ソフトウェア

ついにLinuxカーネルがApple M1チップに対応か

by [email protected] Larry Ewing and The GIMP

Apple独自のArmベースSoCである「M1」チップを搭載したMacでもLinuxを動作させることを目指すAsahi Linuxプロジェクトが、Apple M1への初期サポートをLinuxのSoCツリーに統合したことを発表しました。M1ブート環境への対応は、2021年7月頃にリリースが予定されているLinux 5.13カーネルで組み込まれる見通しです。

kernel/git/soc/soc.git - Unnamed repository; edit this file 'description' to name the repository.
https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/soc/soc.git/commit/?h=for-next&id=0d5fe4b31785b732b71e764b55cda5c8d6e3bbbf


Apple M1 hardware support merged into Linux 5.13 | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2021/04/apple-m1-hardware-support-merged-into-linux-5-13/


AppleはM1チップをはじめとするApple Siliconのコミュニティドキュメントを提供しておらず、LinuxカーネルをApple Silicon搭載Macで動作させるためにはリバースエンジニアリングに基づいたドライバの開発が求められます。


そんな中で発足したのが「Asahi Linux」プロジェクトです。Asahi LinuxプロジェクトはApple Silicon対応のLinuxディストリビューションを増やすことを目的としており、GitHub上で開発が進められています。

Apple Silicon搭載Macでの動作を目指す「Asahi Linux」が登場 - GIGAZINE


そして、arm-socカーネルツリーの共同メンテナーであるアーンド・ベルグマン氏が、4月8日の深夜にarm/apple-m1ブランチをfor-nextにマージしました。このarm/apple-m1にはあくまでもApple M1ブート環境の基本的な部分のみが含まれており、通常のOSに必要なすべてが含まれているわけではないとのこと。そのため、Apple M1ブート環境下でLinuxを完全に機能させて日常的に使うには、もうしばらく時間がかかると考えられます。

Asahi LinuxプロジェクトのTwitterアカウントは、2021年4月9日に「最初のM1サポートがLinux SoCツリーに統合され、Linux 5.13に導入される予定です」と発表しました。


なお、arm/apple-m1ブランチをマージしたからといって、確実にLinux 5.13に搭載されるとは限りません。Asahi Linuxプロジェクトを設立した開発者のヘクター・マーティン氏は「技術的には、リーナス・トーバルズ氏がマージを拒否する可能性があります。そのようなことが起こらないことを望んでいます」とツイートしました。


ただし、arm/apple-m1ブランチをfor-nextにマージできたということは、Linuxカーネルの開発に携わる20人以上のレビュアーから承認を受けたということなので、Apple M1へのサポートがLinux 5.13に実装されるのはほぼ確定だとみられます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Apple Silicon搭載Macでの動作を目指す「Asahi Linux」が登場 - GIGAZINE

Apple Silicon搭載MacでWindowsを正常に動作させることに成功 - GIGAZINE

Linuxを生み出したリーナス・トーバルズが考える「優れたコード」とは何か? - GIGAZINE

Linux生みの親リーナス・トーバルズの当時のメールで振り返る「Linux」誕生の瞬間 - GIGAZINE

Appleの「M1」搭載Macレビューまとめ、「コンピューティング革命」や「信じられない偉業」など絶賛の嵐&今後のApple Siliconへの期待までてんこ盛り - GIGAZINE

Appleが開発した「M1」チップはなぜ高性能なのか - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.