YouTubeがFirefoxやEdgeユーザーの動画読み込み速度を意図的に低下させているとの指摘
![](https://i.gzn.jp/img/2023/11/21/youtube-slowing-down-video-firefox/00_m.jpg)
動画共有サイトのYouTubeが、Mozillaのウェブブラウザ「Firefox」やMicrosoftの「Edge」において、意図的にユーザーの動画読込速度を低下させているのではないかとの指摘が寄せられています。
YouTube is reportedly slowing down videos for Firefox users
https://www.androidauthority.com/youtube-reportedly-slowing-down-videos-firefox-3387206/
![](https://i.gzn.jp/img/2023/11/21/youtube-slowing-down-video-firefox/01_m.png)
ソーシャルニュースサイトのRedditに投稿された動画では、Firefoxを用いてYouTubeの動画を読み込む際に、約5秒の遅延が発生しています。一方で使用するブラウザをGoogle純正ウェブブラウザのChromeに変更すると、Firefoxで発生していた遅延が消え、動画がすぐに読み込まれることが報告されています。
さらにあるユーザーからは、YouTubeのJavaScriptコードに、意図的に5秒の遅延を追加するコードが含まれていることが指摘されています。以下のコードはYouTubeのJavaScriptコードに含まれる、「Chrome以外のブラウザに対して意図的に5秒の遅延を追加しているのではないか」と目されるコードです。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/11/21/youtube-slowing-down-video-firefox/03_m.png)
海外メディアのAndroid Authorityは「私たちの環境では、FirefoxやEdgeでのYouTube動画の遅延を確認することができませんでした」と述べています。一方で、Redditでは複数のユーザーが遅延が発生していることを報告しており、あるユーザーは「拡張機能を一切有効化していなくても遅延が発生しました」と主張し、動画の遅延がアカウントごとに発生する可能性を指摘しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/11/21/youtube-slowing-down-video-firefox/02_m.jpg)
また、Redditでは5秒の遅延について「実際の動画が開始されるまでに表示される広告が原因ではないか」との議論が行われています。一部のユーザーによると、YouTubeでは、動画が開始されるまでに広告を少なくとも5秒間表示するように設定している可能性があるとのこと。そのため、広告ブロッカーを使用しているユーザーが動画の読み込みを行うと、本来広告が表示される5秒の間、まるで遅延したかのような挙動が発生する可能性が指摘されています。
Android Authorityはこの件についてGoogleにコメントを求めましたが、記事作成時点でGoogleはコメントを残していません。
・関連記事
YouTubeの広告ブロッカー検出機能はEUの法律に違反しているという指摘 - GIGAZINE
広告ブロッカー「uBlock Origin」がもうすぐYouTubeの「アンチ広告ブロッカー」に白旗か、たった2人のボランティアが無知なユーザーの害悪コメントで疲弊 - GIGAZINE
YouTube Premiumが「対話型AI機能」「高画質版の拡大」など新しい特典を発表 - GIGAZINE
YouTubeのアンチ広告ブロッカーはなぜ「プライバシー規則違反」と主張されているのか? - GIGAZINE
YouTubeの帯域制限を無視してムービーを高速にダウンロードする方法とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by log1r_ut
You can read the machine translated English article Pointed out that YouTube intentionally s….