メモ

AMDがAIソフトウェア開発企業のNod.aiを買収、NVIDIAに対する競争力強化の狙いか


ファブレス半導体メーカーのAMDが、AI関連ソフトウェア開発企業であるNod.aiを買収する最終契約の締結を2023年10月10日付けで発表しました。AIソフトウェア事業で先行する競合企業のNVIDIAとの競争力を強化する狙いがあるとみられます。

AMD to Acquire Open-Source AI Software Expert Nod.ai
https://www.amd.com/en/newsroom/press-releases/2023-10-10-amd-to-acquire-open-source-ai-software-expert-nod-.html


How AMD May Get Across the CUDA Moat
https://www.hpcwire.com/2023/10/05/how-amd-may-get-across-the-cuda-moat/

AMDは、Nod.aiを「AMD Instinct MI100アクセラレーターやRyzen AIプロセッサー、EPYCプロセッサー、Versal アダプティブSoC、Radeon GPU向けに最適化されたAIソリューションの展開を加速するような業界最先端のソフトウェア技術を開発した経験豊富なチーム」と評価しており、今回の買収合意は「開発者向けのツールやライブラリ、モデルを通じて顧客の参入障壁を下げるオープンなソフトウェアエコシステムを中心としたAMDのAI成長戦略に強く合致するもの」だと述べています。

AMDのAIグループ担当シニアヴァイスプレジデントであるヴァムシ・ボッパナ氏は「Nod.aiの買収によって、AMD向けにチューニングされた高性能なAIを簡単に導入できるオープンソフトウェアを顧客に提供しやすくなるでしょう。Nod.aiの優秀なチームが加入することで、オープンソースのコンパイラー技術が進化し、ポータブルで高性能なAIソリューションの実現を加速させます」とコメントしました。

Nod.aiの共同創設者兼CEOのアヌシュ・エランゴバン氏は「私たちは問題を迅速に解決することに重点を置くエンジニアチームであり、絶え間なく変わり続ける業界で次に起こる問題を解決するためにペースを上げて前進しています。私たちはSHARKTorch-MLIROpenXLA/IREEのコード生成技術など、世界で最も重要なAI関連リポジトリの主要なメンテナーであり、貢献者としての役割を確固たるものにしてきました。AMDと提携することで、この専門知識をグローバルでより多くの顧客に提供できるようになります」と述べました。


AMDのライバル企業であるNVIDIAは、ソフトウェアツールのCUDAcuDNNなど、NVIDIA製品を使ってAIを開発するためのツールやアプリケーションを積極的に提供し、AI研究のハードルを低くしてきたといえます。AMDがAI市場においてNVIDIAと競争するにはCUDAに対する大きな遅れを取り返す必要があり、そのためにAMDはROCm(Radeon Open Compute platform)に注力しなければなりません。

AMDの最優先事項は「ROCm(Radeon Open Compute platform)」の発展だとAMD幹部が明言、オープンソースのプログラミング言語「Triton」の採用でNVIDIAに反撃へ - GIGAZINE


IT系ニュースサイトのHPCwireは、AMDがNVIDIAと競争するためには、ニューラルネットワークベースの深層学習モデルを開発・学習するためのオープンソース機械学習ライブラリであるPyTorchが肝になるとみています。実際、AI関連リポジトリホストサービスであるHuggingFaceで公開されているモデルの92%でPyTorchが使われており、機械学習関連の論文でもTensorFlowからPyTorchへの移行が見られるとHPCwireは指摘しています。


もちろんPyTorchはCUDAへの呼び出しもありますが、PyTorchにはROCmを使用するバージョンもあり、AMDがNVIDIAに追いつくチャンスだといえます。また、AMDが2023年6月に発表したAMD Instinct MI300XはCPUとGPUがメモリアドレスを共有してPCIeバスのボトルネックを解消した設計となっており、NVIDIAのGH200 Grace Hopper Superchipで構築されたプラットフォーム「DGX GH200」と競合するモデルとなるだろうとHPCWireはみています。

AMDが最大192GBのメモリをサポートした生成AI向けアクセラレータ「AMD Instinct MI300X」を発表 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AMD「Radeon RX 7800 XT」と「Radeon RX 7700 XT」は1440pゲーミングで性能を発揮するも画像生成AIには不適 - GIGAZINE

AI時代の高性能ネットワーク規格を策定する「Ultra Ethernet Consortium」をMicrosoft・Intel・AMDなどの大手テック企業が共同設立 - GIGAZINE

Linuxを使うゲーマーの7割が「AMD製CPU」を選んでいることが判明、オープンソースへの取り組みが結実 - GIGAZINE

AppleやAMDを渡り歩いた天才エンジニアのジム・ケラー氏がRISC-Vの未来やオープンソースへの熱意について語るインタビュー動画が公開 - GIGAZINE

AMDが最大192GBのメモリをサポートした生成AI向けアクセラレータ「AMD Instinct MI300X」を発表 - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.