サイエンス

ビデオ会議で感じる「Zoom疲れ」を避けるには背景画像を変更することが有効だと実験で明らかに


近年は感染症のパンデミックやリモートワークの普及により、ZoomやMicrosoft Teamsなどを利用したビデオ会議が一般的になりましたが、ビデオ会議は「videoconference fatigue(ビデオ会議疲労/Zoom疲れ)」と呼ばれる現象も引き起こしています。シンガポール・南洋理工大学の研究チームが実施した新たな研究により、ZOOM疲れを解消するための簡単な方法が明らかになりました。

Frontiers | Exploring the links between type and content of virtual background use during videoconferencing and videoconference fatigue
https://www.frontiersin.org/journals/psychology/articles/10.3389/fpsyg.2024.1408481/full


Experiment Reveals a Simple Trick to Avoid Zoom Fatigue : ScienceAlert
https://www.sciencealert.com/experiment-reveals-a-simple-trick-to-avoid-zoom-fatigue

Zoom疲れはビデオ通話ツールを用いることで発生する心身への疲労を指す言葉で、原因としては「プライベートや仕事など生活のあらゆる場面でZoomを使用していること」「ビデオ通話のわずかな遅延や視線が合わない不安にストレスがたまること」「言葉以外のコミュニケーションが減少すること」「ディスプレイに映った自分自身の顔を見続けること」「会議室へ移動する間に思考や気持ちを切り替えられないこと」などが挙げられています。

「オンライン会議疲れ」のメカニズムとその克服方法とは? - GIGAZINE


新たに南洋理工大学の研究者であるヘン・チャン氏らは、Zoom疲れに影響する可能性がある要素の1つとして、「自分の背後に映る部屋などを隠すために使われる仮想背景」について研究を行いました。

既存の研究では、ビデオ会議中のユーザーは主に話し相手を見ているのではなく、大半の時間は自分自身に焦点を当てていることが示唆されているとのこと。そのため、自分の背景として設定する仮想背景が、ビデオ通話に伴う疲労に影響する可能性があるというわけです。


チャン氏は、「背景を選択する時、人々は本質的に自分自身のための『新しいスーツ』を選んでいます。仮想背景は単なる飾りではなく、ユーザーが自分自身をどのように認識し、他者からどのように認識されるのかに影響するのです」と述べています。

研究チームはビデオ会議ツールを使用するユーザー610人を対象に、ビデオ会議中に使用する背景と疲労感の関連性を調べる実験を行いました。被験者はいずれもシンガポール在住で、週に平均3日は自宅で仕事をしており、男性が284人(46.6%)、女性が326人(53.4%)で、年齢は22~76歳でした。


この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ビデオ会議でなぜか異様に疲れる「Zoom疲れ」の存在が脳波検査によって確かめられる - GIGAZINE

「Zoom疲れ」に陥りやすいのは女性という研究結果 - GIGAZINE

新型コロナウイルスの流行による外出規制で人々が「Zoom疲れ」に陥っているとの指摘 - GIGAZINE

オンライン会議でストレスがたまる5つの原因 - GIGAZINE

「オンライン会議疲れ」のメカニズムとその克服方法とは? - GIGAZINE

ビデオ会議は「戦うか逃げるか反応」を誘発し対面コミュニケーションよりも大きな負担となる - GIGAZINE

オンラインミーティングは対面での会話よりも神経信号の伝達が大幅に抑制される - GIGAZINE

リモートワークの増加で急成長を遂げたZoomが「週2回は出社するように」と従業員に要求 - GIGAZINE

in ネットサービス,   サイエンス,   無料メンバー, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.