Intelが2021年第1四半期決算報告を発表、データセンター部門は不調もPC向け部門は上向き
チップメーカーのIntelが、2021年第1四半期(1月~3月)の決算報告を発表しました。この決算報告はパトリック・ゲルシンガーCEOが就任して初となるもので、収益は前年同期と比べて減少。しかし、ファウンドリ拡充ビジネスを打ち出したゲルシンガーCEOは、2021年第2四半期(4月~6月)には好転するだろうと予想しています。
Intel Reports First-Quarter 2021 Financial Results :: Intel Corporation (INTC)
https://www.intc.com/news-events/press-releases/detail/1460/intel-reports-first-quarter-2021-financial-results
Intel Data Center Sales Slump Stokes Concern About Market Share - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-04-22/intel-reports-20-drop-in-data-center-sales-gross-margin-falls
Intelの2021年第1四半期の収益報告は以下の通り。
2021年第1四半期(GAAP) | 前年同期比 | 2021年第1四半期(non-GAAP) | 前年同期比 | |
収益 | 197億ドル(約2兆1200億円) | 1%ダウン | 186億ドル(約2兆1200億円) | 変化なし |
利益率 | 55.2% | 5.4ポイントダウン | 64.5% | 6.1ポイントダウン |
営業利益 | 18.8% | 16.7ポイントダウン | 32.8% | 6.7ポイントダウン |
税率 | 14.0% | 0.5ポイントダウン | 13.7% | 変化なし |
純利益 | 34億ドル(約3670億円) | 41%ダウン | 57億ドル(約6150億円) | 6%ダウン |
1株当たりの利益 | 0.82ドル(約89円) | 37%ダウン | 1.39ドル(約150円) | 1%ダウン |
Intelによれば、営業利益・純利益・税率・1株当たりの利益で前年同期比から下落が見られたのは、集積回路の設計企業であるVLSIからの特許訴訟を巡る陪審裁判にかかった費用が反映されているからだとのこと。なお、Intelは2300億円超もの損害賠償金の支払いを求める判決に強く反対し、上訴する予定だとしています。
Intelが2300億円超の特許侵害による損害賠償支払い命令を受ける - GIGAZINE
クラウドサービス事業者向け部門の収益は前年同期比で29%減少。その理由についてIntelは「顧客が在庫整理で発注を見合わせたため」と説明しています。ただし、海外ニュースメディアのBloombergは「Intelが新製品の投入に遅れと取っているため、投資家は『重要な顧客が他社製品に移行してしまう可能性』を懸念している」と指摘しています。
そして、データセンター向け部門の収益は56億ドル(約6100億円)で、前年同期比で20%の減少となり、ウォール街のアナリストの予想を下回りました。Bloombergは「Intelの主要事業として収益性の高いデータセンター向け部門が不調になったことも利益率の低下につながった」とみています。
しかし、PC向け部門は前年同期比8%増の106億ドル(約1兆1400億円)で、アナリスト予想の100億ドル(約1兆800億円)をわずかに上回りました。Intelは、新型コロナウイルスのパンデミックが長引いたことでリモートワーク環境からのノートPC需要が高まっているためだと推察しています。なお、ゲルシンガーCEOは「PC需要が鈍化する兆候は見られない」とコメントする一方で、「2021年は半導体の供給不足によるコスト増は免れない」と延べ、市場シェアの獲得へ積極的に取り組む構えを見せています。
そして、Intelによる2021年第2四半期と2021年通年の決算見通しが以下。
2021年第2四半期決算見通し | GAAP | non-GAAP |
収益 | 189億ドル(約2兆円) | 178億ドル(約1兆9200億円) |
利益率 | 55% | 57% |
税率 | 13% | 13% |
1株当たりの利益 | 1.05ドル(約110円) | 1.05ドル(約110円) |
2021年通年決算見通し | GAAP | non-GAAP |
収益 | 770億ドル(8兆3300億円) | 725億ドル(7兆8300億円) |
利益率 | 54.5% | 56.5% |
税率 | 19% | 13% |
1株当たりの利益 | 4.00ドル(約430円) | 4.60ドル(約500円) |
通年の設備投資 | 190億ドル~200億ドル (約2兆500億円~約2兆1500億円) | 190億ドル~200億ドル |
フリーキャッシュフロー | 該当なし | 105億ドル(約1兆1300億円) |
経済ニュースメディアのCNBCによれば、Intelの見通しはアナリストの予想をわずかに上回っているとのこと。ゲルシンガーCEOは声明で「2021年はIntelにとって極めて重要な年となります」と述べました。
なお、ゲルシンガーCEOは、2021年3月に新しいマイクロチップ製造工場に200億ドルを投資することを発表し、自社のチップに加えて他社のチップを製造するファウンドリとしても活動する計画「IDM2.0」を発表しました。
Intelのファウンドリサービス拡充戦略「IDM2.0」はIntel復活の糸口となるのか? - GIGAZINE
また、Intelは主力製品として、第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake-S」を2021年3月に発表。加えて、2021年4月には、データセンター向けのCPUである第3世代Xeon Scalable Processorsを発表しています。
Intelが第3世代「Xeon Scalable Processors」を発表、10nmプロセス採用&最大40コアでパフォーマンスも大きく向上 - GIGAZINE
さらに5GネットワークにおけるGoogleクラウドとの提携や、Intel傘下の自動運転技術開発企業・MobileyeとIntelによる自動運転用チップの共同開発など、Intelは決算報告の中で2021年第1四半期におけるさまざまな取組みをアピールしています。
・関連記事
Intelが2兆円超を投じてファウンドリサービスの拡充を目指す「IDM 2.0」を発表、「Apple Siliconの製造を目論んでいる」との指摘も - GIGAZINE
Intelのデータセンター向けCPU「Xeon」開発責任者が第3世代Xeon SPやOptaneについて語る - GIGAZINE
Intel・NVIDIA・TSMCの重役が「世界的な半導体不足は2021年中続く」と予測、最悪の予測は「2023年以降も続く」 - GIGAZINE
Intelが自動車向けチップ生産を計画中、6~9カ月以内の生産開始が目標 - GIGAZINE
Intelが第3世代「Xeon Scalable Processors」を発表、10nmプロセス採用&最大40コアでパフォーマンスも大きく向上 - GIGAZINE
Intel第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake-S」は第10世代やRyzen 9と比べてどれぐらいの性能なのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ