VRヘッドセット「HTC Vive」からデザイン刷新&解像度78%アップされた新モデル「Vive Pro」が登場、実物はこんな感じ

VR元年と呼ばれる2016年にいち早く登場したVRヘッドセット「HTC Vive」が人間工学に基づいてデザインを刷新し、ヘッドホンを内蔵&重心の調整などが行われた新モデル「HTC Vive Pro」を発表しました。解像度は2880×1600(片目1400×1600の615ppi)で前モデルより78%アップ。2018年1月9日(火)より行われているCES 2018で実物が公開されています。
HTC unveils higher-resolution Vive Pro VR headset with built-in headphones - The Verge
https://www.theverge.com/2018/1/8/16863136/new-htc-vive-pro-vr-headset-announced-ces-2018
HTC Vive Pro announced with upgraded resolution, sound and cameras - Polygon
https://www.polygon.com/virtual-reality/2018/1/8/16863124/htc-vive-pro-price-release-date
HTC Vive Proがどのような端末なのかは以下のムービーから見ることができます。
HTC Vive Announces the VIVE Pro - CES 2018 - YouTube

映し出されたのは2016年に登場したHTC Vive。

黒一色のヘッドセットでしたが……

Vive Proはカラーが刷新されており、鮮やかな青が特徴で


ヘッドホン一体型となっており……

頭に取り付けるバンド部分もリニューアル。


装着時の違和感が少なくなるよう人間工学に基づきリデザインされています。

サイズの調整は本体後部のダイヤルで可能。

本体の重心についても計算されており、頭の前方だけが重くなるという事態も回避されている模様。このあたりの改良は「重い」「調整が難しい」といった前モデルについての意見を受けてのことだと見られます。

また前モデルは本体とは別にイヤホンを装着する必要がありましたが、新モデルは本体にヘッドホンが組み込まれています。

また、前モデルの解像度が2160×1200(片目1080×1200)だったのに対して、新モデルのデュアルOLEDディスプレイは2880×1600(片目1400×1600の615ppi)で、より高画質の映像を楽しめるようになっています。解像度でいうとOculus Riftよりも上です。

SteamVR Trackingの1.0、2.0のいずれとも互換性があり、4つまでのベースステーションを使ってトラッキングが可能になります。





正面から見るとこんな感じ。本体前面にはデュアルカメラ、デュアルマイクが搭載されており、デベロッパーが開発に利用できるようになっています。

2018年1月9日から行われているCES 2018では実物の展示が行われました。
The HTC Vive Pro's upgrades make the Vive finally feel complete | PCWorld
https://www.pcworld.com/article/3246047/hardware/htc-vive-pro-stream-vr-tracking-20.html
Up close with the HTC Vive Pro - Page 9 - CNET
https://www.cnet.com/pictures/htc-vive-pro-photos/9/
手に持つとこんな感じ。

サイドから見た様子は大きく変わりました。前モデルのストラップ部分はゴムのみでしたが、新モデルは背面までフレームで覆われています。またビルトインのヘッドホンは角度を大きく調整可能。

上部のストラップはゴムのみ。

PlayStation VRのようなダイヤル付バンドのため、サイズの調整も簡単です。

左側のヘッドホンには音量の調整ボタン。

右側にはミュートボタンがあります。

レンズはフレネルレンズ。

ワイヤレスでVR体験を楽しむためのアダプターも登場しています。

さらに、コンテンツを配信するプラットフォーム「Viveport」は平面的なデザインをやめ、VRに最適化した「Viveport VR」として提供されることになりました。
HTC Vive Announces Viveport VR - CES 2018 - YouTube

なお、HTC Vive Proは2018年の第1四半期に登場する予定で、価格については追って発表があるとのことです。
VIVE™ 日本 | 想像を超えたバーチャルリアリティの体験
https://www.vive.com/jp/

VIVE Pro | The professional-grade VR headset
https://www.vive.com/jp/product/vive-pro/

・関連記事
ディスプレイが過去のものに、空間コンピューティングを可能にする「Magic Leap」が2018年に出荷開始 - GIGAZINE
Appleが完全新開発の「ARヘッドセット」を開発中と報じられる - GIGAZINE
死んだはずのGoogle Glassに3年ぶりのアップデートが突如として登場、Googleの意図は何なのか? - GIGAZINE
GoogleがARプロジェクト「Project Tango」を2018年3月で終了、今後はより間口が広がる「ARCore」に集中 - GIGAZINE
AmazonがブラウザベースのVR/AR開発向けアシストツール「Sumerian」を発表 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article VR headset "HTC Vive" design revamp & ne….