メモ

多くの文豪が好んだ小説執筆のテクニック「Show, don’t tell」への批判

by MILKOVÍ

小説の中で、登場人物が感じたものや考えた内容をナレーションやセリフといった言葉で直接示すのではなく、登場人物が感じたことを「具体的な情景」として描いて示すテクニックは「Show, don't tell」(語らずに示す)と呼ばれます。ノンフィクション作家であるソーニャ・フーバー氏が、文学に関するニュースを扱うメディアLiterary Hubでこの「Show, don't tell」を批判しています。

The Three Words That Almost Ruined Me As a Writer: 'Show, Don't Tell' | Literary Hub
https://lithub.com/the-three-words-that-almost-ruined-me-as-a-writer-show-dont-tell/

Show, don't tell - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Show,_don't_tell


ロシアの劇作家であるアントン・チェーホフは、兄弟に宛てた手紙の中で「自然を記述するときには、読者が目を閉じた時に写真を撮影できるように、細部を把握しなければならない」と説き、「『月が輝いている』と言ってはいけない。割れたガラスに月光のきらめきを見せるべきだ」と述べたと伝えられています。

また、20世紀を代表する作家のアーネスト・ヘミングウェイも「Show, don't tell」を支持しており、「作家が自分の主題を熟知しているのであれば、そのすべてを書き示す必要はありません。その文章が十分な真実味を供えて書かれているのであれば、読者は省略された部分も強く共感し得るはずです。氷山のもつ威厳は、水面下に隠された8分の7に存在します」という氷山の理論を唱えています。これはつまり、優れたレトリックは8分の1の「情景」を説明するだけで残り8分の7の「感情」を読者に想像させることができることを意味しています

by Hubert Neufeld

さらに、映画「ファイト・クラブ」の原作小説を著したチャック・パラニューク氏は、think(思う)、know(わかる)、understand(理解する)、believe(信じる)といった動詞を「Thought Verbs(思考動詞)」と分類。パラニューク氏は思考動詞の使用を禁じる代わりに、匂いや味、音など具体的な感覚を示す動詞を使うことを勧めています。

しかし、フーバー氏は「『Show, don't tell』というのは、まるで言葉で伝えるか、情景として見せるかの二択しかないようだ」と、「Show, don't tell」を批判しています。フーバー氏は「『Show, don't tell』は、細部の描写によって主観的なものを表現することを作家に強制するものです。私たちは後世の作家にそれを伝えることをやめる必要があります」と述べ、「Show, don't tell」というテクニックを否定しています。

実際に、フーバー氏は「Show, don't tell」を意識して、自分の家族について小説を書いたことがあるとのこと。しかし、「その執筆は非常に困難で面倒なものであり、出版した後も大きな失敗作であるように感じました」とフーバー氏は述べ、「Show, don't tell」は情景から本を作り上げるテクニックであり、確かにドラマチックな内容になるものの、登場人物の描写には向いていないと主張しています。

by Aaron Burden

「人生を名詞や動詞に落とし込むと、特定の外的な行動をより刺激的なものとして表現することになります。自分の人生を映画的に評価すると、特定の物語を描くことで他の物語が描かれなくなり、自分の中にある多くの物事が姿を消してしまう」とフーバー氏は主張しました。

フーバー氏は「あなたが目にしたもの、心の中で感じたこと、自分の内面でどのように情景が変化しているかをすべて言葉で説明してください。本当のこともウソのことも、あなたが言いたいことをすべて記してください」と語りました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
科学者が小説家から学んだ「よりよい科学論文を書くいろは」を学術論文雑誌のNatureが紹介 - GIGAZINE

世界的作家が指南する「論文の書き方」まとめ、文章を読みやすくするにはどうすればいいのか? - GIGAZINE

スマホで小説を書く人のためのシンプルで便利な機能が完備されたアプリ「小説を書こう」 - GIGAZINE

90年前に「女性が芸術を創造するには定収入と1人の時間が不可欠」と主張した女性小説家 - GIGAZINE

2週間に1冊のペースで本を書いた巨匠アイザック・アシモフによる書き続けるための6つのこと - GIGAZINE

よりよい仕事にありつくために重要な「ストーリーテリング」の技術とは? - GIGAZINE

文章が書けないピンチから脱出するためのお助けカードをハリウッド映画の脚本家が作成 - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.