令和初の新年を祝う紅白モチーフの「明太マヨタルタルエビバーガー」「チーズ チーズ チーズの絶品チーズバーガー」を食べてきた
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/00_m.jpg)
2020年1月6日、令和初の新年を祝う「紅白シリーズ」として、ロッテリアが紅組「明太マヨタルタルエビバーガー」「ふるポテ(ガーリックシュリンプ風味)」と白組「チーズ チーズ チーズの絶品チーズバーガー」「ふるポテ(和牛すき焼き風味)」の提供を開始しました。日本の伝統である「紅白」という概念と、外来の食べ物である「ハンバーガー」「フライドポテト」はどのように融合しているのか、ロッテリアで実際に食べてきました。
~祝!令和初の新年に「紅白シリーズ」が登場! あなたは紅組派?白組派?~ 紅組『明太マヨタルタルエビバーガー』、『ふるポテ(ガーリックシュリンプ風味)』 白組『チーズ チーズ チーズ...|キャンペーン|ロッテリア
https://www.lotteria.jp/campaign/000357/
~「ロッテリア クラシック」シリーズに 本格チキンバーガーが新登場!~ 『ロッテリア クラシックバーガー チキンフィレ』 2020年1月6日(月)から期間限定で販売!|キャンペーン|ロッテリア
https://www.lotteria.jp/campaign/000358/
ロッテリアに到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004042_m.jpg)
カウンター上のパネルで、令和初の新年を祝う紅白のバーガーがそれぞれアピールされていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004129_m.jpg)
というわけで、紅組白組それぞれのバーガー&ポテトを購入。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004068_m.jpg)
左側が紅組「明太マヨタルタルエビバーガー」と「ふるポテ(ガーリックシュリンプ風味)」、右側が白組「チーズ チーズ チーズの絶品チーズバーガー」と「ふるポテ(和牛すき焼き風味)」。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004083_m.jpg)
まずはバーガー同士の比較から。大きさはこんな感じで、どちらも普通サイズのバーガーです。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004073_m.jpg)
紅組「明太マヨタルタルエビバーガー」(単品税抜390円)がこれ。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004074_m.jpg)
バンズの間からロッテリアオリジナルタルタルソースと明太子マヨソースがミックスされた特製ソースがとろりとはみ出しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004075_m.jpg)
パカッとバンズを開けてみるとこんな感じ。カラッと揚がったエビパティに対して、キャベツはやや少なめ。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004076_m.jpg)
食べてみると、明太子の味わいをマヨネーズの旨みとコクが増幅しているかのような、明太子好きにはたまらない濃いめの味わい。エビバーガーということで、バンズにサンドされたフライにはバナメイ種のエビがたっぷり入っており、プリプリの食感が堪能できます。ただし、全体的には明太子ソースの風味が強めで、エビ感は弱めです。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004089_m.jpg)
次は白組「チーズ チーズ チーズの絶品チーズバーガー」(単品税抜430円)。側面にチーズがはみ出しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004077_m.jpg)
バンズを開けると、ロッテリアの定番メニューである絶品チーズバーガーにも使われている濃い黄身が特徴のチーズのほかに、ブルーチーズをたっぷり使った白いチーズソースがかけられています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004080_m.jpg)
食べてみると、胡椒・オレガノなどの香辛料でしっかり味付けされたジューシーなパティと、それにも負けないほどインパクトのあるチーズが混然一体となって口の中に広がります。ブルーチーズの臭みだけを抜いてコクと旨みをプラスしたような濃厚さに、トッピングのゴーダチーズとレッドチェダーチーズの味が相まってまさしくまさしく「チーズチーズチーズ」といった味わい。チーズ好きならば無条件で白組に一票入れたくなりそうなバーガーでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004097_m.jpg)
次はポテト部門の審査へ。「ふるポテ(ガーリックシュリンプ風味)」「ふるポテ(和牛すき焼き風味)」は、どちらも単品税抜290円です。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004099_m.jpg)
紅白2つのポテトは、ポテトにかけるパウダーが異なっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004100_m.jpg)
紅組のガーリックシュリンプ風味パウダーの栄養成分が以下。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004101_m.jpg)
原材料にはグラニュー糖、魚介エキスパウダー、ガーリックパウダー、ブラックペパーパウダー、エビエキス調味料など。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004105_m.jpg)
パウダーをポテトの袋に投入して……
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004112_m.jpg)
よく振ったら「ふるポテ」が完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004114_m.jpg)
食べてみると、カラッと揚がった殻付きのエビのような風味とガーリックの味わいが濃厚すぎて、ポテト本来の味わいがどこかに消えたのかと思えるほどの味わいでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004125_m.jpg)
一方、白組の和牛すき焼き風味パウダーの成分が以下。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004108_m.jpg)
原材料には油脂調整粉末、ビーフエキス調味料、グラニュー糖、粉末醬油、ガーリックパウダー、ブラックペパーパウダーなど。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004110_m.jpg)
こちらも「ふるポテ」にしてから食べてみると、砂糖がたっぷり入った醬油のような割り下風味に、牛脂のような旨みが加わっており、確かに「すき焼き風味」となっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004128_m.jpg)
また、紅白シリーズと同日に「クラシックバーガー チキンフィレ」(単品税別580円)も登場していたので、こちらも食べてみることに。2018年12月に登場していた「クラシック バーガー」のパティがチキンになったバーガーです。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004046_m.jpg)
具材はレタス、トマト、スライスオニオン、チキンフィレクリスピー、ピクルス。「クラシックバーガー」はクォーターパウンド(113g)の100%ビーフパティを使っていましたが、今回の「クラシックバーガー チキンフィレ」はお米を配合した飼料で育てた「米どり」の1枚むね肉を使っているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004052_m.jpg)
それぞれの具材が太めに切られているので、高さのあるバーガーです。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004054_m.jpg)
食べてみると、外はサクサク、中はジューシーなチキンフィレは噛みしめると肉の旨みがしみ出して、「肉を食べたい!」という欲求が満たされていきます。コクのあるハニーマスタードや酸味のあるケイジャンスパイスなどのソースの味わいは控えめで、トマト、オニオン、ピクルスなどの具材本来の味がダイレクトに感じられました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/P0004060_m.jpg)
「明太マヨタルタルエビバーガー」「チーズ チーズ チーズの絶品チーズバーガー」「ふるポテ(ガーリックシュリンプ風味)」「ふるポテ(和牛すき焼き風味)」「ロッテリア クラシックバーガーチキンフィレ」は2020年1月6日から3月中旬まで一部店舗を除く全国のロッテリアで食べられます。
また、2020年1月6日から1月19日までの期間限定で、以下のリンクからTwitterアカウントを使って、今回の紅白バーガーに票を投じることが可能です。投票すると、「明太マヨタルタルエビバーガー」「チーズ チーズ チーズの絶品チーズバーガー」のセットのクーポンがもれなく獲得可能。さらにエビバーガー・絶品チーズバーガーの商品引換券(計20個分)が抽選で当たります。
ロッテリア紅白エビ絶品合戦Twitterキャンペーン
https://www.lotteria.jp/special/kouhaku2020/
![](https://i.gzn.jp/img/2020/01/08/lotteria-kouhaku-burgers/snap2013_m.png)
・関連記事
思わず「辛い!」と叫ぶほど黒コショウが効きまくるケンタッキーの「ブラックホットチキン」「ブラックホットサンド」と濃厚クリーミーな「オニオンクリームスープ」を食べてきた - GIGAZINE
エビ天2本が堂々と鎮座するなんともめでたい「寿 大海老うどん」を丸亀製麺で食べてきた - GIGAZINE
パティ4枚重ねで「いっぱいお肉を食べよう」を実現した1ポンドバーガーをクラウンハウスで食べてきた - GIGAZINE
「うまみ」にこだわるLA発のハンバーガーショップ「UMAMI BURGER」でトロトロに煮込んだ豚をはさんだ「プルドポークバーガー」を味わってきた - GIGAZINE
日本の「旨み」を取り入れ「史上最も影響力のある17のバーガー」に選ばれた和風ハンバーガー「UMAMI BURGER」を食べてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I ate `` Meita Mayo Tartar Shrimp Burger….