGAZINE

in ソフトウェア,   ネットサービス, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article Twitter plans to add newsletter subscrip….