MacBook AirやiMacの生みの親がAppleの自動車開発プロジェクトに参加
![](https://i.gzn.jp/img/2016/07/26/apple-car-bob-mansfield/00.jpg)
Appleで「MacBook Air」や「iMac」「iPad」などのハードウェアエンジニアリングを手がけてきたボブ・マンズフィールド氏が、自動車開発を手がけているプロジェクト「Titan」の責任者になったことが明らかになりました。
Apple's MacBook Air chief is now leading its 'Titan' car team
http://thenextweb.com/apple/2016/07/25/bob-mansfield-apple-titan/
![](https://i.gzn.jp/img/2016/07/26/apple-car-bob-mansfield/snap0315.png)
WSJ: Apple recruits retired hardware expert Bob Mansfield to lead Apple Car project | 9to5Mac
http://9to5mac.com/2016/07/25/apple-car-bob-mansfield/
![](https://i.gzn.jp/img/2016/07/26/apple-car-bob-mansfield/snap0314.png)
Apple Taps Bob Mansfield to Oversee Car Project - WSJ
http://www.wsj.com/articles/apple-taps-bob-mansfield-to-oversee-car-project-1469458580
Appleによる電気自動車開発は「公然の秘密」で、Appleは正式に発表していないものの、2016年にはフォードの社長が「Appleは自動車を開発している」と断言。また、当初は2019年にお披露目の予定でしたが、2020年にずれ込んだらしいこともわかっています。
この自動車開発プロジェクト「Titan」を率いることになったボブ・マンズフィールド氏は、もともとAppleではなくCG処理や3D画像向けの高性能コンピューターを開発する「Silicon Graphics」にいた技術者。その後、Raycer Graphicsでエンジニアリング担当副社長をしていましたが、1999年に会社がAppleに買収され、多くの技術者や製品とともにAppleへ移籍。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/07/26/apple-car-bob-mansfield/apple-exec-bob-mansfield.jpg)
Appleではハードウェアエンジニアリング部門で活躍し、これまでに「MacBook Air」「iMac」などを送り出してきたことが知られています。
MacBookについて語るマンズフィールド氏。
Apple MacBook Video ~ Interview with Apple Design Team - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/8RKo44GsGow/maxresdefault.jpg)
2012年にマンズフィールド氏は引退を表明しましたが、結果的には退職せずにテクノロジー部門バイス・プレジデントとして会社に残り、2013年からはティム・クックCEO直属の特別プロジェクト担当を務めていました。この「特別プロジェクト」からは、Apple Watchが生み出されました。
マンズフィールド氏が率いることで、Titanがどのように進んでいくのか、非常に気になるところです。
・関連記事
Appleの電気自動車のデビュー時期が当初より遅れると報じられる - GIGAZINE
フォード社長が「Appleは自動車を開発している」と断言、はたしてライバルに勝てるのか? - GIGAZINE
Appleの建物から夜な夜な聞こえる「謎の音」と自動車開発を結びつけるものとは? - GIGAZINE
「Apple Car」の開発についてクックCEOが肯定とも受け取れる微妙な表現で回答 - GIGAZINE
Appleの電気自動車は2019年リリースで、Googleとは異なり自動運転車ではない可能性 - GIGAZINE
Appleの自動車作りを方向付けることになりそうな6名のキーパーソンたち - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article The creator of MacBook Air and iMac part….