スタバのさくらがふわっと香るイチゴミルクっぽい「さくらふわり ベリー フラペチーノ」「さくらふわり ベリー ミルク ラテ」試飲レビュー

「さくらストロベリーソース」で仕上げたフラペチーノとラズベリーパンナコッタを合わせて、こんもり盛られたホイップクリームにさくらストロベリートッピングをふんわりのせた「さくらふわり ベリー フラペチーノ」と、優しい味わいの「さくらふわり ベリー ミルク ラテ」が2021年2月15日からスターバックスに登場しています。まだ寒い日が続く中で一足先に春を感じるべく、さくらがテーマの2品を飲んでみました。
2021年スターバックスSAKURAシーズン情報『さくらふわり ベリー フラペチーノ®』、『さくらふわり ベリー ミルク ラテ』やタンブラーなどのSAKURAグッズも登場 | スターバックス コーヒー ジャパン
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2021-3884.php
さくらふわり ベリー フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン | ビバレッジ メニュー : フラペチーノ®
https://product.starbucks.co.jp/beverage/frappuccino/4524785457317/?tag=new
さくらふわり ベリー ミルク ラテ|スターバックス コーヒー ジャパン | ビバレッジ メニュー : Others
https://product.starbucks.co.jp/beverage/others/4524785457324/?tag=new
スターバックスに到着。

店頭には春らしさ満載のさくらベリー2品の写真が掲げられていました。

早速注文。左が「さくらふわり ベリー ミルク ラテ」、右が「さくらふわり ベリー フラペチーノ」です。

まずは「さくらふわり ベリー フラペチーノ」から見ていきます。ベースはさくらベリーソースを使った薄ピンク色のフラペチーノで……

底にラズベリーパンナコッタが沈んでいます。

こんもり盛られたホイップクリームの上にはさくらストロベリートッピングがのっていました。

一口飲んでみると、まったりとミルキーなフラペチーノからさくらもちのようなさくらの風味がふわっと広がります。底に沈んでいるラズベリーフラペチーノは甘酸っぱさが際立っているので、まったりと甘いフラペチーノとのバランスがいい感じ。さくらの風味は全面に押し出すというよりはほのかに感じる程度で、飲み続けるとイチゴミルクのような雰囲気も感じられる優しい味わいです。

続いてはホットドリンクの「さくらふわり ベリー ミルク ラテ」

これもホイップクリームの上にはさくらストロベリートッピング。

「さくらふわり ベリー ミルク ラテ」は甘酸っぱいラズベリーパンナコッタが入っていない分、フラペチーノよりもまったりと甘め。さくらストロベリートッピングは砕いたスポンジケーキのようなものとドライストロベリーが混ざっており、まったりと甘いドリンクにほのかな酸味のアクセントを加えていました。

なお、「さくらふわり ベリー フラペチーノ」はトールサイズのみの税抜590円で2021年4月13日までの提供。「さくらふわり ベリー ミルク ラテ」はショートが税抜450円、トールが税抜490円、グランデが税抜530円、ヴェンティが税抜570円で、2021年3月16日までの提供となっています。
・関連記事
桃の香りがするイチゴ「桃薫」や希少種「よつぼし」が食べ放題の「いちごの堺」でイチゴ狩りレポ - GIGAZINE
ショートケーキが超進化を遂げたような果実園リーベルのズコットを食べてきた - GIGAZINE
あまおう苺と瀬戸内レモンの「果実の酸っぱさ」とキャラメルコーンが一体化した「果実のキャラメルコーン」試食レビュー - GIGAZINE
食べられる容器を作れる「ワッフルボウルメーカー」でスイーツから総菜まで和洋中のワッフルを作ってみました - GIGAZINE
市販のヨーグルト1個を一度に10倍以上に増殖させる「クッキングヨーグルトメーカー EB-RMCY2」を使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ