ソフトウェア

App Storeで「星3以上をつけないと使用できない詐欺アプリ」が発見される


アプリを使用中に、突然「いかがですか?星をタップしてApp Storeで評価してください」といったポップアップが表示されて戸惑った経験がある人は多いはず。いきなりレビューを要求するどころか、高評価のレビューをつけないと、そもそも使うことさえできない詐欺的なアプリがApp Storeで見つかったと報じられています。

Scammy iOS app discovered that refuses to open unless you give it a good review - The Verge
https://www.theverge.com/2021/5/26/22454468/ios-app-scam-review-3-star-force-review-process-apple

iOSアプリの開発会社・FlickTypeの創業者でアプリ評論家でもあるコスタ・エレフセリウー氏がTwitterに、「このアプリのレビューを見ると、『使用する前にいい評価をすることを強要してくる』と書かれています」と投稿し、証拠として実際にそのアプリを使い始めている様子を収めた動画を公開しました。


iPhoneの画面に、レビューを依頼するポップアップが表示されているところから映像がスタート。表示の下部にある「Not Now(後で)」のボタンを何回押しても、表示は消えません。


星1や星2を押しても、うんともすんとも言いません。


仕方なく星5を押してみたところすぐさま反応し、星5評価を投稿するボタンが出現しました。


星3まで評価を下げることはできましたが……


星2以下は相変わらず無反応。キャンセルするボタンも使えません。


もちろん、関係がない場所のタップも無効です。


撮影者がいらだたしげに拳を握りしめたところで、映像が終了します。


エレフセリウー氏によると、このアプリの正体はiPhoneからテレビに映像を送れるとうたっていた「UPNP Xtreme」というアプリとのことですが、記事作成時点ではApp Storeから削除されています

また、実際にこのアプリを入手して使用したIT系ニュースサイトのThe Vergeも、エレフセリウー氏が直面した「星1や2の評価ができない」という挙動を確認していますが、ユーザーの中には「ポップアップを消したり、低評価をつけたりすることができた」という人もいるため、すべてのユーザーが高評価を強要されたわけではないそうです。


Appleは、開発者向けのガイドラインの中で「レビューリクエストは、ユーザーがアプリでやりたいことを邪魔しないようなタイミングで出すものです」「ユーザーがアプリを起動した直後にレビューのリクエストを表示することは避けてください。それが初回の起動ならなおさらです」と指示しており、使用開始直後にレビューを要求した「UPNP Xtreme」の動作は、Appleのポリシーに真っ向から違反するものだと言えます。

エレフセリウー氏は、「App Storeのレビューを信頼できるものだと思っている人は、十分気をつけて下さい。最悪なのは、このトリックはどんなアプリ開発者でも簡単に作れるということです」とツイートして、注意を呼びかけました。


なお、エレフセリウー氏は2021年2月にも、「App Storeには詐欺的なレビューが横行しており、Appleはそれらからユーザーや開発者を守る努力を怠っている」と訴えています。エレフセリウー氏が指摘するApp Storeの問題は、以下の記事を読むとよく分かります。

アプリ開発者が指摘する「App Storeの抱える問題点」とは? - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AppleがApp Storeのレビュープロセスを更新し「ガイドライン変更の提案」をすることが可能に - GIGAZINE

「App Storeのアプリ審査はユーザーの利益になっていない」とティム・クックCEOに訴えるメールが話題に - GIGAZINE

Appleがオンラインストアからカスタマーレビューを削除 - GIGAZINE

1億2800万人ものiPhoneユーザーがマルウェア入りのアプリをインストールしていたことが明らかに - GIGAZINE

アプリ開発者が指摘する「App Storeの抱える問題点」とは? - GIGAZINE

App Storeの不具合で2日間に2200万件のレーティングが消滅 - GIGAZINE

Appleのサービス「App Store」の問題点を元Apple社員が語る - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   動画, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.