「XGP」と「WiMAX」と「HSPA+」の3つのモバイルブロードバンドについて通信速度を比較するために計測してみた

ウィルコムの「WILLCOM CORE XGP」、UQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」、イー・モバイルの「HSPA+」のそれぞれについて上りと下りの通信速度を比較してみました。
今回は上りと下りを3種類の方法で測定しました。まずは「スピードテスト/ブロードバンド通信速度測定サイト:speed.rbbtoday.com」で3回測定した結果の平均。次にこちらで用意した速度測定用FTPサーバへ50.0MBのZIPファイルを転送して「TCP Monitor Plus」で測定した際の平均速度。最後は「ギャルみこしフォトギャラリー2009第1弾~ギャルみこし出撃編~」で使ったサムネイル画像と拡大画像合計50枚、合計4.66MBを転送して同じくTCP Monitor Plusで測定した際の平均速度です。すべてMTUやRWINは調整せず、WindowsXP SP3のデフォルト値で測定しています。測定に使用したPCはPanasonicの「CF-W8 プレミアムエディション」で、測定場所は東電通ビル周辺(港区東新橋2-3-3近辺)となります。
というわけで、テスト結果は以下から。
これが今回の速度測定場所近辺の風景です。共同通信・日本テレビ・電通などなどが立ち並んでいます。

この前で測定しました。


こんな感じで測定

完全に不審者です

誰も人が来ない……

◆テスト1:「スピードテスト/ブロードバンド通信速度測定サイト:speed.rbbtoday.com」で3回測定した結果の平均
ウィルコムは2機種で測定を行いました。
まずはこれ、ネットインデックス製、「GX000IN」、PCカードスロットに差し込むタイプです。

測定時の電波状態はこんな感じです。5段階中の4段階目。

以下が測定結果です。
■「WILLCOM CORE XGP」:ネットインデックス製「GX000IN」
1回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時39分06秒
下り(ISP→PC): 7.78Mbps
上り(PC→ISP): 3.87Mbps
2回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時39分56秒
下り(ISP→PC): 5.48Mbps
上り(PC→ISP): 2.87Mbps
3回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時40分32秒
下り(ISP→PC): 6.48Mbps
上り(PC→ISP): 3.61Mbps
平均上り:3.45Mbps
平均下り:6.58Mbps
次はNECインフロンティア製、GX000N、これもPCカードスロットに差し込むタイプです。

測定時の電波状態はこんな感じです。バリ5状態、全力でつながってます。

以下が測定結果です。
■「WILLCOM CORE XGP」:NECインフロンティア製「GX000N」
1回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時45分36秒
下り(ISP→PC): 3.12Mbps
上り(PC→ISP): 2.28Mbps
2回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時46分08秒
下り(ISP→PC): 5.46Mbps
上り(PC→ISP): 6.82Mbps
3回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時46分37秒
下り(ISP→PC): 4.96Mbps
上り(PC→ISP): 6.64Mbps
平均上り:5.24Mbps
平均下り:4.51Mbps
次、UQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」はシンセイコーポレーション製、MW-U2510、USBタイプを使用しました。

測定時の電波状態はこんな感じです。MAX値はレベル5なので、それには届いていません。

以下が測定結果です。
■「UQ WiMAX」:シンセイコーポレーション製「MW-U2510」
1回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時50分22秒
下り(ISP→PC): 13.07Mbps
上り(PC→ISP): 1.63Mbps
2回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時50分55秒
下り(ISP→PC): 11.44Mbps
上り(PC→ISP): 1.6Mbps
3回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時51分28秒
下り(ISP→PC): 12.62Mbps
上り(PC→ISP): 1.36Mbps
平均上り:1.53Mbps
平均下り:12.37Mbps
最後はイー・モバイルの「HSPA+」、HUAWEI TECHNOLOGIES製のD31HW、USBタイプを使用しました。

測定時の電波状態はこんな感じです。

以下が測定結果です。
■「イー・モバイル HSPA+」:HUAWEI TECHNOLOGIES製「D31HW」
1回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時54分27秒
下り(ISP→PC): 5.13Mbps
上り(PC→ISP): 802kbps
2回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時55分11秒
下り(ISP→PC): 5.06Mbps
上り(PC→ISP): 518kbps
3回目
計測日時 : 2009年7月25日土曜日 18時55分43秒
下り(ISP→PC): 6.08Mbps
上り(PC→ISP): 868kbps
平均上り:729kbps
平均下り:5.42Mbps
テスト結果をまとめるとこうなります。
・「WILLCOM CORE XGP」:ネットインデックス製「GX000IN」
平均上り:3.45Mbps
平均下り:6.58Mbps
・「WILLCOM CORE XGP」:NECインフロンティア製「GX000N」
平均上り:5.24Mbps
平均下り:4.51Mbps
・「UQ WiMAX」:シンセイコーポレーション製「MW-U2510」
平均上り:1.53Mbps
平均下り:12.37Mbps
・「イー・モバイル HSPA+」:HUAWEI TECHNOLOGIES製「D31HW」
平均上り:729kbps
平均下り:5.42Mbps
◆テスト2:速度測定用FTPサーバへ50.0MBのZIPファイルを転送して「TCP Monitor Plus」で測定した際の平均速度
TCP Monitor Plusで測定し、その平均速度が出ていた際のスクリーンショットを以下、順に貼っておきます。
■「WILLCOM CORE XGP」:ネットインデックス製「GX000IN」
平均アップロード速度:108KB/s

平均ダウンロード速度:475KB/s

■「WILLCOM CORE XGP」:NECインフロンティア製「GX000N」
平均アップロード速度:142KB/s

平均ダウンロード速度:423KB/s

■「UQ WiMAX」:シンセイコーポレーション製「MW-U2510」
平均アップロード速度:75KB/s

平均ダウンロード速度:379KB/s

■「イー・モバイル HSPA+」:HUAWEI TECHNOLOGIES製「D31HW」
平均アップロード速度:109KB/s

平均ダウンロード速度:261KB/s

イー・モバイルの「HSPA+」については補足事項として、連続して通信する際に特徴的なことがあります。まず、最初は低速なのですが、ある一定時間が経過すると突如として高速になります。

これが安定して高速に通信できている状態。

ところがさらに一定時間が経過すると、再びこのようにして急激に減速します。

この現象について、ITProによると「イー・モバイルによると,通信を開始してからピークの速度が出るまでに若干の時間がかかるため,数10Mバイト程度の大容量データを送信するほうが速度が上がりやすい」とあるので、これで正常なようです。
テスト結果をまとめるとこうなります。
・「WILLCOM CORE XGP」:ネットインデックス製「GX000IN」
平均アップロード速度:108KB/s
平均ダウンロード速度:475KB/s
・「WILLCOM CORE XGP」:NECインフロンティア製「GX000N」
平均アップロード速度:142KB/s
平均ダウンロード速度:423KB/s
・「UQ WiMAX」:シンセイコーポレーション製「MW-U2510」
平均アップロード速度:75KB/s
平均ダウンロード速度:379KB/s
・「イー・モバイル HSPA+」:HUAWEI TECHNOLOGIES製「D31HW」
平均アップロード速度:109KB/s
平均ダウンロード速度:261KB/s
◆テスト3:速度測定用FTPサーバへ「ギャルみこしフォトギャラリー2009第1弾~ギャルみこし出撃編~」で使ったサムネイル画像と拡大画像合計50枚、合計4.66MBを転送してTCP Monitor Plusで測定した際の平均速度
TCP Monitor Plusで測定し、その平均速度が出ていた際のスクリーンショットを以下、順に貼っておきます。
■「WILLCOM CORE XGP」:ネットインデックス製「GX000IN」
平均アップロード速度:65KB/s

平均ダウンロード速度:101KB/s

■「WILLCOM CORE XGP」:NECインフロンティア製「GX000N」
平均アップロード速度:71KB/s

平均ダウンロード速度:83KB/s

■「UQ WiMAX」:シンセイコーポレーション製「MW-U2510」
平均アップロード速度:41KB/s

平均ダウンロード速度:58KB/s

■「イー・モバイル HSPA+」:HUAWEI TECHNOLOGIES製「D31HW」
平均アップロード速度:48KB/s

平均ダウンロード速度:91KB/s

テスト結果をまとめるとこうなります。
・「WILLCOM CORE XGP」:ネットインデックス製「GX000IN」
平均アップロード速度:65KB/s
平均ダウンロード速度:101KB/s
・「WILLCOM CORE XGP」:NECインフロンティア製「GX000N」
平均アップロード速度:71KB/s
平均ダウンロード速度:83KB/s
・「UQ WiMAX」:シンセイコーポレーション製「MW-U2510」
平均アップロード速度:41KB/s
平均ダウンロード速度:58KB/s
・「イー・モバイル HSPA+」:HUAWEI TECHNOLOGIES製「D31HW」
平均アップロード速度:48KB/s
平均ダウンロード速度:91KB/s
測定終了、外がかなり暗くなっています。


・つづき
「XGP」と「WiMAX」と「HSPA+」、結局どれが一番良いのか通信速度比較まとめ
・関連記事
携帯電話各社が現行規格の通信速度を一気に増速へ、最大15倍に - GIGAZINE
第4世代携帯電話の規格策定が開始、通信速度は光ファイバー並に - GIGAZINE
最大15Gbpsの通信速度を実現した無線LANが登場 - GIGAZINE
無線LANの10倍以上の高速通信を実現した次世代無線規格「WiGig」が登場へ - GIGAZINE
世界最速のインターネット回線を持っているのは75才のおばあちゃん - GIGAZINE
N700系新幹線でインターネットできるようになったので早速使ってみました~速度レポート編~ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article I tried to compare the communication spe….