生き物

イルカは人間の赤ちゃんよりも早い段階で鏡に映った自分を認識する「ミラーテスト」に合格する


鏡に映った自分の姿を見て自分だとわかる能力は「ミラーテスト」と呼ばれており、動物の知能の高さを測る尺度の一つとして使われています。イルカはミラーテストをパスする動物のひとつですが、なんと人間の赤ちゃんよりも早い時期から鏡の中の自分を理解できることが研究から明らかになりました。

Mirror self-recognition in the bottlenose dolphin: A case of cognitive convergence
http://www.pnas.org/content/98/10/5937.full

Dolphins Show Self-Recognition Earlier Than Children - The New York Times
https://www.nytimes.com/2018/01/10/science/dolphins-self-recognition.html

ミラーテストにクリアする動物は、人間のほかにチンパンジー、ゾウ、カササギなどが知られています。ミラーテストをクリアしたからといって必ずしも知性があるとは言えませんが、知性の目安にする科学者は多く、高い知能をもつと考えられるイルカもミラーテストをクリアします。


ハンター大学の心理学者のディナ・レス博士は、ボルチモア国立水族館の2頭のイルカを3年間観察することで、イルカがミラーテストに合格する時期がいつかを調べました。なお、人間の子どもは生後約1年で、チンパンジーは生後約2年で鏡の中の自分の姿を認識し始めることが知られています。


テストされたメスのベイリーとオスのフォスター


水槽の中に入れられた大きな鏡を使って実験が行われたころ、すでに生後14か月になっていたオスのベイリーは、鏡の前で逆さまになったり、泡を出して遊んだりすることが確認でき、鏡の中の自分を認識していることがわかりました。また、もう1頭のメスのベイリーは生後7カ月になるころに、鏡の前で旋回したり、普段は見せない仕草を見せるなど、自分を認識し始めることが確認できました。


さらに、フォスターの体に「マーク」を入れて、マークに注意を払うかという実験が行われました。フォスターは生後24カ月になるころ、見事にマーク試験もクリア。なお、人間の赤ちゃんがマーク試験をクリアするのは18カ月から24カ月ごろなので、やはりイルカは人間並みに早い段階で、自己認識能力を示し始めるといえそうです。


今回の実験を行ったレス博士とともにゾウのミラーテストの研究を一緒に行ったエモリー大学のフラン・ド・ワール博士は、「人間ではミラーテストに合格する時期が環境要因によって変化することが知られており、今回のイルカのミラーテストは、環境が自己認識能力に与える影響を突き止める上でも非常に価値のある実験です」と述べています。


ベイリーとフォスターが鏡の前で自分を認識し、ダンスしたり、バブルゲームをしたり、ダンスしたりする様子は、以下のムービーで確認できます。

Dolphins Show Self-Recognition Earlier Than Children - The New York Times -

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
イルカとイヌはどちらの方がより賢いのか? - GIGAZINE

サルが「数」の概念を完全に理解していて足し算もできることが判明 - GIGAZINE

人間が考えている以上に魚は賢い - GIGAZINE

カラスとチンパンジーの判断力は同等、動物の知能に脳の大きさは関係ないことが判明 - GIGAZINE

イルカと会話するための翻訳機を鋭意開発中、今年中に野生のイルカたちを対象とした実験も - GIGAZINE

人間の脳細胞を持って賢くなった「半人間脳マウス」が誕生 - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.