ソフトウェア

GitHubコードのチュートリアルをAIで自動作成する「Tutorial-Codebase-Knowledge」


他の人が書いたコードを読み込み、複雑なコードをわかりやすく視覚化したチュートリアルを作成するツール「Tutorial-Codebase-Knowledge」が公開されました。

GitHub - The-Pocket/Tutorial-Codebase-Knowledge: Turns Codebase into Easy Tutorial with AI
https://github.com/The-Pocket/Tutorial-Codebase-Knowledge

This AI Explains ANY Codebase in 5 Minutes - Here is How I Built it - YouTube


何百ものファイル、何千もの関数があるコードベースに出くわした時、何から見始めたらいいのかわからなくなることがあります。Tutorial-Codebase-Knowledgeはそんなコードベースのチュートリアルを自動作成するツールです。


Tutorial-Codebase-KnowledgeはGitHubのリポジトリをAIで分析し、文章にまとめ、ときには図示することでわかりやすく内容を解説します。

ユーザーは分析したいリポジトリをクローンし、GeminiやClaudeなど任意のAIの認証情報を提供して環境を構築します。

あとはリポジトリのURLを入力し、プロジェクト名、出力ディレクトリなど簡単な情報を設定してStartボタンを押せばチュートリアルが完成します。


実際にいくつかのリポジトリのチュートリアルが作成されています。以下はMicrosoftのAIエージェント関連ツール「AutoGen」に関連するものです。

AutoGen Core | Codebase2Tutorial
https://the-pocket.github.io/Tutorial-Codebase-Knowledge/AutoGen%20Core/


以下は、AIエージェントにブラウザを操作させるための「browser-use」というリポジトリについて解説したもの。

Browser Use | Codebase2Tutorial
https://the-pocket.github.io/Tutorial-Codebase-Knowledge/Browser%20Use/


開発者はMicrosoft Research AI Frontiersの研究員、ザカリー・ファン氏。ファン氏は、このツールの最も優れている点はMCP Python SDKでなくどのリポジトリでも機能する点だと説明しています。ファン氏は「もう新しいコードを恐れる必要はありません」と述べました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
GitHub Copilotに無料プランが登場、機能面での制限は少ないものの月間使用回数に制限あり - GIGAZINE

ジャンルと学年を指定するだけでAIが自動で学生向けのスライド資料を生成してくれる「SlideHero」 - GIGAZINE

わずか26分間の学習と1000円以下の計算コストでOpenAI o1-preview相当のAIモデルを構築する方法が発表される - GIGAZINE

既存アプリとAIシステム間でデータを橋渡しするためのユニバーサルプロトコル「Model Context Protocol」をAnthropicが提唱しオープンソースで公開 - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article 'Tutorial-Codebase-Knowledge' automatica….