ネットサービス

GitHubが2020年のユーザー数やリポジトリ数、人気の高いプログラミング言語やトピックなど使用状況を詳細にまとめたレポート「The State of the Octoverse 2020」を公開


ソフトウェア開発プラットフォームのGitHubが、2020年の同プラットフォームの利用状況などをまとめたレポート「The State of the Octoverse 2020」を公開しました。

The State of the Octoverse 2020 - The GitHub Blog
https://github.blog/2020-12-02-the-state-of-the-octoverse-2020/

The State of the Octoverse | The State of the Octoverse explores a year of change with new deep dives into developer productivity, security, and how we build communities on GitHub.
https://octoverse.github.com/

2020年は新型コロナウイルスのパンデミックにより、世界中の人々がリモートワークに移行しました。これにより多くの企業がオープンソースソフトウェアの開発者とのつながりを強めています。そんな特殊な1年間の詳細な数字をまとめたレポートが「The State of the Octoverse 2020」。データの集計期間は2019年10月から2020年9月までとなっています。

集計期間内にGitHubを利用した開発者の総数は5600万人超、フォーチュンが選出する「世界で最も賞賛される企業 2020」トップ50GitHub Enterprise採用率は72%、新しく作成されたリポジトリは6000万超、全ユーザーによるコントリビューションの総数は19億超です。


利用者の地域ごとの内訳は、北米が34%(前年比2%減)、アジアが30.7%(前年比1.1%増)、ヨーロッパが26.8%(前年比0.1%増)、南米が4.9%(前年比0.4%増)、アフリカが2%(前年比0.3%増)、オセアニアが1.7%(前年比で変化なし)。


GitHub上で人気の高いプログラミング言語は以下の通り。2014年から7年連続でJavaScriptが1位を維持しており、2位はPython、3位はJava、4位はTypeScript、5位はC#、6位はPHP、7位はC++、8位はC言語、9位はShell、10位はRubyです。


前年比でのアクティブユーザーあたりのオープンソースプロジェクト作成数の増減率を示したのが以下のグラフ。新型コロナウイルスのパンデミックにより、世界各国でロックダウンが行われるようになった2020年3月以降、オープンソースのプロジェクト作成率が最大50%近くまで増加していることがわかります。


以下のグラフは折れ線グラフが全体に対してOSSコントリビューションがどの程度の割合を占めているかを示したもので、棒グラフがユーザーの開発時間を曜日別に示したものです。開発時間はブランチ上での最初のプッシュと最後のプッシュの間の時間を測定することで測定しています。どの曜日も前年比での開発時間が伸びており、最も開発時間が長いのが水曜日、逆に開発時間が短いのは土曜日です。一方で、最も開発時間が短い土曜日にOSSコントリビューションの割合がグッと高くなっていることがわかります。


前年比でリポジトリの作成数は35%増加、オープンソースプロジェクトのコントリビューションは25%増加。


前年比で特にコントリビューターの数が増加したのが、以下の10カ国。最もコントリビューターの数が増えたのがナイジェリア(65.9%増)で、以下、香港(64.5%増)、サウジアラビア(60.1%増)、バングラディシュ(59.5%増)、エジプト(54.9%増)、パキスタン(51.5%増)、インドネシア(51.2%増)、トルコ(49.4%増)、コロンビア(48.0%増)、ペルー(47.8%増)。


トピック別でリポジトリの数を比べると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連のプロジェクトが圧倒的に多いことがわかります。


GitHubを利用するユーザーで最も多いのが学生・教師(23%)で、以下、データアナリスト(10%)、科学者(6%)、デザイナー(5%)、マネージャー(3%)の順に続きます。なお、教師をしているユーザーのアクティブユーザー率は73%と非常に高いですが、学生のアクティブユーザー率は32%です。


2020年5月にリリースされた、GitHubのページ上に掲示板型のコミュニティ機能を追加する「GitHub Discussions」は、Next.jsのリポジトリ上で試験的に導入されていました。2020年9月までに3000件以上のスレッドが立てられており、掲示板を活用しているアクティブユーザーの50%が新しいコードを投稿したりプッシュしたりしているそうです。


以下のグラフはNext.jsのリポジトリ上に設けられた掲示板上で、時間の経過と共にどのようにスレッド件数が増えていったかを示したもの。


以下のグラフは折れ線グラフがアクション別に新規ユーザーの数を示したもので、棒グラフが新規ユーザーが最初に行うアクション別に、アカウントの定着率を示したもの。新規ユーザーが最初に行うアクションとして圧倒的に多いのがプッシュ。プッシュを行った新規ユーザーの定着率は49%なので、約半数の新規ユーザーが継続的にGitHubを使用するようになるということを示しています。定着率が最も高いのはプルリクエストのレビュー(73%)で、定着率が最も低いのはイシューの作成(23%)です。


GitHub上のほとんどのプロジェクトは、オープンソースソフトウェアに依存しています。以下のグラフはオープンソースに依存しているアクティブなリポジトリの割合を示したもの。最も依存しているのがGitHub上で最も人気の高いプログラミング言語であるJavaScript(94%)です。


なお、GitHubは以下のページ上で「The State of the Octoverse 2020」のダウンロード版も配布しており、ダウンロード版ではページ上では語られていないより詳細な内容が含まれているので、気になる人はチェックしてみてください。

The State of the Octoverse | The State of the Octoverse explores a year of change with new deep dives into developer productivity, security, and how we build communities on GitHub.
https://octoverse.github.com/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
GitHubのソースコードがGitHub上にリークされる、公開した人物は「GitHubのCEO」を偽装 - GIGAZINE

GitHubに公開するとアカウント凍結される「毒リポジトリ」を作成する方法 - GIGAZINE

中国がGitHubの代替として国産サービスの「Gitee」を基にしたプラットフォームの構築を目指している - GIGAZINE

GitHubが動画ダウンロードプロジェクト「youtube-dl」復活を決定 - GIGAZINE

1000年後にデータを残すための「GitHub Archive Program」で21TBのリポジトリの北極圏への保管が完了 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.