ネットサービス

新型コロナウイルス感染症の症状を訴える人の多さを示すヒートマップをFacebookが作成


Facebook上でユーザーが回答した「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状の有無」の調査を元に、Facebookとカーネギーメロン大学がCOVID-19の症状を訴える人が多い地域を一目で理解できるマップを作成&公開しました。このデータで地域における感染者が増加傾向にあるのか減少傾向にあるのかもわかるため、今後の流行予測に役立つと見られています。

Self-reported COVID-19 Symptoms Show Promise for Disease Forecasts
https://www.cmu.edu/news/stories/archives/2020/april/self-reported-covid-19-symptoms-disease-forecasts.html

Mark Zuckerberg: How data can aid the fight against covid-19 - The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/opinions/2020/04/20/how-data-can-aid-fight-against-covid-19/

COVID-19の感染が広がるアメリカですが、郡ごとの正確なデータを収集するのが困難だということで、Facebookを通じた情報収集が行われていました。調査はカーネギーメロン大学の協力のもと、Facebookユーザーに対し、発熱・せき・息切れ・嗅覚喪失などをオプトインで質問するというもの。ユーザーの回答はFacebookではなくカーネギーメロン大学の研究者に送信され、これにより「どの地域で患者が増加傾向にあるか」「何日後に病院で患者が何人現れるのか」「抑え込みに成功した場所はどこか」といった早期の予測が可能になると考えられました。


実際にアメリカでは週100万件ほどの回答が得られているとのこと。収集されたデータは公的機関による感染症例データと相関関係が確認されており、収集データがCOVID-19の流行予測に役立つことが示されています。また「ニューヨーク市のある地域でCOVID-19とみられる症状が現れている人は2~3%」といった細かなデータを見ることも可能。Facebookはこのデータから新型コロナウイルス感染症の地域ごとの状況をみられるインタラクティブなマップを作成しており、流行が起こっている間、毎日更新していくとしています。

以下がそのマップ。

Facebook COVID-19 Symptom Map
https://covid-survey.dataforgood.fb.com/


トップページには、赤色の濃淡で色分けされたアメリカの地図が表示されています。記事作成時点で濃淡が確認できるのはアメリカのみです。


色の濃淡により、症状を持つ人が郡のうち何%を示すかがわかり、最も薄いピンク色が0%、最も濃い赤が2.4%以上となっています。


画面右下の「+」「-」アイコンから地図の拡大や縮小が可能。


ニューヨーク州をみてみると、2.4%以上を示す場所も複数ありました。


ニューヨーク市は「2.31%」とのことですが……


もっとも割合が高かったのは、「ロックランド郡」で4.4%。なお、ロックランド郡はマンハッタンから19kmの距離にあるベッドタウン的な郊外で、野生のシカやタヌキに遭遇できる自然豊かな場所とのこと


なお、マップはCOVID-19のほかインフルエンザの症状を持つ人の割合を示すこともできたので表示させてみると……


症状が重複していることもあり、ほとんど濃淡に変化はなかったのですが、一部の郡ではCOVID-19よりもインフルエンザの症状を示す人の方が多いという結果になりました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
新型コロナウイルスにかかるとどんな「せき」が出るのか? - GIGAZINE

新型コロナウイルス感染症について「判明している基本的な事実」とは? - GIGAZINE

「新型コロナウイルス感染症が完全に治った」と宣言するための定義とは? - GIGAZINE

新型コロナウイルスの感染力は「発症前が最も強力」だと判明、感染者の半分が発症前の人からウイルスをうつされている可能性 - GIGAZINE

新型コロナウイルスの感染者はどれほどの期間にわたって他者への感染力を持つのか? - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.