GoogleはChromeでユーザーエージェント文字列を段階的に廃止する方針
by Tati Tata
ブラウザがウェブサイトにアクセスする際に送信するユーザーエージェント文字列は、使用しているOSやデバイスのアーキテクチャ、ブラウザの情報などを含んだテキストであり、ウェブサイトの表示形式などに影響します。オープンソースのウェブブラウザエンジンChromiumをベースとしてGoogleが開発するGoogle Chromeが、このユーザーエージェント文字列を段階的に廃止する方針であることが明らかになりました。
Intent to Deprecate and Freeze: The User-Agent string - Google グループ
https://groups.google.com/a/chromium.org/forum/#!msg/blink-dev/-2JIRNMWJ7s/yHe4tQNLCgAJ
Google to phase out user-agent strings in Chrome | ZDNet
https://www.zdnet.com/article/google-to-phase-out-user-agent-strings-in-chrome/
Chrome開発チームは2020年1月14日の公式ブログで、ユーザーのプライバシーを保護するための取り組みを強化していくことを発表しました。開発チームは2019年8月に公開したプライバシーサンドボックス(Privacy Sandbox)という提案に基づき、2年以内にChromeにおいてサードパーティCookieのサポートを廃止するなどして、よりプライベートなエコシステムの構築を目指すとのこと。
Chromeは2年以内にサードパーティーCookieのサポートを廃止する方針 - GIGAZINE
by Glenn Carstens-Peters
近年ではAppleのSafariやBrave SoftwareのBrave、MozillaのFirefoxといった多くのウェブブラウザがプライバシー保護に力を入れており、広告に利用されるユーザートラッキングを着実に削減しています。Chromeのプライバシーサンドボックスは比較的後発の取り組みとなりますが、ウェブアクティビティのうち64%がChromeによるものといわれており、Chromeによるプライバシー保護の取り組みは非常に重要だといえます。
また、Chrome開発チームが取り組んでいるプライバシー保護システムの中でも注目に値するのが、「ユーザーエージェント文字列の段階的な廃止」です。ウェブサイトにアクセスした際に送信されるユーザーエージェント文字列は、ウェブサイトの表示形式などを向上させるために使用されてきたもので、ウェブサイトはユーザーエージェント文字列に応じて適切な表示を行うことができます。
ところが、一部のウェブサイトではChromeなどの大手ウェブブラウザからのアクセスのみを許可し、マイナーなウェブブラウザのユーザーエージェント文字列を確認した場合、アクセスを拒否するケースもあるとのこと。Operaの元CEOらが開発するVivaldiというウェブブラウザは、ユーザーエージェント文字列に応じたアクセス拒否を回避するため、「ユーザーエージェント文字列をChromeに見せかける」ことを余儀なくされたと述べました。
Operaの元CEOによる高機能ブラウザ・Vivaldiが「ユーザーエージェント文字列をChromeに見せかける」ことを余儀なくされた理由とは? - GIGAZINE
by StartupStockPhotos
さらに、近年ではユーザーエージェント文字列がウェブサイトの訪問者を識別・追跡し、Cookieなしでユーザーを特定するブラウザ・フィンガープリントに利用されているとの指摘もあります。ユーザーエージェント文字列によるユーザートラッキング問題を解決するため、Chromeの開発チームはユーザーエージェント文字列を段階的に廃止することを決定しました。
Chromeはいきなりユーザーエージェント文字列を廃止するのではなく、まずはユーザーエージェント文字列の更新を停止するなど、段階的にユーザーエージェント文字列への依存を減らしていく予定です。Chromeの開発チームは長期的な目標として、ユーザーエージェント文字列を個人情報がそれほど明らかにならない、汎用的な代替文字列に置き換えることを計画しています。将来的に、ウェブサイトは訪問者がChromeを使っていることはわかるものの、Chromeを実行するOSやデバイスの機種といった詳細な情報についてはわからなくなるとのことです。
・関連記事
Operaの元CEOによる高機能ブラウザ・Vivaldiが「ユーザーエージェント文字列をChromeに見せかける」ことを余儀なくされた理由とは? - GIGAZINE
世界中を巻き込んだブラウザ戦争と「ユーザーエージェント文字列」をめぐる複雑怪奇な変遷とは? - GIGAZINE
Chromeは2年以内にサードパーティーCookieのサポートを廃止する方針 - GIGAZINE
Googleが「ユーザー情報を保護しつつ広告の関連性も損なわない」仕組みの開発を行うと宣言 - GIGAZINE
GoogleがChrome 79で強化された「パスワード保護機能」の仕組みを解説 - GIGAZINE
・関連コンテンツ