ハードウェア

AMDがAI特化チップを備えたモバイルプロセッサ「Ryzen 8040」シリーズを発表、従来モデルの1.6倍のAI処理性能を実現


AMDが現地時間の2023年12月6日、AI特化チップを備えたモバイルプロセッサ「Ryzen 8040」シリーズを発表しました。コードネーム「Hawk Point」として開発が進められたRyzen 8040シリーズは、「Zen 4」CPUと「RDNA 3」GPUを搭載したAPUで、従来のAMD製モデルと比較して最大1.6倍のAI処理性能を発揮するとのことです。

AMD Extends Mobile PC Leadership with AMD Ryzen™ 8040 Series Processors and Makes Ryzen™ AI Software Widely Available, Advancing the AI PC Era :: Advanced Micro Devices, Inc. (AMD)
https://ir.amd.com/news-events/press-releases/detail/1172/amd-extends-mobile-pc-leadership-with-amd-ryzen-8040


AMD Unveils Ryzen 8040 Mobile Series APUs: Hawk Point with Zen 4 and Ryzen AI
https://www.anandtech.com/show/21177/amd-unveils-ryzen-8040-mobile-series-apus-hawk-point-with-zen-4-and-ryzen-ai

AMD announces Ryzen 8045HS, 8040HS and 8040U "Hawk Point" series powered by Zen4, RDNA3 and XDNA - VideoCardz.com
https://videocardz.com/newz/amd-announces-ryzen-8045hs-8040hs-and-8040u-hawk-point-series-powered-by-zen4-rdna3-and-xdna

新たにAMDが発表したRyzen 8040シリーズは、2023年初頭に発表した「Ryzen 7040シリーズ」の後継モデルとなるモバイルプロセッサです。記事作成時点では合計9種類のモデルが発表されており、このうち3モデルは熱設計電力(TDP)が35W~45Wの「8045HS」シリーズ、2モデルはTDPが20~30Wの「8040HS」シリーズ、4モデルはTDPが15~30Wの「8040U」シリーズとなっています。HSシリーズはさまざまなワークロードで十分な処理能力を提供するミッドレンジチップとして機能するように設計されており、対照的にUシリーズは超薄型で低電力のノートPC向けに設計されているとのこと。

Ryzen 8040シリーズは前モデルのRyzen 7040シリーズと同じ、Zen 4とRDNA 3を搭載しています。テクノロジー系メディアのAnanda TechはRyzen 8040シリーズについて、前モデルを「再パッケージ化」したシリーズだと指摘しています。

Ryzen 7040シリーズとの大きな違いは、Ryzen 8040シリーズではAIに特化したプロセッシングユニットのNeural Processing Unit(NPU)を9モデルのうち7モデルに搭載している点です。各モデルの名称やコア/スレッド数、ブースト/ベース周波数、キャッシュ、TDP、NPUの有無を比較した表が以下。

モデル名コア/スレッド数ブースト/ベース周波数キャッシュTDPNPU
AMD Ryzen™ 9 8945HS8コア/16スレッド5.2GHz/4.0GHz24MB45Wあり
AMDRyzen™7 8845HS8コア/16スレッド5.1GHz/3.8GHz24MB45Wあり
AMDRyzen™7 8840HS8コア/16スレッド5.1GHz/3.3GHz24MB28Wあり
AMDRyzen™7 8840U8コア/16スレッド5.1GHz/3.3GHz24MB28Wあり
AMDRyzen™5 8645HS6コア/12スレッド5.0GHz/4.3GHz22MB45Wあり
AMDRyzen™5 8640HS6コア/12スレッド4.9GHz/3.5GHz22MB28Wあり
AMDRyzen™5 8640U6コア/12スレッド4.9GHz/3.5GHz22MB28Wあり
AMDRyzen™5 8540U6コア/12スレッド4.9GHz/3.2GHz22MB28Wなし
AMDRyzen™3 8440U4コア/8スレッド4.7GHz/3.0GHz12MB28Wなし


AMDは、Ryzen 8040シリーズが従来のAMDモデルと比較して最大1.6倍のAI処理性能を発揮し、AIユーザーに対して優れたエクスペリエンスを提供すると説明しています。また、競合製品と比較して最大64%高速な動画編集、最大37%高速な3Dレンダリングを提供し、ゲームパフォーマンスも最大77%高速になるなど、AI以外の分野でも優れた性能を提供するとしています。


2024年第1四半期にはAcer・Asus・Dell・HP・Lenovo・Razerといった大手PCメーカーから、Ryzen 8040シリーズを搭載した製品が登場するとのこと。すでにAcerは、最初のRyzen 8040シリーズ搭載ゲーミングノートPCである「Nitro V 16」を発表しており、2024年3月に北米市場で販売を開始する予定です。

Acer announces Nitro V 16, first AMD Ryzen 8040 series gaming laptop, just ahead of Intel’s Meteor Lake Launch | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/laptops/acer-nitro-v-16-ryzen-8040


AMDのコンピューティング・グラフィックス事業担当シニアヴァイスプレジデント兼GMを務めるJack Huynh氏は、「私たちはPCを再考するために、Ryzen AIテクノロジーを備えた高性能かつ電力効率の良いNPUを提供し続けます。Ryzen 8040シリーズのAI性能向上により、さらに大きなAIモデルを処理できるようになり、AIユーザーエクスペリエンスは次のフェーズに移ることが可能になります」と述べました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AMDが最大192GBのメモリをサポートした生成AI向けアクセラレータ「AMD Instinct MI300X」を発表 - GIGAZINE

高性能CPUを作り出すテスト機材ひしめくAMDの研究所に潜入するムービー - GIGAZINE

AMDから96コア192スレッド搭載の超高性能CPU「Ryzen Threadripper PRO 7995WX」が登場、事前レビューで恐ろしい性能が明らかに - GIGAZINE

AMDがCPU市場の30%を掌握、着実にIntelからシェアを奪う - GIGAZINE

AMDの時価総額がついにIntelを上回る、Intelは2022年第2四半期の業績不振により株価が下落 - GIGAZINE

AMDはCPUとGPUの価格をつり上げるために供給を制限しているとリサ・スーCEOが明かす - GIGAZINE

画像生成AIを始めたいけどグラボが高価で諦めている人に朗報、安価なAPUでも大容量なVRAMを割り当てて画像生成可能 - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.