メモ

人生という名のゲームを完全クリアするための攻略法


楽あれば苦あり」ということわざがあるように、人生には楽しいときもあれば苦しいときもあるもの。そんな人生をゲームに見立て、プレイヤーがうまくゲームをクリアしていくための方法を、Oliver Embertonさんがまとめています。

Life is a game. This is your strategy guide
http://oliveremberton.com/2014/life-is-a-game-this-is-your-strategy-guide/


実感できないかもしれませんが、実生活は戦略ゲームのようなものです。ダンスやドライブといったちょっとした楽しい出来事は、人生という名のゲームの中でプレイできるミニゲームのようなもので、ゲーム本編をうまくクリアするにはプレイヤー自身のリソースをしっかり管理する必要がある、とOliverさんは言います。

◆ゲームスタート
ゲームをスタートする際、プレイヤーはランダムに自身の特徴と周囲の環境を割り当てられます。


そして「さっそくゲームスタート!」とはいかず、最初は15年間ほどゲームのチュートリアルが続きます。実生活におけるこの15年間は、その後の人生の基盤になるようなことを学ぶことになり、これはとても重要な期間で「決して飛ばせない期間」とのこと。

◆ゲーム初期
チュートリアルを無事終えたプレイヤーは、人生で言うと15、6歳になっています。この時期は多くの時間とエネルギーを持っているのですが、全く経験値がないので、仕事に就くだとか、人生のパートナーを見つけるだとかいう項目はロックされた状態になっています。

なので、この時期というのはプレイヤーのスキルをとにかく磨くための時間だとOliverさんは言います。この時期以外にこんなにたくさんの時間やエネルギーがありあまっている、ということはないので、適切なスキルをドンドン身につけていく必要があります。また、この時期に経験するあらゆる全てのことは、プレイヤーのステータスやスキルに大きく影響するとのこと。


「優れたスキルを習得すればいいだけだ!」と思えるかもしれませんが、問題はプレイヤーが常に何をするべきか分かっているわけではないということと、プレイヤーの体がコマンド通りに動くとは限らない、ということです。

◆コマンド通りにプレイヤーを動かす方法
「ジムに行く!」と頭で考えていても、体が動かないという場合があります。これはバグでもなんでもありません。プレイヤーは全員がステータスを持っており、誰もそれを直接見ることはできません。しかし、以下の画像のようにプレイヤーのステータスは各項目ごとに増減を繰り返しています。


もしもプレイヤーのステータスの何か1つが著しく低下している場合、体はプレイヤーのコマンドに従わなくなってしまいます。これは、疲れ果てて空腹でどうしようもないときに、「勉強しよう」と頭で考えてもその通りに行動はできないことと同じようなものです。

プレイヤーのコンディション以外に、「意志力」もコマンド通りプレイヤーを動かすためには重要なステータスの1つです。「意志力」は1日の間に徐々に衰えていき、食事をすることで少し回復し、夜にしっかり眠れば完全に回復します。もしも自分の「意志力」が低下している場合は、自分が本当にしたいことくらいしかできなくなります。また、プレイヤーが何か決定を下す度に「意志力」が消費されていくので、例えば「テレビを見たい」といったことを我慢する際にも多くの「意志力」が消費されることになります。


プレイヤーがゲーム中に適切なスキルを習得していくには、コマンド通りにプレイヤーを動かす必要がある、つまり「意志力」とうまく付き合っていく必要があるわけです。その方法は以下の通り。

1:自分のステータスを高く保っておく
空腹で疲れ果てたり、楽しみを奪われたりすれば、プレイヤーの「意志力」は大きく低下します。常に正しい決断を下すために、自分自身をよくケアして高い「意志力」を保つように心がければ体はコマンド通りに動いてくれます。

2:多くの「意志力」を1度に使わない
多くの「意志力」を要求するような日々が続くなら、間に1日だけあまり「意志力」を使わない日を組み込む、というのも効果的な方法。

3:最も重要なタスクを最初に処理する
最も重要なタスクを最初に処理することで、その後のタスクは少し大変になるかもしれませんが、1番重要なタスクには全力で取り組めるようになる、とのこと。

4:選択する余地を少なくする
「勉強中だけどテレビが見たい……」などのように、周囲に誘惑があれば無駄な「意志力」を使う羽目になります。なので、余計な選択肢はなるべく削除してしまい、余計なところで「意志力」を使わないようにするのも手の1つ。

Oliverさんいわく、「人生という名のゲームをプレイするうえで大切なのは、自分の中の優先順位と、体のステータスとのバランスをうまくとること」とのこと。

◆正しい行動を選択する
正しいタイミングで正しい行動を選択することは、非常に大切なこと。いくつかの行動はプレイヤーのステータスにも大きく影響を及ぼします。

例えば「何か食べる」という行動をとれば、エネルギーが増えて、空腹が減ります。


プレイヤーが各自の「意志力」を高く維持するには、各自の持っている時間を健康的なステータスになるよう割り振る(しっかりとした睡眠時間を確保し、食事をとる)必要があります。そして、残った時間を自分の成長させたいスキルを習得するための時間とすれば、効率よくスキル習得が行えるとのこと。

ただし、スキルはそれぞれ習得にかかる時間もその価値もバラバラ。良いスキルを会得すれば、以下の画像のようにステップアップの道も開けます。


しかし、「膝でボールをバウンドさせる」のような、先のないスキルにぶち当たってしまうようなこともあるので注意が必要。


1つのスキルを極めるのは非常に難しいことなので、多くの関連スキルを身につけたりすることで、「複数のスキルを組み合わせる」というのも有効なスキル活用法です。

例えば、ビジネス+信頼+心理学=起業家


料理+ダンス+心理学=モテ男


筆者は「心理学はプレイヤーが自分をビジネス面でも生活面でも魅力的にみせるのに役立つので、学んでおいて損はない」と記述しています。

◆周囲の環境
プレイヤーの周囲の環境もステータス・スキルのレベルアップに影響を及ぼします。どんな場所でもゲームはプレイできますが、もしも「女性が不当な扱いを受ける場所」に女性プレイヤーがいるならば、他の場所でプレイしている女性プレイヤーよりも圧倒的に不利になるだろう、とOliverさん。

誰がどこに生まれるかといったことは「ゲームの仕様」であって決められない部分なので、自分が選べる選択肢をしっかりと調べ、プレイ環境としてよろしくなければ早いうちに移動する、というのも1つの手のようです。

◆パートナーを見つける
ほとんどの場合、それまでのプレイヤーのプレイ内容が、各自の魅力につながります。もしも優れたステータスと高いスキルを持ったプレイヤーがいるならば、そのプレイヤーは恐らく魅力的でしょう、とOliverさんは言います。反対に、疲れ果てていて、短気で、未熟なスキルしか持っていないプレイヤーならば、ほとんど魅力は感じられないだろうとのこと。


なおプレイヤーの魅力の80%はどんなことに時間を割いてきたかで決まり、残りの20%は周囲の環境が形成する、とのことです。

◆金金金
ゲームの後半、プレイヤーはお金を管理しなければならなくなります。このお金の管理で最も覚えておくべきルールは、「お金は借りない」というもの。例えば、教育や住宅ローンなどは有益になりえますが、新しい靴を買うためにお金を借りる、といった使い方は言語道断とのことです。


プレイヤーがお金をどの程度稼ぎたいかによって、とるべき戦略は以下の3つに分かれるようです。

1:お金にあまり興味がない
分相応に暮らして、もしもの時に備えてある程度の貯金をしておく。

2;裕福
それに値するスキルを得るために、多くの時間をスキル習得のために投資する必要アリ。ただし、自分のステータスが危険な数値にならないように気をつけながらプレイする必要もあります。

3:とても裕福
自分でビジネスを始めてください。

◆老後
結婚して子どもが生まれれば、プレイヤーの時間とエネルギーはどんどん小さくなっていきます。そして、「子どものおむつを至急替える必要アリ」といった多くのランダム要素がゲームの中に舞い込んできます。こうなると、プレイヤーが自分自身を鍛えることは非常に困難。


大抵のプレイヤーは、プレイ時間2万9000日、あるいは80年間で死ぬとのことで、これをさらに伸ばすための裏技やバグなんてものはありません。これまでどんなプレイをしてきたかにより、プレイヤーの最期の瞬間は形成されます。なので、「どんな風にプレイするか」という戦略は非常に重要なことだとOliverさんは記します。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
あなたの人生に残された時間をカウントダウンしてくれる腕時計「Tikker」 - GIGAZINE

人生における「ささやかな喜び」を集めたムービー - GIGAZINE

殺人者の心理がわかるゲーム「DayZ」が発売後1カ月で100万DLを突破した理由とは? - GIGAZINE

ゲーマーが自作ゲームのエンディングにプロポーズを仕込んだ結果は? - GIGAZINE

7年間のブログ運営から学んだ、人生のアドバイスになりそうな7つのこと - GIGAZINE

1980年代から現在までのゲームタイトル映像の進化がわかるムービー「A Brief History of Video Game Title Design」 - GIGAZINE

in メモ, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.