テトリスのブロック風の本棚ができるまで
1980年代末から1990年代初めにかけて世界各国で大ブームを巻き起こし、今なお愛されているコンピューターゲーム「テトリス」のブロック(テトリミノ)風の本棚を作ってみたそうです。
ちゃんと再現されたそれぞれのブロックが、きれいに積み上げられているのが面白いです。
詳細は以下の通り。
まずは木材を買ってきます。ちょっと運びにくそう。
設計図を書きます。各ブロックを作るのに必要な10インチ(25.4cm)、20インチ(50.8cm)、30インチ(76.2cm)、40インチ(101.6cm)の板を用意します。
さっそく木材をカット。
角はこんな感じで傾斜を付けてカットします。
材料がそろってきました。
こうやって板を合わせて組み立てていきます。
「T」字のブロックができました。後はその調子で作っていくだけです。
ブロックが全部完成しました。
あとは好みに合わせてヤスリをかけたり、ニスを塗ったりしてできあがり。お部屋のインテリアにぴったりです。
以下のリンクに詳細な作り方が掲載されています。
instructables : Build a Tetris DVD (or book) shelf
積み方を間違えると、崩れてゲームオーバーになりそうですね。
・関連記事
マリオペイントで作ったゲームミュージック - GIGAZINE
ビルの壁面を使った超巨大ディスプレイの写真と動かしているムービー - GIGAZINE
Excelで作られたゲームセンター - GIGAZINE
Yahoo! UI Libraryを使ったテトリス - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ゲーム, デザイン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Until Tetris' blocky bookcase is made….