メモ

視覚障害者でも楽しめる野球「Beep Baseball」とは?


視覚障害・聴覚障害の子どもたちでも遊べるスポーツはないものか、と考え出されたのが「Beep Baseball(ビープ・ベースボール)」です。その後、Beep Baseballは年齢も性別も関係なく楽しめるスポーツとなり、今では12歳から70歳まで、幅広いプレイヤーがいるとのこと。

Sound and Fury: Inside the Low-Tech Ballpark of Beep Baseball
http://www.popularmechanics.com/adventure/sports/a19761/beep-baseball/


どんなスポーツなのか、端的に分かるムービーがコレ。

"A Sight to See: Beep Baseball" by Adam Winkler on 10/31/12 - YouTube


参加している人たちの視覚障害の度合いはまちまちで、弱視の人から、光も感じない全盲の人まで、いろいろです。


「Beep」と名乗るだけあって、ボールからは音が出る仕組みになっています。


この音を頼りに、打球の方向を探って守るわけです。


ムービーを見ていると、打者は普通の野球のように、思いっきりスイングしています。


しかし、打者はアイマスクをしているので、ボールは見えていません。ボールの発する音を頼りに打っているわけです。


この人は1986年にオースティン・ブラックホークスを設立したKevin Sibsonさん。


守備は通常の野球とはちょっと異なり、野手が6人。


ベースもかなり異なっていて……


基礎から1mぐらいの円柱が立っているようなデザイン。クッション性のある素材でできていて、中から音を発してランナーに場所を知らせています。


フィールドはこんな感じ、マウンドはホームベースから20フィート(約6m)と、通常の野球だと60.5フィート(約18.4m)なので距離は3分の1という近さ。40フィート(約12m)のところにはファウルラインが引かれていて、ベースは100フィート(約30.5m)のところに左右1つずつ。守備につく野手は6人で、このほかにスポッターと呼ばれる人が2人立ちます。投手・捕手・打者は同じチームから出し、投手・捕手・スポッターは視力に問題のない人が務めます。


打者はボールを打ったら、一塁か三塁かどちらかへ走ります。もし、野手がボールを拾う前に打者がベースに触れば、攻撃側に1点が入ります。打ったボールが左右のベースラインより外へ飛ぶか、40フィートのファウルラインを越えなかった時はストライク判定。4ストライクでアウトになります。打者のベース到達以前に野手がボールを拾ってもアウト。ボールが地面やベースなどに当たる前に空中でキャッチしたら、そこでイニングは終わり、攻守交代です。

また、ボールがもし170フィート(約51.8m)以上遠くまで行ったらホームラン。ボールが音を出さなくなったときや、打球が投手に当たったときは「
ボールデッド」として、ストライク数をリセットして打席をやり直します。

外野は中央が「6」、そこから左右にそれぞれ鏡合わせに5から1までの数字が振られて、エリア分けされています。スポッターは、この数字分けされたエリアの中の事象についてだけ声出しが可能。また、2人配置されますが、同じプレーに対して2人のスポッターが声かけしてはダメで、これらの違反があると攻撃側に得点が入ります。なお、スポッターは、プレイヤーの衝突が起きたりしないかを確認する係でもあります。


Beep Baseballの試合は一般的に6イニングで行われ、延長戦ルールはメジャーリーグと同じ形のものが適用されます。変わったルールとしては「Twelve-run(トゥエルブ・ラン)」というものがあり、一方のチームが12点以上取った場合は、負けているチームがずっと攻撃を担当するイニングが設けられるとのこと。

リーグには多くのチームが参加していて「ワールドシリーズ」も開催されており、その様子はかなり古い時代のものからYouTubeに公開されています。

たとえばこれは1980年のワールドシリーズ。テキサス・レンジャーズの本拠地であるアーリントンスタジアムで行われました。

1980 Beep Baseball World Series Championship Game - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=

こちらは2015年のワールドシリーズ。

2015 Beep Baseball Championship Game One - YouTube


ちなみに日本には、国内最古の障害者スポーツ競技「グランドソフトボール」があります。1933年には盲学校(特別支援学校)の生徒たちが試合をしていたという記録があるというスポーツで、かつては全国の特別支援学校の高等部には、ほとんどグランドソフトボール部があったそうです。

グランドソフトボールの大会としては全日本グランドソフトボール連盟主催の「全日本グランドソフトボール選手権大会」が2001年から開催されています。

しかし、グランドソフトボールの「甲子園」ともいえる全国盲学校野球大会は、野球人気の低迷と少子化によって選手数が確保できず、また資金難もあって、廃止が決まっています。

視覚障害者の野球、存続ピンチ 「甲子園」は今夏で廃止:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ146RDYJ14UTIL02Q.html

最後の大会となる第31回全国盲学校野球大会北海道大会は、2016年8月23日(火)から25日(木)まで、はまなす国体記念石狩市スポーツ広場ソフトボール場で開催されます。

全国盲学校野球大会 グランドソフトボール|第31回 北海道大会
http://grand-softball.com/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
視覚障害者向けの「かけるだけで見える」高機能メガネ、市販を目標に開発中 - GIGAZINE

視覚障害者のための「触って見る」3Dヌード写真集 - GIGAZINE

3Dプリンターで視覚障害者向けの触覚地図を持ち運び可能なノートサイズで出力するプロジェクト - GIGAZINE

TPPの著作権関連の改変でアクセシビリティが著しく損なわれることになるとEFFが声明を発表 - GIGAZINE

純度100%の真っ暗闇の中で非日常の世界とコミュニケーションを体験する「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 - GIGAZINE

in メモ,   動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.