「Statetris」の新バージョンはアフリカの国々とフランスの州

第1弾のアメリカバージョン、第2弾のヨーロッパバージョンと紹介してきたStatetrisですが、ヨーロッパバージョンの記事の最後に「アフリカバージョンが登場したらかなりやりごたえがありそうですね」と書いたところ、本当にアフリカバージョンが登場しました。最新作のフランスバージョンとあわせてどうぞ。
アクセスは以下から。
MapMSG.com - Statetris-Africa
まずはアフリカバージョン。

国の名前と場所がすぐに結びつかないことが多い。

少し離れた島国のカーボベルデはカットされています。

さすがに悩むところが多く、今までのStatetrisでは一番苦戦。Easyで4:21.2。

Midiumは5:38.8。

Hardになると本当にどこの国なんだかさっぱりわからなかったりする。Easyから順番にやっていれば何となく形と色でわかるようになることも。

慣れたおかげか、Hardが一番早くクリアできた。

MapMSG.com - Statetris-France
こちらがフランスバージョン。フランスは22の州(地域圏)に分かれている。

どんな州があるのかすら知らないので名前があってもヒントにならない。

ただ、州境の形が特徴的なのでジグソーパズルのように埋めることができる。

Hardでも2:04.5でクリアできた。

アジアより先にフランスバージョンが出てしまいました。ひょっとすると次もロシアやドイツといった国バージョンなのかもしれません。
・関連記事
ビルの壁でテトリスをプレイする時、中の人は何をしているのか - GIGAZINE
マリオやテトリスなどのゲームミュージックを演奏するテスラコイル - GIGAZINE
テトリスのブロック風の本棚ができるまで - GIGAZINE
・関連コンテンツ