メモ

思春期に「自分の家族は社会的地位が高い」と評価するほど人は健やかに育ちやすい

by rahmani KRESNA

「思春期の若者が自分の家族の社会的地位をどのように評価しているのか」が若者のメンタルヘルスや教育・仕事へのモチベーションに大きく影響するという研究結果が発表されました。18歳までに自分の家族の社会的地位を高く評価した若者は、精神衛生面の問題が少ない傾向にあったとのことです。

Adolescents’ perceptions of family social status correlate with health and life chances: A twin difference longitudinal cohort study | PNAS
https://www.pnas.org/content/early/2020/01/01/1820845116


Teens Have the Feels About Their Family's Standing | Duke Research Blog
https://researchblog.duke.edu/category/students/


デューク大学医学博士課程のジョシュア・リベンバーク氏が率いる研究チームは、1994年から95年までにイングランドとウェールズで生まれた双子2232人を追跡しました。研究チームは双子が12歳と18歳になった時に、「家族の社会的地位」に対する双子の評価、そして双子のメンタルヘルスと教育成果、社会的成果を調査しました。

by Chan

調査の結果、18歳の段階で家族の社会的地位に対する評価が高いほど、メンタルヘルスも良好で教育成果・社会的成果も高い傾向がありました。この傾向は12歳では見られず、子どもが家族の社会的地位から影響を受けるのは思春期の中期から後期だと、研究チームは論じています。

また、双子は同じ家庭の中で育ちますが、それでも多くの双子の間で家族の社会的地位に対する評価が異なることがわかりました。双子の間でも、家族の地位を高く評価している方は、自身の兄弟よりもメンタルヘルスの問題が少なく、教育機関での学習や仕事の訓練をちゃんと受けているパターンが多く見られました。


さらに、若者のメンタルヘルスや社会的成果は、客観的に評価された「実際の家族の社会的地位」とは関係なく、あくまでも若者自身が家族に対して抱いた主観的な評価に左右されていることもわかったと研究チームは主張しています。

つまり、思春期の時に「自分の家は恵まれている」と認識していると、精神的に健康に成長し、学習や仕事へモチベーションも上がりやすくなるというわけです。リベンバーク氏は「幸福に関する若者の認識が、同じ家族の子どもたちが共有する環境的・遺伝的要因と同様に大きな影響を与えることがわかりました」とコメントしました。

by Henri Pham

論文著者の1人でカリフォルニア大学アーバイン校の心理学教授であるキャンディス・オジャーズ氏は「子どもたちが利用できる財の量は彼らの健康と人生の可能性を予測するための、最も信頼できる因子の1つです」と述べ、「今回の調査結果は、社会の階層構造の中で、若者が自分の家族をどのように位置づけているかも重要だということを示しています。家族の社会的地位に対する若者の認識は、精神衛生や社会的成果に強く影響する指標でした」と論じました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
十代の間に広がる新たな人生観「陽気なニヒリズム」とは? - GIGAZINE

大人たちが「最近の若者はダメだ」と思ってしまう理由が研究によって判明 - GIGAZINE

結婚せずに親と同居する若者がアメリカで大幅に増加しているという指摘 - GIGAZINE

「親が子どもにうそをつく」ことは成人後まで悪影響を及ぼすかもしれない - GIGAZINE

SNSは10代のメンタルヘルスに悪影響を与える、ただしその影響は男女で異なる - GIGAZINE

子ども時代の食生活は成人後も影響を及ぼす、食事の栄養バランス改善が必要と研究者が主張 - GIGAZINE

in メモ,   サイエンス, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.