レビュー

がん・脳梗塞・糖尿病など150の病気の発症リスク&長生きや肥満など130の体質の遺伝的傾向を自宅で簡単に分析可能な遺伝子検査キット「MYCODE」


自宅で唾液を採取するだけで遺伝子を解析して、がんなどの三大疾病の発症リスクや、長生き、血圧、肌質、髪質、肥満などの体質を調べたり、検査結果をもとに医師や管理栄養士の生活習慣アドバイスを受けて日々の生活改善に繋げたりすることができる遺伝子検査キットが「MYCODE(マイコード)」です。

遺伝子検査ならMYCODE[マイコード]
https://mycode.jp/

MYCODEの検査キットは、白と青を基調としたシンプルなデザインの箱に入っています。


MYCODEには、150種類の病気の発症リスクと130種類の体質を調べる「ヘルスケア」、50種類の病気の発症リスクと50種類の体質を調べる「ヘルスケアLite」、祖先のルーツや19種類の体質を調べる「ディスカバリー」という3種類の検査キットがあり、今回使ってみるのは最も検査項目の多い「ヘルスケア」。


箱の裏面には「唾液採取セット」と書かれていて、中に入っている検査キットには理化学研究用機器を開発しているイルミナの作った器具が使われているようです。


側面の丸い穴から内箱を押し出して開封します。


中に入っていたのは、ウェルカムカード、検査ガイド、申込書兼同意書、重要事項確認書、返送用封筒、唾液採取セット、透明パック、レモンの写真が印刷されたカード。


ウェルカムカードには「未来のために、自分について学んでいきましょう」とメッセージが書かれていました。


さっそく検査ガイドに従って検査を進めていきます。唾液を採取する30分前から水以外のものを飲んだり食べたり、口紅などを付けたりしないように注意して、唾液採取後には速やかに採取キットを郵送する必要があります。


注意事項を確認したら、まずはサイト上で会員登録を行います。MYCODEのサイトを開いてトップページ右上の「会員登録」をクリック。


氏名、性別、生年月日、メールアドレス、希望のパスワード、秘密の質問と答えを入力。


「MYCODE会員規約に同意する」にチェックを入れて「仮登録メールを送信」をクリック。


しばらくすると登録画面で入力したメールアドレス宛に仮登録メールが送られてくるので、メール本文中のURLをクリックして開きます。


するとMYCODEの会員登録が完了。続いて「検査コード登録へ」をクリックします。


検査キットの申込書兼同意書の右下に書かれた検査コードと、連絡のつく電話番号を入力して、「検査コードを登録する」をクリック。


検査コード、電話番号、氏名、生年月日が正しいかどうか確認して、最後に「検査結果の閲覧に当たり重要な確認事項」を読んで、「登録する」をクリック。


続いて、記入例を見ながら申込書兼同意書に必要事項を記入していきます。


記入を終えたら、いよいよ唾液を採取していきます。唾液採取セットは紙フタ付きのパックに入っているので……


フタをはがして中身を取り出します。パックの中には唾液採取容器とフタが入っていました。


唾液採取容器を手に持ってみるとこのくらいのサイズ。


容器上部のろうと部分を口に付けて、波線の位置まで唾液を入れます。なお、唾液の量は泡の下の液面の高さで判断します。


唾液が出にくい場合はレモンのイラストが描かれたカードを使えばOKです。


唾液を入れたら、ろうとを取り外します。


採取セットに入っているフタを容器に垂直にはめて、フタを回して閉めます。


フタを閉めると、水色の液体が容器の中に出てきました。


水色の液体が唾液に混ざるまでしっかりと容器を振ります。


液体同士が混ざったら、採取容器を透明パックに入れてぴっちりと袋の口を閉じます。


透明パックに入れた唾液採取容器と、申込書兼同意書を返送用封筒に入れます。返送用封筒にチェック事項が書かれているので、確認してチェックマークをつけておきます。


封筒の口についているテープをぺりぺりとはがして……


封を閉めたら、郵便ポストに投函します。


投函後、1週間ほどして検査開始の連絡があり、さらに約1週間後に検査完了のメールが届いたので、メール本文中のログイン用URLをクリックして検査結果を見てみます。


メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。


「マイページへ」をクリック。


マイページのトップ画面には遺伝子検査の結果サマリが表示されていました。結果サマリからは、日本人の平均と比較した疾患発症リスクと、論文評価レベルの高い遺伝的体質傾向が分かります。病気の発症リスクを詳しく見るには「疾患をもっと見る」をクリック。


すると、150の病気の発症リスク、日本国内の患者数、論文評価レベルがずらりと一覧で表示されます。


下の方までスクロールしていくと、日本人平均と比較して発症リスクの低い病気を見ることができます。なお、検査結果が示す発症リスクは、個人の発症リスクではなく同じ遺伝子型を持つ集団の傾向を表すもので、「リスクが高いから今すぐ必ず発症する」「リスクが低いから必ず発症しない」とは言えないとのこと。


リスト上部の「絞り込み」からは疾病分類、年代、患者数、任意の検索ワードから病気を絞り込んで表示することが可能。


「並び替え」からは「発症リスクの高い順・低い順」「検査項目名順」「患者数の多い順・少ない順」「論文評価レベルの高い順・低い順」「検査項目追加日の新しい順・古い順」で病気を並び替えることができます。


ページ下部の「発症を予防するもの・促進するもの」のボタンをクリックしてみます。


すると、発症リスクの高い病気を予防・促進する栄養素や行動などがずらりと表示され、日々の生活習慣の改善に役立ちそうな内容となっていました。


MYCODEヘルスケアで分析可能な150の病気は以下の通りです。

◆がん
胃がん
胃がん(噴門部胃がん)
胃がん(びまん性胃がん、未分化型胃がん)
胃がん(非噴門部胃がん、分化型胃がん)
食道がん
大腸がん
肝臓がん
膵臓がん
肺がん(扁平上皮がん)
肺がん(肺腺がん)
肺がん(非小細胞肺がん)
甲状腺がん
上咽頭がん
頭頚部がん
基底細胞がん
悪性黒色腫
腎細胞がん
膀胱がん
精巣がん
前立腺がん
乳がん
子宮頸がん
子宮体がん(子宮内膜がん)
卵巣がん(浸潤性上皮性卵巣がん)
卵巣がん(漿液性浸潤性上皮性卵巣がん)
ウィルムス腫瘍
髄膜腫
骨肉腫
神経芽細胞腫
ユーイング肉腫
神経膠腫
多発性骨髄腫
慢性骨髄性白血病
慢性リンパ性白血病
ホジキンリンパ腫
ホジキンリンパ腫(結節硬化型)
B細胞性非ホジキンリンパ腫
濾胞性(ろほうせい)リンパ腫

◆消化器・泌尿器
B型慢性肝炎
C型慢性肝炎
HCVによる肝硬変
原発性胆汁性肝硬変(PBC)
非アルコール性脂肪性肝疾患
十二指腸潰瘍
潰瘍性大腸炎
クローン病
膵炎
バレット食道
好酸球性食道炎
原発性硬化性胆管炎
慢性腎臓病
IgA腎症
ネフローゼ症候群
尿路結石症
末期腎不全
IgA欠乏症
1型糖尿病 末期腎不全

◆心臓・循環器
心筋梗塞
心房細動
心不全
冠動脈性心疾患
拡張型心筋症
脳梗塞(アテローム血栓性脳梗塞)
脳梗塞(心原性脳梗塞)
脳動脈瘤
もやもや病
静脈血栓塞栓症
高血圧
肺動脈性肺高血圧症
腹部大動脈瘤
胸部大動脈解離
抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎

◆内分泌・代謝
2型糖尿病
1型糖尿病
バセドウ病
花粉症
妊娠糖尿病
セリアック病
脂質異常症(高トリグリセリド血症)
βサラセミア
重症筋無力症
甲状腺機能低下症
ウェゲナー肉芽腫
シェーグレン症候群

◆骨・関節
骨粗しょう症
関節リウマチ
全身性エリテマトーデス(SLE)
強皮症
ベーチェット病
骨パジェット病
変形性関節症
痛風
椎間板変性
強直性脊椎炎
変形性膝関節症(変形性関節症の一種)
脊柱側弯症
乾癬性関節炎
デュプイトラン拘縮

◆皮膚
アトピー性皮膚炎
ケロイド
尋常性白斑

◆目・耳
加齢黄斑変性
角膜乱視
強度近視
開放隅角緑内障
閉塞隅角緑内障
正常眼圧緑内障
落屑緑内障
糖尿病性網膜症
円錐角膜
フックス角膜内皮ジストロフィー
耳硬化症

◆生殖器
子宮内膜症
多嚢胞性卵巣症候群
非閉塞性無精子症
子宮筋腫

◆肺・呼吸器
喘息(ぜんそく)
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
間質性肺炎
特発性肺線維症

◆脳・神経
アルツハイマー病
パーキンソン病
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
部分てんかん
全般性てんかん
欠神てんかん
ミオクロニーてんかん
多発性硬化症
むずむず脚症候群
特発性振戦
脳血管性認知症
トゥレット症候群
髄膜炎
片頭痛

◆その他
川崎病
ハンセン病
結核
肥満
肥満1度
肥満2度
肥満3度
歯周病
サルコイドーシス
デング熱
クロイツフェルト・ヤコブ病
マラリア
円形脱毛症
アルコール依存症
アルコールとニコチンの共依存症
限局皮膚硬化型全身性強皮症

次に、マイページトップから「体質をもっと見る」をクリック。


「体質の遺伝的な傾向」では、130種類の体質の傾向をそれぞれ3段階で知ることができます。


病気の発症リスクと同様に、遺伝的な傾向についても「自分と同じ遺伝子型を持つ集団の傾向」を表しているため、確かに自分の体質に当てはまるものや、逆に全く正反対の結果を示しているものもありました。一概に分析結果がすべて当たっているとは言えないので「ふむふむ、自分は大体このような体質的傾向があるのだなあ」と捉えておけばOKです。


リスト上部の「絞り込み」からは、「見た目」「食習慣」「血液・代謝」ごとに体質を絞り込んだり、任意の単語で体質を調べることができます。


「並び替え」からは、「日本人の割合が少ない順・多い順」「論文評価レベルの高い順・低い順」「検査項目名順」「検査項目追加日の新しい順・古い順」で体質を並び替えることが可能。


リストを下の方までスクロールしてみると、鍵マーク付きの項目があったのでクリックしてみます。


チェックボックスにチェックを入れて、「結果を確認します」をクリック。


すると、「85歳以上まで長生きする可能性」が表示されました。今回は日本人の79.9%が当てはまる「長生きする可能性がやや高い傾向にあるタイプ」という結果が出ました。


ページをスクロールすると、長生きに影響する遺伝領域(SNP)や遺伝子型について詳しい解説が載っていました。


MYCODEヘルスケアで分析可能な130項目の体質の傾向は以下の通りです。

◆血液・代謝
ヘモグロビンの量
赤血球容積
白血球の数
血小板の数
尿酸値
アルブミン値
総タンパク質値
肝臓や骨の異常の指標(ALP値)
肝機能の指標(ALT値)
肝機能の指標(AST値)
心筋障害などの指標(クレアチンキナーゼ値)
炎症反応の指標(C反応性タンパク質値)
善玉コレステロール量の指標(アポリポプロテインA-Ⅱ値)
悪玉コレステロール量の指標(アポリポプロテインB値)
悪玉コレステロール量の指標(アポリポプロテインE値)
アレルギーに関する指標(IgE値)
肝機能の指標(γ-GTP値)
肝機能の指標(ビリルビン値)
喘息に関連する物質(YKL-40)値
発育・新陳代謝に関連する物質(インスリン様成長因子結合タンパク質)値
心疾患・動脈硬化の指標(ホモシステイン値)
血管障害に関連する物質(Eセレクチン)値
免疫反応に関連する物質(IgG)値
アディポネクチン値
PSA値(前立腺がんマーカー)
好酸球の数
血圧の高さ
善玉(HDL)コレステロール値
悪玉(LDL)コレステロール値
悪玉(酸化LDL)コレステロール値
中性脂肪(トリグリセリド)値
血糖値の高さ(空腹時)

◆体格・発育
体重
肥満の指標(BMI)
出生時の体重
身長
体脂肪率
内臓脂肪-皮下脂肪の比率
体脂肪を除いた体重
鼻筋の通り(鼻梁の高さ)
腰のくびれ
胸のサイズ
骨密度(大腿骨頸部)
骨密度(腰椎)
頭蓋骨の大きさ
記憶に関連する脳の部位(海馬)の大きさ
脳の働きに関わる脳の神経の密度
乳歯から永久歯への生え変わりの早さ
乳歯の発達の早さ
初潮の時期
閉経の時期
成長期身長の伸び
成長期後期の身長の伸び
幼児期の頭囲の大きさ
腹囲のサイズ

◆栄養素
ビタミンD値
ビタミンE値
ビタミンB12値
ビタミンB6値
ミネラル(鉄)値
ミネラル(リン)値
ミネラル(マグネシウム)値
ミネラル(カルシウム)値
脂肪酸(EPA)値
脂肪酸(DPA)値
脂肪酸(DHA)値
脂肪酸(αリノレン酸)値
レチノール値
βカロテン値
脂肪酸(パルミチン酸)値
脂肪酸(パルミトレイン酸)値
脂肪酸(ステアリン酸)値
脂肪酸(オレイン酸)値

◆食習慣
苦味(カフェイン)の感じやすさ
苦味(PROP)の感じやすさ
カフェインを含む食品の摂取量
飲酒傾向
アルコールによる顔の赤くなりやすさ
脂質の摂取傾向
炭水化物の摂取傾向
タンパク質の摂取傾向

◆髪・肌
肌のくすみ
紫外線による肌の光老化
小麦色の日焼けのしやすさ
日焼け直後の肌の炎症の起きやすさ
そばかすのできやすさ
男性型脱毛症のなりやすさ
髪の形状
髪の太さ
髪色の明るさ
血液型抗原の分泌型

◆循環器
心拍数の高さ
心電図の波形(PR間隔)
心電図の波形(QRS間隔)
心電図の波形(QT間隔)
心臓周囲についた脂肪の量
心臓の大きさの指標(左室拡張末期径)
心臓の大きさの指標(大動脈弁のサイズ)
頸動脈の血管壁の厚さ
頸動脈でのプラークのできやすさ

◆目
目の色(青に近いかどうか)
目の特徴(眼圧)
目の構造(角膜の曲率)
目の構造(角膜の厚さ)
目の機能(近視や遠視の指標)
目の構造(視神経乳頭のサイズ)
瞳の模様(虹彩のファロー)
瞳の模様(虹彩のクリプト)
瞳の模様(虹彩の色素リング)

◆性ホルモン
男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)値
男性ホルモン(テストステロン)値
性ホルモン関連因子値

◆その他
虫歯のなりやすさ(下の前歯)
HIV進行の速さの指標
血の止まりやすさ(血小板の凝集反応)
腎機能の指標(GFR値)
腎機能の指標(尿素窒素値)
発育・新陳代謝の関連ホルモン(甲状腺ホルモン)値
発育・新陳代謝の関連ホルモン(甲状腺刺激ホルモン)値
血の固まりやすさの指標(プロトロンビン時間)
血の固まりやすさの指標(活性化部分トロンボプラスチン時間)
血栓症の指標(Dダイマー値)
耳垢のタイプ
85歳以上まで長生きする可能性
テロメアの長さ
染色体の組み換えの起きやすさ
アスパラガスの代謝産物の臭いを感じ取る能力
光くしゃみ反射
肺機能の指標(1秒率)
麦芽の香りを感じとる能力

マイページの「アドバイス」からは、平均より発症リスクが高いと分析された病気を予防するためのアドバイスを見ることができます。


「アンケート」からは、さまざまなアンケートに回答することで検査後に身体に必要な栄養が足りているかどうかを知ったり、生活習慣を改善するアドバイスを見たりすることができます。アンケート内容は身長・体重・喫煙・飲酒に関する基本的な項目や……


病気を予防するのに役立つ、各疾患ごとのアンケートや……


生活・運動に関するアンケートなどが数多く用意されていて、遺伝子検査の結果を踏まえて理想の生活習慣を導くようなサポートが行われていました。


例えば骨粗しょう症に関するアンケートは以下のような感じで、普段の運動量や食事内容を尋ねる質問が52個ずらりと並んでいます。


「オプション購入」からは、祖先のルーツが分かる「ディスカバリー」、がん7項目を詳しく調べる「男女共通がんセット」、乳がんや子宮がんなど女性特有のがん5項目を調べる「女性特有がんセット」を追加購入することができます。


なお、MYCODEの遺伝子キットは、150種類の病気の発症リスクと130種類の体質を調べる「ヘルスケア」が2万9800円(税別)、50種類の病気の発症リスクと50種類の体質を調べる「ヘルスケアLite」が1万9800円(税別)、祖先のルーツや19種類の体質を調べる「ディスカバリー」が9800円(税別)で、MYCODEの公式サイトから購入することができます。

遺伝子検査ならMYCODE[マイコード]
https://mycode.jp/


この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ネアンデルタールと現生人類は交配していた、遺伝子研究で明らかに - GIGAZINE

ヒト遺伝子操作のガイドライン策定に向けて動き、タブーの領域に踏み込んだ「ヒトの遺伝子操作」に歯止めか - GIGAZINE

1万時間練習せずとも遺伝子が優れていれば一流になれるのか? - GIGAZINE

Googleが支援する遺伝子解析サービス「23andMe」が顧客の遺伝子情報で新薬の開発へ - GIGAZINE

やせられないのは遺伝子のせいなのか、遺伝子タイプを6つに分類 - GIGAZINE

in レビュー,   サイエンス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.