乗り物

宇宙企業SpaceXが次世代宇宙船「スターシップ」を公開、ZOZO前澤元社長らの月旅行で運用される予定


テスラのイーロン・マスクCEO率いる宇宙企業のSpaceXは、新型宇宙船「スターシップ」のプロトタイプを2019年9月28日に公開しました。スターシップは完成後、2023年に予定されている民間人初の月旅行に用いられる予定です。

Elon Musk Unveils SpaceX's New Starship Plans for Private Trips to the Moon, Mars and Beyond | Space
https://www.space.com/elon-musk-unveils-spacex-starship-2019-update.html


Elon Musk says SpaceX Starship rocket could reach orbit within six months - CNET
https://www.cnet.com/news/elon-musk-says-spacex-starship-rocket-could-reach-orbit-within-six-months/


スターシップの高さは387フィート(約118m)で、再利用が可能な設計になっているとのこと。ブースターには最大31個のラプターエンジンが搭載され、スターシップ自体にも6個のラプターエンジンが搭載される予定。ラプターエンジンは試作機「スターホッパー」に搭載されていたもので、スターホッパーの飛行実験は2019年8月に成功を収めています。


通常、宇宙船の外装には軽量性を重視してチタンや炭素素材が採用されますが、テキサス州ボカチカにあるSpaceXの実験施設で公開されたプロトタイプの外装は、銀色に輝くステンレス製。ステンレスは炭素素材よりも安価ですが、強度の面から現代の宇宙船にはほとんど使われていません。


重いステンレスをスターシップの外装に採用した理由について、マスクCEOは「ステンレスの比強度は室温だと炭素素材を下回りますが、低温では炭素素材をわずかに上回り、高温だとステンレスの方が非常に優れています」と主張しています。また、プロトタイプの公開イベントでは「私は鉄が大好きなんです」とコメントし、会場の笑いを誘いました。


スターシップは2カ月以内に打ち上げと着陸のテストが行われ、およそ6カ月で地球の周回軌道に到達することが計画されているとのことで、「テストプログラムが順調に進めば2020年には有人飛行をスタートすることも可能です」とマスクCEOは述べました。


マスクCEOによると、スターシップは宇宙や月、火星まで最大100人を運ぶことができると述べていますが、スターシップが月や火星に向かうためには、燃料の管理や補充が課題。SpaceXは、国際宇宙ステーションにドッキングして燃料を補充するのではなく、2機のスターシップの底部を接続して燃料を補給する計画を立てています。この計画について、マスクCEOは「これは月や火星に基地を建設するための重要な要素の1つです」とコメントしています。


スターシップは将来的に商業向けの宇宙旅行に用いられる予定です。その第1弾が2023年に予定される月周回軌道旅行であり、ZOZOの前代表である前澤友作氏など数人のメンバーがこのスターシップに乗り込むことになります。

ZOZOTOWNの前澤社長がSpaceXの巨大ロケット「BFR」で月に行く民間初の月旅行者であることが発表される - GIGAZINE


マスクCEOは「これは私が今まで見た中で最も刺激的な出来事です。素晴らしいチームがこの素晴らしい乗り物を作り上げるのは信じられないほど素晴らしい仕事です。このような素晴らしいチームと一緒に仕事ができたことを誇りに思います」と語りました。

なお、スターシップのプロトタイプの公開イベントは以下のムービーから見ることができます。

Starship Update - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ZOZOTOWNの前澤社長がSpaceXの巨大ロケット「BFR」で月に行く民間初の月旅行者であることが発表される - GIGAZINE

SpaceXの宇宙船「Starhopper」が火だるまになった前回テストから一転、飛行に成功 - GIGAZINE

SpaceXが人工衛星を用いてインターネット環境を構築するStarlinkプロジェクト用の最初の衛星60基を打ち上げ - GIGAZINE

SpaceX・Falcon 9の発射&着陸まで完全再現した小型ロケットの自作に挑むアマチュアロケットエンジニアの熱意がすごい - GIGAZINE

極秘任務を遂行する無人宇宙船「X-37B」が自己最長となる718日間を超えて地球周回飛行中 - GIGAZINE

in 乗り物,   動画, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article Space company SpaceX unveils the next-ge….